Broadband Watch logo
バックナンバー
第3回:常時接続でお買い物!
[2002/10/31]
第2回:FTTHのスループットに対応できる高速ルータ導入!
[2002/08/30]
第1回:BROAD-GATE01導入10カ月を振り返る
[2002/07/29]
【Click Here!】

第2回:FTTHのスループットに対応できる高速ルータ導入!


 前号で筆者のPCは4ポートのハブへ直付けしていることを書いたが、そろそろ高速ルータも安価になってきたこともあり、ネットワーク環境の改善を図ることにした。


現在の環境

有線ブロードネットワークスに接続して以来、ずっと使ってきた4ポートのスイッチングハブ。いうまでもなく、この状態が一番速い

 前回と話は重複するが、現在の通信環境は、単純にメディアコンバータから4ポートハブへ接続、そこへ3台のPCをつないでいる。セキュリティ面ではインターネットへ直付けということもあり、あまり望ましくない方法であるものの、接続するルータによっては、スループットが大幅に低下する可能性も考えられる。せっかくのFTTH、スループットが落ちてしまっては面白くなく、セキュリティを犠牲にして高速性をとった形となっていた。

 また、Bフレッツやフレッツ・ADSLなどの一般的なPPPoEとは違い、有線ブロードネットワークスでは、そのままPCが4台まで接続でき、わざわざルータを置いて回線を共有する必要がなかったことも、こうなっていた理由の1つに挙げられる。

 しかしここ最近、実測40Mbpsをはるかに超える高速ルータが続々登場! そこで重い腰を上げ、ハブからルータへ切り替えることにした。

 試しに回線速度を測ってみた。経路にもよるのであくまでも目安であるものの、軽く40Mbpsをオーバーしている。

【メディアコンバータからハブ経由で接続した状態でのスループット計測結果】
測定サイトブロードバンドスピードテスト v2.0.8
測定時刻2002/08/24 17:35:59
回線種類/線路長FTTH/-
キャリア/ISP-/-
ホスト1 WebArena(NTTPC)52Mbps(9971kB,1.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC)52Mbps(9971kB,1.5秒)
推定最大スループット52Mbps(6551kB/s)



ルータ選び

 さて、実測40Mbpsを超えるルータを調べたところ、メルコ BLR3-TX4、マイクロ総合研究所 NetGenesis SuperOPT90、プラネックスコミュニケーションズ BRL-04FBなどが候補に挙がった。いろいろ悩んだ結果、今回はBRL-04FBを使うことにした。

 理由は3つ。「超高速スループット91Mbps!」と書いてある(笑)、UPnP(Universal Plug and Play)対応、そして事務所でメインに使っている同社のスイッチングハブ、FHSW-8080NWが購入以来ずっと動き続けているメーカーとしての信頼性……と、こんな感じだ。UPnPについては、後日のファームアップデートで対応を謳っている製品は多いものの、はじめから対応しているのは珍しい。また、肝心のスループットに関しては、実際接続しないと何とも言えないが、そこは雑誌やWebの記事を少し研究して大丈夫だろうとの判断だ。

プラネックス
BRL-04FB
直販サイトで1万3800円
メルコ
BLR3-TX4
実売価格1万3800円程度
マイクロ総合研究所
NetGenesis SuperOPT90
直販価格1万9800円

□プラネックス BRL-04FB
http://www.planex.co.jp/product/broadlanner/brl04fb.shtml
□メルコ BLR3-TX4
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2002/005_1.html
□マイクロ総合研究所 NetGenesis SuperOPT90
http://www.mrl.co.jp/news/release/pr_mr-nwgop7090.htm



セットアップとスループット

ブラウザでルータの設定ができ、初心者にも簡単に扱うことができる

 単に接続するだけならいたって簡単! ルータでよくあるパターンだ。Webブラウザを起動し、設定サイトのURLに飛んでルータの設定画面を表示、必要な項目を指定するだけで終了。有線ブロードネットワークスの場合、LAN側もWAN側もどちらも単にDHCPとするだけなので間違えようがない。かかった時間はわずかに数分。ハブを接続するのと大差ない。

 LAN側のPCからインターネットへ接続できることを確認した後、とりあえず、工場出荷時に設定されている設定画面用のパスワードを変更。スループットを測ってみた。この状態がルータにとって一番速い設定なのだが、楽々40Mbpsをクリア。先のハブでの接続と比較しても遜色ない。数Mbpsの差は誤差の範囲であり、ルータを接続したことによるオーバーヘッドはないと見てよいだろう。

【ルータを接続してのスループット計測結果】
測定サイトブロードバンドスピードテスト v2.0.8
測定時刻2002/08/24 18:05:26
回線種類/線路長FTTH/-
キャリア/ISP-/-
ホスト1 WebArena(NTTPC)48.9Mbps(9971kB,1.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC)43.2Mbps(6008kB,1.1秒)
推定最大スループット48.9Mbps(6109kB/s)


 次にファイアウォールの設定だ。BRL-04FBではDoS攻撃検出/遮断機能を持っているため難しいポートの設定などせず、一発で対応可能。今回は、“DoS攻撃検出を有効にする”、“WAN側回線速度2Mbps以上”、“WANインターネットからのPINGの応答しない”とした。ここで再度スループットを測ってみたところ、同じく40Mbpsオーバーで値も誤差の範囲。DoS攻撃検出/遮断機能をONにした程度ではこのルータはびくともしない。これならファイアウォールをONにしたままで常用してもOKだ。

【ファイアウォール設定後のスループット計測結果】
測定サイトブロードバンドスピードテスト v2.0.8
測定時刻2002/08/24 18:02:36
回線種類/線路長FTTH/-
キャリア/ISP-/-
ホスト1 WebArena(NTTPC)45.8Mbps(9971kB,1.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC)NaNMbps(539kB,.2秒)
推定最大スループット45.8Mbps(5720kB/s)


上の4ポートハブと比較してわかるるように、BRL-04FBは非常に小さくコンパクトだ

 最後の仕上げは、通常RemoteDesktopで管理しているストリーミング専用マシンとNotePCの接続チェック。今回、BRL-04FBからストリーミング専用マシンへ新しく割り振られたIPアドレスは“192.168.1.3”。もちろんOK。これで全マシン、完全にBRL-04FBへ移行した。かかった時間は10分未満。こんなに簡単なら、もっと早くにやっとくべきだったかな!?(笑)

 気になるファームウェアについては、現在、最新版のβ版が同社のWebに登録されている。まだ予期せぬハングアップなどを経験していないこともあり、正式版になるまではアップデートを行なわない予定である。

 実測40Mbpsを軽く超える有線ブロードネットワークスと、その高速性を生かしながらコントロールできるBRL-04FBは、ある意味、ベストマッチングではないだろうか!

(2002/08/30)

□有線ブロードネットワークス
http://www.usen.com/

西川和久
1962年11月1日生まれ。DOS/V黎明期からのユーザーには「Win/Vの西川氏」で知られるが、デジタルカメラに凝ったところから撮影の仕事が増えていき、現在では女性専門(?)カメラマンとしての仕事がメイン。写真集も多数出版している。ソフト開発を手がける株式会社C.F.Computing代表取締役社長でもある。個人ホームページは こちら
Broadband Watch ホームページ
Copyright (c) 2001 impress corporation All rights reserved.