最新ニュース
【 2009/12/25 】
■
初詣に参拝できるiPhone向けアプリ「i神社」
[18:46]
■
GyaO!、千葉真一主演の映画「戦国自衛隊」などを無料配信
[18:27]
■
NTT東、フレッツ・ADSLやひかり電話ルータ利用者に誤請求
[17:50]
■
総務省調査、NTT東西のブロードバンド契約数シェアは51.1%
[17:29]
■
Cerevo、写真管理サービス「CEREVO LIFE」でプリント注文に対応
[17:11]
■
「Yahoo!テレビ.Gガイド」の日テレ番組内に“公式情報”追加
[15:31]
■
ServersManと連携できるカメラアプリがスマートフォン対応に
[14:53]
■
「ウサビッチ」制作会社の新作アニメ「やんやんマチコ」無料配信
[14:26]
■
はてなブックマーク、コメント一覧を表示できるブログパーツ
[13:55]
■
グリー、PC版「GREE」でFlashゲームの提供を開始
[13:21]
■
NHKオンデマンド、「第60回 紅白歌合戦」を期間限定で配信
[11:54]
【 2009/12/24 】
■
GyaO!、アニメ「テガミバチ」や「赤ちゃんと僕」を無料配信
[18:46]
■
アニメワン、「うみねこのなく頃に」全26話を期間限定で無料配信
[18:39]
■
大和ハウス工業、Twitterクライアント搭載の家型アプリ
[18:03]
■
PS Store、アーカイブスで「NOeL NOT DiGITAL」など5タイトル
[17:49]
■
USEN、ISP事業をSo-netに譲渡
[17:33]
■
ニコ生、ユーザー生放送などでもタイムシフト機能が利用可能に
[16:40]
■
テレ朝の新ドラマ「宿命」第1話のネット無料試写会、1月13日から
[16:17]
■
ロジテック、FM放送に特化したPCラジオチューナー「LRT-FM200U」
[14:23]
■
リンクシェア、ブックマークレット機能で
TwitterとFacebook連携
[14:03]
■
アイ・オー、LAN DISK HomeでUSB機器共有の無料提供キャンペーン
[12:45]
■
フジテレビ On Demand、「不毛地帯」前半10話を一挙配信開始
[12:44]
CSR、WPS対応の11b/gインターネットラジオ端末の開発キットを発表
「RadioPro」のイグザンプルデザイン
英CSR plc(CSR)は19日、IEEE 802.11b/gに準拠した無線LAN機能を搭載したインターネットラジオ端末「RadioPro」のイグザンプルデザインを発表した。ハードウェアやソフトウェアを含めた開発キットをメーカーに提供する。
RadioProは、IEEE 802.11b/gに準拠した無線LAN機能を搭載するシングルチップソリューション「UniFi-1」と、マルチメディアプロセッサ「MAP」を搭載するインターネットラジオ端末。CSRは、メーカー向けにRadioProのハードウェアおよびソフトウェアの開発キットの提供を11月19日より行なう。CSRによれば、開発メーカーには日本企業も含まれているほか、クリスマスまでには商品が出荷される見込みだという。また、部品コストについても15ドル以下に抑えられるほか、開発メーカーによるユーザーインターフェイスのカスタマイズも可能だとしている。
機能面では、無線LAN経由でインターネットラジオ局のデータベース「vTuner」と接続し、PCを介さずに1万局以上のインターネットラジオ番組を聴取できる。また、無線LAN経由でのソフトウェアのアップデート機能も搭載し、バグ修正や新機能の追加を随時行なえるとしている。このほか、セキュリティ機能では、WEP/WPA/WPA2をサポートするほか、Wi-Fi Allianceによる無線LAN設定の標準化規格「Wi-Fi Protected Setup(WPS)」にも対応する。
オーディオ機能では、MP3/WMA/RealAudioに対応。言語は、英語/ドイツ語/スペイン語/フランス語/イタリア語/オランダ語をサポートするほか、本体のLCDにてインターネットラジオ局の検索などが行なえるブラウザ機能を搭載する。また、メモリは32MBのフラッシュROMと4MBのSRAMを内蔵。CSRによれば、フラッシュROMは2バージョンのファームウェア保存に、SRAMはオーディオストリーミングのバッファに十分な容量だとしている。電源は1500mAhの充電池を内蔵し、25時間の連続再生が可能だという。
なお、2008年にはRadioProの第2世代端末の開発および開発キットの提供も計画されている。第2世代端末では、AACなどのその他のコーデックのサポート、Bluetooth機能、FMラジオ受信機能、無線LAN経由でのメディアサーバーからのストリーミング機能などを追加する予定。また、既存のMP3プレーヤーやホームオーディオ、iPodのドッキングステーションやSTBなどへの組み込みも計画している。
RadioProの背面。バッテリー、各種ボタンやボリューム、インターフェイスが見られる
RadioProのイグザンプルデザインでは、実際にインターネットラジオの受信が可能であった
メニュー画面も用意されている。ブックマーク機能などを搭載している模様だ
RadioProに搭載されているチップの詳細
RadioProのインターネットラジオ受信機能
RadioProのアップグレード機能
RadioProの無線LAN機能
RadioProのロードマップ
RadioPro開発キットの提供について、CSRジャパンセールスディレクターの深田学氏は、インターネットラジオの普及について「ブロードバンドの普及によって成長している」とし、インターネットラジオ機能は2009年までにMP3プレーヤーの40%、デジタルラジオや衛星ラジオの50%、ホームオーディオの30%に搭載されると予測。「チップメーカーではあるが、チップを売るのみではなく市場の開拓も行なっていこうと思っている」とコメントした。
なお、CSRはBluetooth機能を搭載したMP3プレーヤー「BlueCore Player」のイグザンプルデザインもあわせて発表した。Bluetooth経由で対応ヘッドホンなどへMP3ファイルのストリーミング再生が可能なプレーヤーで、将来的には無線LANのほか、UWBやWibreeを利用した機能の搭載も検討しているという。
CSRジャパンセールスディレクターの深田学氏
インターネットラジオの市場予測
あわせて発表された「BlueCore Player」のロードマップ
■
URL
CSR(英文)
http://www.csr.com/
RadioPro
http://www.csr.com/radiopro/jp/
(大久保有規彦)
2007/11/19 17:25
Broadband Watch ホームページ
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.