Broadband Watch logo
第百景:六本木で働いていた元社長の超軽量化シンプルデスクトップ
堀江貴文
[2009/03/27]

第九十九景:アルファギーク宮川達彦のデスクトップ
宮川達彦
[2009/03/19]

第九十八景:楽ばかり考えるのには、ちゃんと理由があるんです
増永 玲
[2009/03/13]

第九十七景:シンプルかランダムか。デスクトップの上は常に禅問答
林信行
[2009/03/06]

第九十六景:10年来のWindowsユーザーがMacに目覚めた場合
結城海
[2009/02/27]

第九十五景:自動処理三昧な“Watchの中の人”のデスクトップ
伊藤大地
[2009/02/20]

第九十四景:「はてな記法」+メモ帳でToDo管理
はてな 山田聖裕(id:kiyohero)
[2009/02/13]

第九十三景:ホームポジションを崩すな! マウスは不要のデスクトップ
drikin
[2009/02/06]

第九十二景(特別編):パソコン体験は小学校から。女子大生のデスクトップ
So-netキャンパスサポーターズ
[2009/01/30]

第九十一景:記事ネタ探し中の頭の中よりも遥かにすっきりしたデスクトップ
片山理沙
[2009/01/23]


2009年

2008年

2007年

2006年

第二十三景:デスクトップは、コミュニケーションの窓口
kengo(Going My Way)


 こんにちは。Going My Way というブログをやっているkengoと申します。普段は自分が経営する会社の営業兼雑用係、経営全般としてあちこちを飛び回る一方で、インターネットのサービスやソフトで気づいた点や面白いと思ったことを自分のメモ代わりに書いています。想定読者は「記憶をなくした自分」という感じでしょうか。

 今回は1人のブロガーとして、PCのデスクトップやソフトの活用法などについて紹介させていただきます。





マルチモニターでデスクトップを広く使う

 現在オフィスで自分が利用しているマシンは、外部モニターをつないだノートPC1台とデスクトップPC1台です。


アプリケーションを立ち上げていない状態のモニター3画面

 メインマシンとなるノートPCの画面サイズは1,400×1,050で、3台のうち真ん中に設置。左に外部モニター1,024×768、右にデスクトップ用の1,024×768と、合計3つの画面が並ぶという感じです。


アプリケーション利用時のモニターはこんな感じ

 原稿やブログのエントリー、サイト閲覧にはノートPCを使います。ノートPCの外部モニターには、常にIRCのチャンネルを開いておき、わからないことや思い付きなどをIRC上でつぶやくことで、サイトの読者や他のブロガーとのリアルタイムに会話しています。もう1つのIRCチャンネルはひたすらニュースが流れているチャンネルで、世の中の一般的なニュースが流れてきたときに役立ちます。


左側のモニターにはIRCのチャンネルを常に表示




Synergyを利用してポインタとキーボードを共有

 PCの操作は、ショートカットに慣れてしまったのでキーボード経由が中心で、ポインティングデバイスもノートPCタッチパッドを愛用しています。タッチパッドでデスクトップのPCも操作できるよう、同一ネットワークのPCを1つのマウスとキーボードで操作できる「Synergy」というソフトを設定しているので、ノートPCの画面からマウスを右側に持っていくとそのまま右側のモニターでも引き続き操作したり、クリップボードを共有したりとかなり便利です。


真ん中にノートPC、その左右に2台のモニター

Going My Way: ソフトウェアだけでPC間のマウスとキーボードを共有するSynergy
http://kengo.preston-net.com/archives/002288.shtml





コマンドランチャー「bluewind」でアプリケーションを起動

アプリケーションの名前の一部などで、すぐにコマンドを入力してアプリケーションを立ち上げる
 アプリケーションの起動は、コマンドランチャーの「bluewind」を使っているので、デスクトップは非常にシンプル。登録したソフトの名前の一部などからでもソフトを立ち上げられますし、原稿のテキストファイルなどもファイル名をそのままbluewindに登録しておけば、さっと開けて大変スムーズです。

 検索もbluewindに加え、同じ作者の「searchweb」を組み合わせることで、よく利用するサイトでの検索が非常に便利になります。何かをしようと思った際に素早く手元で全部立ち上げられるというのは、小さいことかもしれませんがかなり重要です。



Going My Way: bluewind+searchwebで便利に検索
http://kengo.preston-net.com/archives/001626.shtml


例えばアマゾンで検索する場合、「amazon 検索ワード」
と入力するだけで検索が可能

詳しくは、Going My Wayで以前紹介しましたのでそちらをご覧ください。


Going My Way: bluewind+searchwebで便利に検索
http://kengo.preston-net.com/archives/001682.shtml





ファイル検索は「Windows デスクトップ サーチ」

 ローカルPC内にあるファイルの検索には、ファイル名などから一番目的のファイルを探すのが早かったので「Windows デスクトップ サーチ」を利用しています。


Firefox のアドレスバーに直接検索語を入力してGoogle検索

 ブラウザは、アドオンを追加していくことでどんどん使いやすくカスタマイズできるFirefoxが私にとって欠かせません。出先でも同じ環境が使えるよう、iPodなどに、Firefox Portableを入れてあるので、外出先でもじアドオンが同じ状態でFirefoxが使えます。プロファイルのコピーがバックアップにもなるので、一石二鳥です。

 Firefoxでは、アドレスバーも検索用にカスタイマイズ。アドレスバーに検索文字を入れると、普通のGoogleが表示されるよう設定してあります。


Going My Way: FirefoxのURL欄の検索先を普通のGoogle検索にする
http://kengo.preston-net.com/archives/001192.shtml





Firefox キーワード機能もバックアップできるGoogle Browser Sync

 オンラインブックマークサービスは、気になった記事をdel.icio.us に、あとで使いそうなサービスや公開設定にしないものはGoogle Bookmarksと使い分けています。また、本当の意味で日常よく使うものは Firefoxのブックマークを使います。それはFirefoxを使う一番の理由であるキーワード機能があるからです。


キーワード機能まで保存してくれる Gooogle Browse Sync

このキーワードごとブックマークをバックアップしてくれるのが、「Google Browser Sync」です。ブラウザーの立ち上げ時にパスワードを入れる手間はありますが、アフィリエイトの管理サイトやブログの編集ページなど、よく見るページごとにキーワードを設定してあり、Google を開く際には、「 g 」 という感じでアドレスバーに打ち込むだけでアクセスできます。雨が降ってきたときなど、東京アメッシュというサイトをよく見ますが、キーワードで「 雨 」と入れるだけですぐにアクセスできるので重宝します。





Firefoxの右クリックで検索するConquery

 Firefoxのアドオン「Conquery」もよく利用します。Ctrlキーを押しながら右クリックすると、好きな検索するエンジンを選んで検索できるので、自分で単語を打ち込む必要のないものなどはこの方法で検索すると簡単です。


興味を持った言葉を選択して右クリックすることで、さまざまな検索エンジンを選んで検索可能


Going My Way: FirefoxからCtrl+右クリックで検索できるConquery
http://kengo.preston-net.com/archives/002795.shtml





つぶやきから始まる新しい可能性

 ブラウザのサイドバーでは、「Tweetbar」というTwitter用アドオンを表示しています。フレンドリストは600を超えているので全部を見ているわけではないのですが、Twitter 経由でつぶやくだけでいろいろな情報をもらえることも増えています。最近ではここからエントリーのきっかけになることも多くなっています。


FirefoxのサイドバーでTweetbarというTwitterクライアントでコミュニケーション

 これは余談ですが、先日あまりにも暑い日があり、「ビール飲みたい」とTwitterでつぶやいたら、それから2時間後に突発的にビールオフが開かれたこともありました。デスクトップでつぶやくと飲み会が開催されるなんて、いい時代になったものです。



Going My Way: ビール飲みたいとつぶやくと突発的に開催されるかもしれないTwitterビールオフ(第1回)
http://kengo.preston-net.com/archives/003187.shtml





Skypeを使ってすぐにコンタクト、SkypeOutですぐに電話

 Going My Wayの読者などが参加するSkypeのオープンチャット「Going My Way Inside」は参加者が100人を超えていました。自分はホスト役でもあるので、bluewindからショートカットですぐにウィンドウを開けるようにしておき、おもしろいと思った情報をすぐに流したりもらったりしています。リアルタイムの情報はとても役に立ちます。


Going My WayのSkypeオープンチャット「Going My Way Inside」

 すでに私のSkype のコンタクトリストには923人も登録されています。Skypeなら名前の一部を入れるだけで検索できるので、ちょっとした住所録代わりとしても愛用しています。

 最近のビジネスマンはメールに埋もれていることも多く、電話したほうが早い場合などもあります。SkypeOutでヘッドセットから電話すれば手が空きますから、同時にメモを取ったりPCを操作することもできます。

 ブログやSkypeを通じて知り合った友人なども、相手のオンライン状況を確認しながら音声、ビデオ、テキストと使い分けられるので便利です。ブログの読者とダイレクトにコミュニケーションしていると、インターネットなら距離や国が関係ないということが実感できます。





RSSリーダーは「 Google Reader と cococ」

 RSSリーダーは、cococ というソフトを使っています。登録されているフィード数は、
  • Blog 130 フィード
  • Popular 14 フィード
  • Tech news 17 フィード
  • Keyword 27 フィード
  • Sports/Culture 7 フィード
  • news 34 フィード
 という感じでブログが多いです。ニュースサイトも登録していますが、全部をいつも見ているわけではありません。ブログ検索などで時期的に気になったキーワードなどをRSS経由で登録しておくことが多いです。

 Google Readerでは、気になったブログやニュースサイトなどをどんどん登録しています。登録フィードを時系列順に並べて最新順に読めるので、食事中のテレビ代わりに読んだりと、ながら的に使っています。


左側が cococ の画面。見たいフィードをクリックすると内容をブラウザーで確認できます


Going My Way: 新着RSSの更新チェッカーcococ
http://kengo.preston-net.com/archives/001342.shtml





自宅からオフィスのPCにログイン

 「LogMeIn」というサービスを使い、オフィスのPCを自宅からリモート操作しています。ブラウザーだけで動作するので手軽なのが魅力です。


ブラウザーだけで、オフィスのPCにログインでき、まるで同じ部屋にいるように操作可能。出先から FAX を送ったりなどに活用

 オフィスではFAXの送受信をPCソフト経由で行なっているので、リモートからFAXを送受信するという使い方もしています。FAXは「STARFAX」というソフトでPDF化してからメールで受け取っているのでどこでも受け取れるのが便利。素早い対応ができると顧客満足度も高められますし、時間の節約にもなります。

 私の会社は規模が小さいので、PCをフル活用して人件費を削減しています。最初に仕組みを作ってしまえば、その後はわずかな手間で仕事が処理できるので大変に助かっています。浮いた時間はそのままブログを書くことに費やしており、ブロガーと仕事を両立する毎日です。




kengoの利用ソフト・サービス

ブラウザ Firefox
Firefox Portable
メール サービス Gmail
ソフト Thunderbird
ランチャー bluewind searchweb
エディタ TeraPad
画像編集 Picasa
Paint.NET
メッセンジャー Skype
Google Talk
つぶやき Twitter
tweetbar
MovaTwitter
RSSリーダー cococ
Google Reader
その他 Windows デスクトップ サーチ
LogMeIn
STARFAX
Synergy
Google Browser Sync


2007/06/08 11:09

kengo(Going My Way)
2002年10月より Going My Way というブログを開始。エントリー数は 3000 を超える。ブログのサブタイトルは「Adding Life to Internet Community」主にSkype、 Google 、Firefox やインターネット全般のサービスやソフトなどについて取り上げることが多い。何を取り上げたかも重要だが、何を取り上げないかも重要。最近は、 Twitter を利用してギネスビールを普及させる方法を模索中。
Broadband Watch ホームページ
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.