Broadband Watch logo
第百景:六本木で働いていた元社長の超軽量化シンプルデスクトップ
堀江貴文
[2009/03/27]

第九十九景:アルファギーク宮川達彦のデスクトップ
宮川達彦
[2009/03/19]

第九十八景:楽ばかり考えるのには、ちゃんと理由があるんです
増永 玲
[2009/03/13]

第九十七景:シンプルかランダムか。デスクトップの上は常に禅問答
林信行
[2009/03/06]

第九十六景:10年来のWindowsユーザーがMacに目覚めた場合
結城海
[2009/02/27]

第九十五景:自動処理三昧な“Watchの中の人”のデスクトップ
伊藤大地
[2009/02/20]

第九十四景:「はてな記法」+メモ帳でToDo管理
はてな 山田聖裕(id:kiyohero)
[2009/02/13]

第九十三景:ホームポジションを崩すな! マウスは不要のデスクトップ
drikin
[2009/02/06]

第九十二景(特別編):パソコン体験は小学校から。女子大生のデスクトップ
So-netキャンパスサポーターズ
[2009/01/30]

第九十一景:記事ネタ探し中の頭の中よりも遥かにすっきりしたデスクトップ
片山理沙
[2009/01/23]


2009年

2008年

2007年

2006年

第五十六景:MacとWindowsのシームレスでOSを意識しない環境
神田敏晶


 世界で一番小さなデジタル放送局「KandaNewsNetowok」の神田敏晶です。1990年に念願のMacユーザーとなり、マルチメディア時代にはMac専門誌の出版やCD-ROM制作を行なってきました。しかし2000年あたりから、インターネットブラウズのためにWindowsユーザーへ泣く泣く転向。Macは動画編集専用マシンとなっていました。しかし、VMware FUSIONとアルミニウムiMacの登場により、ふたたびMacユーザーに帰り咲いたばかりです。





まったくアテにしていなかった仮想マシン

 初めはiMacとWindowsのファイルを共有できるだけでも御の字と思い、VMware FUSIONを試してみたところ、そのパフォーマンスの高さに驚いてしまった。今まで、バーチャルPCなどで、さんざん期待できないパフォーマンスだったから、ようやく仮想マシンでも実用レベルで使える領域に近づいたことに感激であった。

 それだけではなく「ユニティ」モードで使用すれば、Windowsのデスクトップ画面が見事に消失し、アプリケーションのみで作動。WindowsアプリのバックグラウンドがMac OSとなり、Mac OSのデスクトップ上でMacアプリとWindowsアプリが見事に共演しているのだ。


fusionを起動する前のMac OS
Xのデスクトップ

この瞬間、ボクの脳裏には、ベルリンの壁的なOSの何かが、ことごとく崩れ落ちていく情景が浮かんだ。

 Mac OS X 10.4(Tiger)の上にBecky!やkamicopiが走るという状態、さらにWindows版しかない英英辞書の「Cobuild」をMac上のFirefoxブラウザで使うことができる。これはもうパソコンの革命といってもいいほどだ。BootCampのように同時に使用できないのではまったく意味がない。OSを意識せずに自由に双方のメリットを同時に享受できるようになった。しかもそのスピードにストレスを感じないというのが特筆すべきところだ。

さらに、今までWindows版とMac版と2つ購入していたOfficeが、どちらか1つだけあればといいという状況になったことが、財布にも地球環境的にもやさしい! しかも、iMacに接続されたUSB機器が共有でき、一石二鳥いや、一石五、六鳥クラスの環境が実現できた。それぞれのアプリケーションの特性を継承しつつ、コピー&ペーストでデータを相互活用できるのだ。


さまざまなWindowsアプリがMac OS X上で走っている




MacキーボードをWindowsで使う難しさを「AppleKBWin」で解消!

 とはいえ、いざ使いはじめてから大きな壁にぶちあたってしまった。コピー&ペーストのキーが全く違うからである。片やMac OSは「Command+C」、そしてWindowsは「Control+C」。これらをそつなく制御していくだけでも気が滅入ってしまう。

 しかし、探せばあるもので、「AppleKBWin」というアプリケーションは、アップルのUSBキーボードをそのまま使えるようにしてくれる。細かい点では不満もあるが、フリーソフトでよくぞここまでやってくれたという気持ちだ。


設定は自由にカスタマイズすることができるAppleKBWin




Mac環境でも、どうしても使いたいWindowsアプリたち

 市場の論理により、ネットサービスではWindowsアプリが優勢を誇っていた。肝心な主要アプリはメール、テキストエディタ、ブラウザである。

 メールソフトほど、ボクにとって乗り換えが少ないアプリケーションもないだろう。「Eudora」で始まったボクのメールの歴史だが、乗り換えたのはの「Becky!」の一度だけ。ここ数年はGmailも併用しているが、メインは「Becky!」を使っている。しかしメールの文章だと改行が入ってしまうので、テキストエディタとなると選択肢が増えすぎて困っていた。

 そして、Webの画像とテキストを一元管理したいという自分のニーズに合っているソフトが、クリッピングソフトの「kamicopi」である。

 開発者の洛西一周さんは学生時代から見守り続けているが、kamicopiはいろんなところで彼のユニークな思想が反映されているソフトだ。なぜこのソフトをマイクロソフトが買収しないのかが、とても不思議なくらいだ。ボクが死ぬ前に墓場に持っていけるソフトが3本あるとすれば、このkamicopiを必ず取り上げるくらい、溺愛しているソフトだ。

 ボクの仕事の8割は、kamicopi経由であるといっても間違いない。キャプチャ、本の執筆、スケジュール管理、メモ、文字数管理、日記、ブログにいたるまで下書きはすべて、このkamicopiだ。もちろん、この原稿もkamicopiを使って書いている。

 Mac OS X環境で、このkamicopiに勝るエディタがあるものかどうかぜひ教えてもらいたいものだ。kamicopiをMacで使いたい。それを実現するためにこそ、VMware FUSION環境にしたのかもしれない。


右側がエディタ、左側はファイル管理とユニークな構造となっているkamicopi

 また、どうしてもWindowsにしかなかったのが、「Cobuild英英辞典」の付録CD-ROMソフト。電子辞書では、このCobuildが搭載されるだけで非常に高価になっているが、紙版であればCD-ROMソフトつきでたったの4,000円でおつりがくる。大半が英語サイトの翻訳のために使うのだが、ロングマン英英辞典よりも、語彙の定義づけが理解しやすいので愛用している。これも残念ながらMac版がない。

 英語の言葉を日本語で理解するだけでなく、なぜその表現になるのかを考えると英英で見たほうがいい場合もある。日本語でたくさん覚えるよりも、少しでもネイティブな表現を理解するためには、英英辞典は欠かせない。まわりくどい表現かもしれないが、Cobuildは子供が親に言葉の意味を教えてもらっているような感覚で表現されている点が特徴だ。


英英だけでなく関連する語彙まで知ることができるCobuild英英




「狐ブラウザ」をアドオンでカスタマイズ

 VMware FUSIONのおかげで、アプリ作業はほぼMac環境で対応できるようになった。しかし、すでにFirefoxブラウザのタブ画面では、アドオンが非常に快適にデスクトップ環境を楽しくしてくれている。「狐ブラウザ」のアドオンだけでも、ブラウザが情報端末へと早変わりするのだ。


FireFoxブラウザをカスタマイズするアドオン機能

 最近、特にはまっているのが、「PicLens」である。FlickrやGoogleImageを検索すると、Apple TVさながらのUIが登場し、画像をずらーっと並べてくれる。クリック1つで、とても爽快である。


一瞬、Apple TVと見間違えるほどの見事な画像管理のPicLens

 RSSリーダーはもはや情報収集には欠かせないツールだが、いつでもじっくり読める時間があるとは限らない。これ以上にアプリケーションを立ち上げたくもない。そんな時に欠かせないのが、「RSS Ticker」だ。

 RSS Tickerではブラウザの中をニュースが電光掲示板のようにストリームされている。好みのRSSを登録すればいいのだ。ポイントは最小限のRSSに登録することだろう。多すぎると、情報が多すぎて気になってしまう。Tickerのいいところは、流しているだけでなんとなくニュースを察知することができるところだろう。


FireFoxに組み込まれたアドオン。これだけでかなりの情報が処理できる

 「StumbleUpon」は、おそらくネットリサーチャー必携のツールだろう。人気のあるサイトのURLを評価するdiggのようなサイトは多々あれど、自分の興味のあるジャンルを登録してくれるサイトは意外に少ない。さらにそのままそのサイトへジャンプしてくれて、評価し同時に自分のサイトとして履歴を残せるのは稀有である。

 StumbleUponは、知人と共有するというSNSの仕組みを持っている。しかもFirefoxのアドオンなので、ちょっとした間にボタンを「ぽちっとな」するだけでユニークなサイトへテレポートできる。アダルトも指定できるということはあまり知られていない(秘)。


I like it"ボタンを押すだけで自分のブックマークが作成できるStumbleUpon。ボクのStumbleUponはこれ

 YouTubeなどの動画共有サイトをボタン一発で、ダウンロードできるアドオンが「TAGIRI Toolbar」。しかもmitterという動画ブックマークサイトと連動して、自分の見た動画をブックマークとして公開したり、他人のブックマークから動画を見るという新しいSNS型視聴が体験できる。


動画ブックマークとしてのmitter。ワンクリックで自分の記憶が共有できる。ボクのmitterはここ




デスクトップ百景すら、共有する時代なのかも

 他人の机の上を見ると、その人なりの癖や個性が出ている。それはブックマークでも同じことで、このデスクトップ百景でも人それぞれである。せめてデスクトップのレイアウトだけでも共有できると、それもコンテンツになることだろう。日々変化するWebに対して、デスクトップというそれぞれの人の創意と工夫の蓄積を共有できるサービスがそろそろ登場してもいいかと思う。


PCモニタをテレビと接続し、常にNEWSにあふれた仕事場を目指しているリアルなデスクトップ。乱雑でごめんなさい



神田敏晶の利用ソフト・サービス

ブラウザ Firefox
メール Gmail
Becky!
RSSリーダー RSS Ticker
glucose 2
Ensemble Petit
コミュニケーション Skype
TwitterPod
Windows Live メッセンジャー
テキストエディタ Kamicopi international
スケジュール Google カレンダー
仮想化 VMware Fusion


2008/03/07 11:09

神田敏晶
ビデオジャーナリスト。神戸市生まれ。ワインのマーケティング業を経て、コンピュータ雑誌の企画編集とDTPに携わり、1995年よりビデオストリーミングによる個人放送局「KandaNewsNetwork」を運営開始。現在は「impress.TV」キャスター、関西大学総合情報学部非常勤講師、デジタルハリウッドスクール非常勤講師。2002年4月1日より日本で法人化。世界で初めて「SNS」をテーマにしたITバーを渋谷で展開し、現在は世界で初めてのビデオ投稿スタジオを併設したBAR 「BarTube」を展開中! 2007年参議院議員選挙東京選挙区無所属で出馬11200票で落選!
Broadband Watch ホームページ
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.