「デスクトップ百景」第三十八景は、@niftyのブログサービス「ココログ」のご協力をいただき、現在公開中の映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」で碇シンジ役を演じる緒方恵美さんのデスクトップやパソコンの使い方をインタビュー形式でご紹介します。
■ 20年近くのMacユーザー。出会いは「Classic II」から

|
緒方恵美さん
|
――本日はよろしくお願いします。
緒方:実は、あまりデスクトップはいじっていないんです。家では17インチのiMacを使っているんですが、デスクトップの上にほとんどファイルも置いていないので、お店で売っているものと変わらないかも……。
ただ、「スティッキーズ」は愛用しています。常時起動にしておくと「○○を忘れないこと」なんてメモを画面に出しておけるので、いろんなサービスのパスワードの一覧を書いて表示しています。ほとんどパスワードの意味がないんですけど……。
――Mac歴は長いのですか。
緒方:20年近く前に、「Macintosh Classic II」という一体型のデスクトップを使ったのが初めてですね。最初は白黒の画面で、すぐにカラーが発売されたように思います。当時結婚していた相手がプログラマーだったので、家の中は彼の影響でパソコンだらけでした。その当時、彼がプレゼントしてくれたのがClassic IIだったんです。
Classic IIは「まきがめ」というゲームで遊んだり、家計簿を管理するくらいにしか使っていませんでしたね。フライングトースターが飛ぶスクリーンセーバーも楽しくてずっと見てたりもしました。
――今までずっとMacユーザーですか。
緒方:プライベートはMacですね。けれど、私が持っている個人事務所ではWindowsを使っているので、WordやExcelなど一般的なソフトは使えますよ。事務所のホームページも「ホームページビルダー」を使って更新しています。
もともとMacは「かわいいから」という理由で使い始めたんですが、音楽関連の人にMacユーザーが多かったのでいろいろ情報交換もできて、そんな理由でずっとMacを使い続けています。ただ、Mac OS Xから音楽関連ソフトが使いにくくなったという理由で、Windowsに転向する人が多くいましたね。
最近だと、秋葉原のヨドバシカメラ1階にMac専門コーナーがあるのを見て驚きました。今まではMacの専門コーナーってあんまり優遇されていなかったので……。iMacもインテル対応で性能が上がりましたし、Office関連のソフトも最近はMacで済ませることが多くなってきました。
――お使いのMacは1台ですか。
緒方:自宅にはMacのノートもあります。以前はスタジオに持っていって、そのたびに「WindowsのPCは小さくていいなあ。Macのノートは相変わらず大きいなあ……」と思ってました。最近はデータのやり取りもネットで済みますし、メモリーカードでも持ち運べるのであまりノートは使わなくなって、もう1年くらい開いてないかもしれません。
|
緒方さんのデスクトップ。メモ書きのための「スティッキーズ」は必須アイテム
|
■ アプリケーションはデフォルト中心

|
Safariの履歴管理画面
|
――お使いのブラウザは。
緒方:今は「Safari」を使っています。以前はMac用のInternet ExplorerやNetscapeを使っていたんですが、インテルMacだとうまく動かないようなので……。Safariはあまり使い勝手がよくないので気に入っているわけではないのですが、自宅で使うぶんには十分ですし、問題があれば事務所のWindowsで済ませています。
――Safariの不満点とはどのあたりですか。
緒方:自分がブラウザで見たところが残っているのが好きではなくて、以前は履歴を開いて前日分の履歴を消してたんですが、Safariだとそれが大変で。あと、Safariだと見られないページがあるのも困りますね。
――メールソフトは何をお使いですか。
緒方:Mac用Officeの「Microsoft Entourage」(Windows版の「Microsoft Outlook」をMacintosh用にアレンジしたソフト)を使っています。どこがいいというよりは単に慣れですね。Officeで住所録なんかを一括して管理できるのが便利です。ただ、一度落ちるとすべてが終わりになるのが困りますね。Macってたまにありますね、昔だと「Sad Mac」って表示されたりして。
メモリースティックが出た当時は、「これならデータを持ち運べて便利!」と使っていたんですが、自分が作った詞のデータなどを入れていたら全部消えていたことがあって。その時、知人のMacユーザーが「.Macが便利」と教えてくれたので、最近はオンラインストレージの「.Mac」を使っています。
■ データは「.Mac」を使ってオンライン保存

|
オンラインストレージサービス「.Mac」
|
――.Macはどのように使っていますか。
緒方:持ち運びしたいようなデータを保存しています。自分で作った音楽のアレンジデータを保存して他の人に聴いてもらったり、逆に知人の.Macからアレンジデータを持ってきたりと、知人間でデータのやり取りに使っていますね。昔は自宅からMacを持っていって実際に聴いてもらったりもしていたんですが、.Macならメールでは重いデータも簡単にやり取りできて便利です。
――他にMacで使っているソフトは。
最近は「GarageBand」を勉強中です。着うたの簡単なアレンジくらいならGarageBandで十分できそうなので。昔は「Band in a Box」とかを使っていたんですが、機種によって使えないこともあったので、今はGarageBandを使いこなせるようがんばっています。
――Macだと写真や映像の編集ソフトも充実していますね。
緒方:あまり自分では写真を撮らないので、写真は友達から送られてきた時に見るくらいです。動画の編集もあまりしないんですが、好きな人は結構使ってますね。知人で声優の女の子が、趣味で別の声優の女の子のプロモーションビデオを編集して、おもしろいからとレコード会社に持っていったりもしてたんですが、それを見ると結構よくできていて、Macはそういうこともできるんだなあと感心しました。
■ よく見るサイトは旅行サイトとAmazon。SNSも愛用

|
利用頻度が高いというAmazon.co.jp
|
――普段よく見るサイトは。
緒方:旅行が趣味なので、「一休.com」はよく見ています。あとはAmazon.co.jp。1カ月に4~5箱はAmazonで買い物しています。
自分ではあまりマンガを読まないんですが、職業柄ドラマCDなどでマニアックなマンガを担当することがあって。でも、そういう原作はマニアックな場所に行かないと手に入らないんですが、なかなか「まんだらけ」とか「とらのあな」に顔を出すわけにもいかないので、以前はスタッフに代わりに買いに行ってもらってました。そういうものもAmazonなら気軽に買えるのですごく便利です。
ただ、おかげでAmazonのオススメがすごいことになるんです。仕事で必要だっただけで欲しくて買ったわけじゃないのに、限りなく18禁に近い商品が履歴に表示されたりして……。ダンナに見られて「私が欲しかったわけじゃないんだからね!」って言い訳してます。
――ホームページは何を設定していますか。
緒方:自分の会社のページです。というのも、ホームページにスタッフが情報を載せてくれているんですが、たまに自分が知らない情報もあるんですよ。「あれ、そうだったのか!」って後から気づいたり。よく見にいくサイトはお気に入りに登録しておいて、Yahoo! JAPANでニュースをチェックしたりしますね。
――SNSなどはお使いですか。
緒方:全然違う名前で登録していて、仕事仲間とつながっています。それでみんなの最新情報を仕入れたりしていますね。仕事で知り合って個人的に仲良くしている人とやり取りしていて、最近では連絡もメールじゃなくSNS経由で来ることもあります。
――メッセンジャーなどのチャットソフトはお使いですか。
緒方:ソフトは使っていないですが、ファンクラブのイベントで月に1回チャットをしていますね。タッチタイピングは話すくらいのスピードでは打てると思います。
でも最近の若い子はすごいですね、携帯電話でタッチタイピングできるんですよ。以前にチャットイベントで「よく携帯電話でそんなに打てるね」と聞いたら「必要に迫られてできるようになるんです」と言われて。どうやら授業中に隠れてメールするとき、両手だと目立つから片手で打てるようになるみたいです。そんな情報もチャットから得たりしますよ。
――携帯電話もお使いですか。
緒方:結構使っています。最近は料金プランもパケット定額にしました。たくさん使っているつもりはないんだけど、パケットをたくさん使うサイトが増えていますよね。私が通っているホットヨガのスタジオも携帯電話から予約できるようになったり、どんどん携帯電話を使うシーンが増えているのでパケットの使用量も増えてきました。iチャネルなんかも見ているとつい使ってしまいます。
ただ、携帯でメールを打つのは時間がかかるのであまり得意ではないです。1日に送られてきたメールを返事しているとあっと言う間に時間が過ぎてしまうので、あまりに多いときは一旦PCで作ったメールを転送して返事しています。
■ ココログでPodcastを配信中。自身はブログより日記派

|
Podcast配信中のブログ「緒方恵美の薔薇色天獄」
|
――ココログではPodcastを配信していますが、ブログをやろうと思ったことは?
緒方:自分のホームページでは日記を公開しているんですが、ブログはないですね。否定的な意見が嫌だというわけではないのですが、アニメ業界には荒らし的な書き込みも多いですし、何より私のホームページを見に来てくれた人を不快にさせたくない、というのが一番です。
――Podcastの感想は。
緒方:iPodなどを持っている人が増えていて、音楽をダウンロードすることにも慣れているので、おかげさまで評判はいいです。インターネットラジオの予告編を配信しているんですが、「本編は聴けないけど予告編は聴けました」なんて感想をもらったりして。でも本当は本編も聴いて欲しいんですけど(笑)。
――ファンからの反応は。
いろんなところで紹介してもらうとアクセスは増えますが、そうでない時はフラットな伸び方ですね。最近はココログでインタビューをしてもらったり、劇場版のエヴァンゲリオンのおかげでまたアクセスが増えているようです。
――劇場版エヴァンゲリオンの感想をお聞かせ下さい。
緒方:私自身のキャラはあまり変わっていませんし、今公開中の映画はテレビの冒頭とあまり変わらないのですが、次から大きく変わるための布石がたくさん散りばめられています。そのため、私ではない別のキャラクターが、その段階では知らないはずのことを知っていたるので、周りの環境が変わっているから自分も違う反応をしてしまう、ということはありますね。
カットもテレビと同じように見えてすべて新しく描き直しているそうで、画面には映らないような部分まで描き込まれているんだそうです。日本のアニメ技術はこれだけのものがある、と感じてもらえる作品だと思います。
――ありがとうございました。
■ URL
緒方恵美の薔薇色天獄 powered by ココログ
http://emou.cocolog-nifty.com/blog/
ココログ
http://www.cocolog-nifty.com/
2007/09/28 11:13
 |
緒方恵美 アニメ「幽★遊★白書」蔵馬役で声優デビュー。その後着実に経験を重ね、社会現象となった「新世紀エヴァンゲリオン」の主役・碇シンジ役でアニメファンならずとも名前の知られる声優に。軽妙で飾らないトークでラジオパーソナリティとしても活躍する。ココログの有名人ブログ「ココセレブ」としてブログを更新中! |
|