« ニンテンドーDSiのブラウザ機能を一足早く体験 | メイン | ブックオフオンラインの「タメシ買い」試してみました »
2008年10月06日
「CEATEC JAPAN 2008」こぼれ話
「CEATECの見学行ってきていいよ。で、編集部ブログの更新をするのと…」
上司からありがたいお言葉をいただき、「CEATEC JAPAN 2008」へ行ってきました。行く前はわくわくさん並にわくわくしながら、ブースや発表内容なんかを調べて「あーここ行こう」ってやってたんですが、実際行ってみると沢山の新製品がこれでもかと置かれていて、わくわくしてる場合じゃありませんでした。場内で3回くらい迷った。ちなみに所持金600円Suica残高7円の、うっかりできない状況下です。
まずは知ってるところから、というところで東芝ブースへ。11月発売予定のVARDIAを見て感慨にふけってきました。ブースの説明員の方の「HD画質でレコーダに録画できるんですよ! 今まではできなかったんですよ!」という熱弁に飲まれていたら、スカパー!HD録画の実際について聞くのを忘れました。おかげさまでレグザリンクだけはばっちりです!
で、次にシャープのAQUOS。壁一面に液晶テレビがかかっていて、1個くらい持って帰っても気づかれない気がします。65V型を初めてまともに見たのですが、べらぼうに大きいんですね。あまりの大きさにびっくりしたので、ブースのおねえさんに冊子を持って比較してもらいました。これ、部屋に入るのかと思ったんですが、あれを買える人はあれを置けるだけの家に住んでいるかとすぐに思い直しました。やれやれ。
そんな感じでソニーや三菱、パナソニックなどを回ってきました。パナソニックで、壁一面を液晶にして、NTTのNGN通信を利用して遠くの人とも気軽にコミュニケーションを! みたいな参考出展をしていて面白かったです。
さて、今回のミッションは編集部ブログの更新をするのと、「人物写真の練習をしてくること」。 ということで、コンパニオンの方々を撮ってくるというものでした。堂々ときれいなおねえさんに会える!
きれいなおねえさんは大好きなので、やたら撮ってきました。撮影を許可してくださった方々、ありがとうございました。本当はもっと撮りたかったんですが、さすがにおねえさんを見に来たのか新技術に触れにきたのか分からなくなりそうだったので適当なとこで切り上げ。
個人的に回りたかったハードの方面に、時間の関係であまり行けなかったのが残念でした。村田製作所のロボットとかチラ見で終了です。右の写真はTyco Electronicsのブース。リニア乗りたかった!
投稿者 村田奏子 : 2008年10月06日 19:54
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.impress.co.jp/mt/mt-tb.cgi/11917