DLNA対応端末では、DLNA対応のメディアサーバーなどに保存されたコンテンツを無線LAN経由でストリーミング再生可能。Digital Media Server機能を利用して、端末に保存されたコンテンツや、内蔵カメラでの撮影画像をDLNA対応テレビやPCで視聴できるという。このほか、Digital Media ServerおよびDigital Media Renderer機能を制御する機能を搭載しており、本機をコントローラとしてDLNA対応機器の操作にも対応するという。
同社は、今回発表した試作機を12月4~8日に香港で開催される「ITU Telecom World 2006」に出展する予定だ。