Broadband Watch logo
バックナンバー
第17回:ブログってなんだろう?
[2004/06/25]
第16回:ビジネスの現場で使われるブログ その2
[2004/06/11]
第15回:ビジネスの現場で使われるブログ その1
[2004/06/04]
第14回:ブログの上にも3カ月!? 「ブログを続けるコツ」を考える
[2004/05/28]
第13回:知らない人は損してる! 便利なブックマークレットあれこれ
[2004/05/21]
第12回:ブログポータルをかしこく使おう!
[2004/05/14]
第11回:アフィリエイト広告でお小遣い稼ぎ
[2004/05/07]
第10回:RSSという新しいメディア その2
[2004/04/23]
第9回:RSSという新しいメディア その1
[2004/04/16]
第8回:みんなでトラックバックしよう!
[2004/04/09]
第7回:ブログでお気楽なホームページ運営を楽しもう
[2004/04/02]
第6回:ブログサービスに登録したら何するの?
[2004/03/26]
第5回:おすすめ無料ブログサービスはこれ! その2
[2004/03/22]
第4回:おすすめ無料ブログサービスはこれ! その1
[2004/03/12]
第3回:「ブログ向きの人・ブログに向かない人」適性チェック
[2004/03/05]
第2回:「ブログ」が「日記」じゃない理由
[2004/02/27]
第1回:みんながハマる理由は舞台裏にある!!
[2004/02/19]

今こそ始めよう! 春からのブログ入門

第5回:おすすめ無料ブログサービスはこれ! その2

山田貞幸

 今回も、おすすめの無料ブログサービスを紹介します。

 前回紹介した「ココログ」の原形ともなった「Movable Type」というツールが、現在のブログツールの事実上の標準といえます。各社とも、まずはMovable Typeと互換性を持つための仕様を実装し、さらに独自色を出すための機能を持たせるという形で、サービスの内容を充実させてきています。今回は、前回紹介した「はてなダイアリー」、「ココログ」とはまた違った特徴を持つ、5つのサービスを紹介しましょう。


書き込みが欲しい、掲示板が淋しいのはイヤ! という人に断然オススメ「楽天広場」

楽天広場ユーザー用管理ツールの「アクセス記録」を見ると、同じ広場会員の誰からアクセスがあったかが分かる。どんな人が見に来てくれたのか知りたいときは、名前をクリックすれば相手のページにリンクする

 楽天広場はトラックバック機能がないなど、狭義の「ブログツール」とはちょっと違うサービスです。アクセスカウンタや掲示板、日記など、一般的な「ホームページ」に欲しい機能が最初から一通り揃っているので、どちらかといえば「ブログ」というよりも従来の「ホームページ」を簡単に作れるサービスだと捉えればわかりやすいでしょう。「ブログ」という言葉に抵抗を感じてしまう人でも、これなら気軽に始めることができます。

 楽天広場の最大の魅力は、コミュニティの驚くほどの活発さです。楽天広場では会員どうしのコミュニケーションを活発にする仕掛けがたくさんあり、たとえば会員の誰が自分のページにアクセスしたかがホームページの管理画面から一覧できるようになっています。さらに、100や1000などの「キリ番(キリのいい番号)」アクセスがあると、メールで「○○さんがキリ番を取りました。○○さんのページを見てみましょう!」などと知らせてくれます。そのため、誰かのページをぷらっと見に行って自分のホームページに戻ってみると「1000記念アクセスありがとう」という書き込みがされている、なんていうこともあります。

 また、ユーザー登録をすると最初にプロフィールを登録できるのですが、まだ日記も何も書いてないホームページの掲示板に、プロフィールを見た人から書き込みがあったりもします。もちろん日記に関する感想を書いてもらえる率も高く、まめに返事を書いてこういった繋がりを大事にしていけば、すぐに仲良しを増やすことができるでしょう。

 普通のブログではなかなかコメントがもらえないことも多いのですが、楽天広場ではそんなことはありません。むしろ、コミュニケーションの活発さに疲れてしまう人がいるのではないかと思ってしまうほどです。「ホームページでコミュニケーションしたい!」という人には、楽天広場が断然オススメです。


楽天広場
http://plaza.rakuten.co.jp/


ブログに欲しい機能が一通り揃った優等生サービス「livedoor Blog」

livedoor Blogの管理ツールはユーザーインターフェイスの洗練度、使いやすさではピカイチ。クセもなく機能も豊富で、どんな人にもおすすめできる

 livedoor Blogは、前回紹介した「ココログ」とほぼ同等の機能が使える無料ブログサービスです。海外のツール「Type Pad」をベースに作られているココログに比べて、独自に設計されているためか編集ツールのユーザーインターフェイスが洗練されており、使いやすくなっています。「最初から本格的なブログツールに触れてみたいが、@nifty会員ではないし、お金もない」という人には、ちょうどいいサービスです。新機能の実装などサービスのアップデートが比較的速く行なわれるのも特徴で、今後も安心して使えるでしょう。

 月額250円の有料コース「livedoor Blog PRO」もあり、こちらでは独自ドメインの利用、アクセス解析、ブログツール「MovableType」からのデータ取り込み、非公開の設定、サーバーの容量増量(30MB→100MB)、Amazonアソシエイトの利用、といったサービスが受けられます。


livedoor Blog
http://blog.livedoor.com/


他とは一線を画す美しいテンプレート「マイプロフィール」

 直線的・無機質なデザインが味気なくて嫌だ、という理由でブログを敬遠している人も多いようです。そんな人に、ぜひお薦めしたいのが「マイプロフィール」です。

 「マイプロフィール」はもともと自己紹介ページを作るためのサービスで、イラストレターが描いたさまざまなタッチのイラストを使ったデザインを利用できます。同じデザインでブログのページも作れるため、ほかのブログサービスとは一線を画す、暖かみのあるデザインのブログができあがります。

 なお「マイプロフィール」のサービスには「日記」と「ブログ」があります。どちらもほとんど同じものですが、日記では書くときに「天気」と「気分」を記入でき、投票(おもしろいと思ったらボタンをクリックしてもらう)機能があります。ブログには天気や気分を記入できないかわりに「カテゴリ」が選択できたり、コメントやトラックバックを受けられたり、RSSを配信できたりと一般的なブログツールにの機能がひと通り揃っています。好きな方を利用しましょう。

デザインのカスタマイズはできないが、このように美しいテンプレートが多数用意されているのが「マイプロフィール」の最大の特徴。女性にもおすすめしたい

マイプロフィール
http://www.myprofile.ne.jp/


HTMLからいじれるテンプレートでカスタマイズ性は最高「JUGEM β」

JUGEMのテンプレート編集画面では、ページを構成するテンプレートのHTMLとスタイルシートを直接編集できる。デザインに徹底的にこだわりたい人におすすめ!

 JUGEMを提供しているのはレンタルサーバー「ロリポップ!」のpaperbpy&co.。この会社はブログに力を入れていることで知られています。JUGEMは2月にβテストとしてサービスが始まったばかりで、ここで取り上げる中では最も若いサービスですが、サービスのアップデートが頻繁に行なわれており、先行サービスの内容を次々追い越していきそうな勢いです。

 JUGEMの最大の特徴は、HTMLのレベルからカスタマイズできるテンプレートです。ほかの無料ブログサービスではスタイルシートを書き替えることでデザインを変更できますが、HTMLの文書構造までは変更できません。ところがJUGEMではHTMLそのものを書き替え、ページの見た目を根本的な部分から変更できます。もちろん使いこなすにはHTMLやスタイルシートの知識が必要になりますが、カスタマイズが好きな人には、とてもいじりがいのあるサービスだといえます。

 また、ひとつのブログに複数のユーザーが登録できるので、グループで交換日記や会誌のようなブログを運営することもできます。


JUGEM β
http://jugem.cc/


複数ブログを作れる、メールマガジンが送れる「SeeSaa BLOG」

複数のブログを管理できるSeeSaa BLOGの管理画面。絵文字の入力や天気の入力など、細かい独自機能が多く入っているのも特徴

 SeeSaa BLOGは、標準的なブログツールの機能がほぼひととおり揃っている上に、他にはあまり実装されていない珍しい機能を持っています。

 ひとつは複数のブログが持てる機能。SeeSaa BLOGの1アカウントで、複数のブログを持つことができます。たとえば「仕事の経済関連ニュース」と「趣味のアイドルの話」をひとつのブログに書くと、どっちに興味がある読者にも「何なんだこの人は……」と思われそうですが、それぞれ別のブログにして読者層を分けてしまえば安心です。

 もうひとつはメールマガジン機能。ブログの更新部分をメールマガジン(テキスト形式、HTML形式を選択可能)として配信できます。複数ブログが持てるという特徴をもっと活かすには書き手も複数登録できれば嬉しいし、メールマガジンは配信登録のしかたが複雑だったりと、もうちょっと改良してほしい面もありますが、このあたりは今後に期待、といったところでしょう。

 ユーザーにそれほど有名なブロガーがいないためか、いまひとつ地味めな印象のあるサービスですが、機能的にはほかのメジャーなサービスと十分に肩を並べられる存在です。


「SeeSaa BLOG」
http://blog.seesaa.jp/

(2004/03/22)
山田貞幸
 ホームページを作ったり、ホームページ作りに関する原稿を書いたりしています。近刊「低予算で「効く!」Webサイトの作り方
ホームページ:http://www.heartlogic.jp/
Broadband Watch ホームページ
Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.
OCN Blogzine