最新ニュース
【 2009/12/25 】
■
初詣に参拝できるiPhone向けアプリ「i神社」
[18:46]
■
GyaO!、千葉真一主演の映画「戦国自衛隊」などを無料配信
[18:27]
■
NTT東、フレッツ・ADSLやひかり電話ルータ利用者に誤請求
[17:50]
■
総務省調査、NTT東西のブロードバンド契約数シェアは51.1%
[17:29]
■
Cerevo、写真管理サービス「CEREVO LIFE」でプリント注文に対応
[17:11]
■
「Yahoo!テレビ.Gガイド」の日テレ番組内に“公式情報”追加
[15:31]
■
ServersManと連携できるカメラアプリがスマートフォン対応に
[14:53]
■
「ウサビッチ」制作会社の新作アニメ「やんやんマチコ」無料配信
[14:26]
■
はてなブックマーク、コメント一覧を表示できるブログパーツ
[13:55]
■
グリー、PC版「GREE」でFlashゲームの提供を開始
[13:21]
■
NHKオンデマンド、「第60回 紅白歌合戦」を期間限定で配信
[11:54]
【 2009/12/24 】
■
GyaO!、アニメ「テガミバチ」や「赤ちゃんと僕」を無料配信
[18:46]
■
アニメワン、「うみねこのなく頃に」全26話を期間限定で無料配信
[18:39]
■
大和ハウス工業、Twitterクライアント搭載の家型アプリ
[18:03]
■
PS Store、アーカイブスで「NOeL NOT DiGITAL」など5タイトル
[17:49]
■
USEN、ISP事業をSo-netに譲渡
[17:33]
■
ニコ生、ユーザー生放送などでもタイムシフト機能が利用可能に
[16:40]
■
テレ朝の新ドラマ「宿命」第1話のネット無料試写会、1月13日から
[16:17]
■
ロジテック、FM放送に特化したPCラジオチューナー「LRT-FM200U」
[14:23]
■
リンクシェア、ブックマークレット機能で
TwitterとFacebook連携
[14:03]
■
アイ・オー、LAN DISK HomeでUSB機器共有の無料提供キャンペーン
[12:45]
■
フジテレビ On Demand、「不毛地帯」前半10話を一挙配信開始
[12:44]
「IE 7 Beta 2」日本語版がリリース
IE 7 Beta 2の画面。タブブラウジング機能を備える
マイクロソフトは9日、Internet Explorer 7(IE 7) Beta 2の日本語版を公開した。Windows XP SP2、Windows XP 64-Bit Edition、Windows Server 2003 SP1に対応し、同社サイトから無償でダウンロードできる。IE 7 Beta 1はMSDNを通じて開発者に限定した形での公開となっていたが、IE 7 Beta 2は一般利用者も利用可能な公開ベータテストとなり、IE 7の正式版に含まれる予定の機能がすべて搭載されている。
IE 7は次期OSの「Windows Vista」に標準搭載されるWebブラウザで、当初はWindows Vistaのみに提供される予定となっていたが、セキュリティ機能の強化などが含まれることもあって、Windows XPにも提供される方針変更が行なわれた。
IE 7では、タブブラウジング機能、RSSリーダー機能、検索ボックス、フィッシング対策機能といった新たな機能の追加が盛り込まれている。タブブラウジング機能では、お気に入り内のフォルダを一括してタブで開く機能や、IE 7の起動時に表示するホームページを複数設定することでタブで同時に表示する機能などを備える。RSSリーダー機能では、閲覧中のページのRSSフィード検出機能や、フィードの更新間隔を指定して自動取得する機能などに対応。フォーマットはRSS 0.9/1.0/2.0およびAtom 0.3/1.0をサポートする。
検索ボックスは、アドレスバーの右側に設けられた検索専用のボックスで、標準ではMSNサーチとYahoo!検索が用意されているほか、Googleやgoo、Amazon、楽天といった他の検索サービスを追加する機能を備える。
フィッシング対策機能では、マイクロソフトが管理するフィッシングサイトのブラックリストを利用し、閲覧したサイトが疑わしいサイトの場合には警告を表示、フィッシングサイトと判定された場合には閲覧をブロックする機能を備える。
HTTPS接続については、標準ではSSL 3.0およびTLS 1.0を利用し、脆弱性が指摘されているSSL 2.0は利用できない設定としている。また、証明書が信頼されていない機関から発行されている場合や期限切れの場合などには、サイトの閲覧を続行しないことを推奨するメッセージを表示し、ユーザーが閲覧を続行した場合にはアドレスバー部分が赤く表示されるようになった。
その他のセキュリティ関連機能としては、標準ではすべてのActive Xコントロールを無効とし、必要に応じてユーザーが実行を許可する「Active Xオプトイン」機能を追加したほか、Active Xコントロールの削除などを容易に行なえる管理機能を追加した。また、プライバシーへの対応として、キャッシュや閲覧履歴、Cookie、パスワード、フォームデータなどを一括してワンクリックで消去できる機能を搭載した。
このほか、CSS準拠の向上や、印刷機能の向上、アルファチャンネル透過PNGのサポートなどを追加。また、国際化ドメイン名にも対応し、日本語ドメイン名も標準で利用可能となっている。IE 7の正式版は2006年後半に公開の予定で、Windows Vistaのリリースよりも前にWindows XP半のIE 7がリリースされる見込みだとしている。
閲覧しているタブをサムネイル表示できる
RSSリーダー機能が標準で利用できる
検索ボックスには各種サイトの検索機能が追加できる
フィッシングサイトと判断された場合の警告画面
SSLの証明書に問題がある場合もユーザーに警告を表示する
SSL 2.0は標準では使用しない設定となる
■
URL
Internet Explorer 7
http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/ie7/
■
関連記事
・
米MicrosoftがIE 7の「Beta 2」公開、5月中旬までには日本語版も
(三柳英樹)
2006/05/09 15:30
Broadband Watch ホームページ
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.