|
 |
|
 |
第七十八景:mixiにどっぷり浸かりつつ、デスクトップは自分いろ 小林裕乃
|
 |
 |
 |
 |
 |
こんにちは。ミクシィで広報をしている小林裕乃です。取材対応のほか、ミクシィのコーポレートブログや社内報「せせらぎにゅーす」を書いていたりもします。
このたび、自由奔放、そして飛ぶように(ただし、ももんがのように)仕事をしている私のデスクトップを紹介させていただきます。
■ デスクトップは、シンプル&ひらがなだらけ
スクリーンショットを見ると、そこそこ片付いていますが、業務中はすべてのファイルをデスクトップに保存していきます。ですので、画面の4分の1くらいがファイルで埋まっていきます。それらを帰宅前に一気に整理していくのが、快感なんですよね。
|
紺色デスクトップ
|
部屋の片付けも、一度全部出してからしまうのが好きです(めったに、しませんが)。
そして、日本語が、それもひらがなが好きな私は、フォルダ名をひらがなでつけたがります。
「はしおき」フォルダには、作業中のファイルなどが置かれているのですが、実はこの中に、「ごちゃごちゃ」というフォルダもあって、とっちらかったファイルが、どっさり収納されていたりもします(部屋の片付けもご想像のとおり、同様かも)。
ショートカットアイコンの名前には、「!」(おったまげーしょんまーく)をつけて、飛ぶ感じを演出している気になっています。
|
ひらがなだらけのアイコンたち
|
■ 席にいるときは、「mixi
席にいるときのほとんどは、「mixi Radio」を片耳で聴いています。両耳にイヤフォンをつけると電話が取りにくいですし、声をかけられても気づかないので片耳です。どっちの耳かといえば、右。イヤフォンの左側をコップに水没させたら、それ以来左のイヤフォンが聞こえなくなったからです。
もともと音楽にそれほどこだわりがない私には、mixiの「mixi Radio」が最高です。こういう感じの曲が聴きたいなぁと1人でもアーティストが思いついたら、そのアーティストの「アーティスト・ラジオ」を聴けばテイストの似た曲ばかり流れてくれます。
また、ユーザー1人1人違った楽曲が流れる「マイ・ラジオ」、というサービスもあるのですが、これは気に入った曲があったときに「スキ」評価をしたり「マイアーティスト」登録していくことで、自分の趣味にあった楽曲ばかりが流れるようになるんですね。
なんてらくちん。
|
ブラウザ内で聴けるmixi Radio
|
mixi RadioだけでなくたまにはiTunesでも音楽を聴いているので、「mixi station」も入れています。mixi stationをインストールしておくと、iTunesで聴いた曲をmixiに送信して、再生履歴からの嗜好も反映してくれるんですね。
|
iTuneやiPodで聴いた曲をmixiに送信できるmixi station
|
再生履歴はマイミクシィにも表示されるので、iTunesでオリジナルの楽曲名を書き換えて、
曲名:一生懸命しごとしています
アーティスト名:こばやし |
なんて風にして流していたりもします。
|
曲名を編集してiTunesで聴き、再生リストをmixiに送ります
|
mixiをアピールしてばかりで申し訳ないのですが、本当に自社サービスをよく使っています。私だけでなく、どの社員も非常によく「mixi」していますね。私のマイミクシィ一覧ページは、「最終ログイン時間が一時間以内」の濃いオレンジ色で埋め尽くされています。
|
濃いオレンジだらけのマイミクシィたち
|
■ ブラウザは「見た目」でSleipnir
と、このキャプチャをご覧いただいたところで、ブラウザの話題に移らさせていただきます。
使用しているブラウザはSleipnir。理由は「ロゴの色が好きだから」。私のデスクトップ背景は紺。Sleipnirのブラウザスキンもグレーに近い青。そしてSleipnirのロゴも青。この統一感がたまらないんです。そして横浜人としては、このロゴデザインもポイントになるのです。
また、ブラウザを誤って閉じてしまってもタブを全部復元できる機能も気に入っています。
よく使っているのは、Sleipnirプラグインの「SnapCrab」。ブラウザの表示領域外までキャプチャできるので重宝しています。
そして! 合わせてよく使うのがペイントツールです。プレスリリースは公式なものなので、イメージ画像は別途作成していますが、コーポレートブログ「FM394」や社内報(といってもWebです)内では、手書き感満載のキャプチャを敢えて使っています。というわけで、先ほどのキャプチャもペイントで作成いたしました。操作も簡単ですし、親しみやすさもにじみ出せるのではないかと、ポジティブに考えております。
あとは「スレイプニール」という名前もポイント。。弊社の開発部長がニールという名前で、ブラウザを開くたびに何となく思い出すので、ミクシィっぽいかな」と思って使っています。
■ 簡単なやりとりは「IRC」で
ミクシィは、2007年8月に移転し、現在16階~20階の5フロアを使っています。そこで、「ほんのちょっと企画の内容を確認したい」「席にもどったら教えてー」「あれの進捗って今どんな感じですか?」などというようなときには、IRCでやりとりをしています。
|
社内の簡単なやりとりはIRCで
|
もちろん直接会って話したい時は、2つ上の階までは階段で、3つ以上の場合はエレベーターを使って移動します。ちなみに下りはエレベータではなく全部階段です。本当です。
デスクトップは、割と自分好みに使っておりますが、デスク自体は、やや(?)とっちらかっています。余計なものは極力置かないようにしているのですが、書類どんどん積み上がってしまって……。
仕事に直接関わらないもので現在PC周りにおいているのは、卓上「mixi」カレンダーと、セクシー下着(パンティ)付CDのみです。このCDは、R&Bのオムニバスなのですが、もちろんパンティが手前にくるように飾っています。
|
机にはmixiカレンダーとセクシィパンティを置いています
|
小林裕乃の利用ソフト・サービス
2008/09/26 11:18
 |
小林裕乃 2006年11月ミクシィに広報担当として入社。コーポレートブログ「FM394」にて執筆も。趣味は体温測定、特技はひまつぶし。 |
|
 |
 |
 |
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|
|
 |

|
 |