
|
WILLCOM NS
|

|
WILLCOM NS本体
|
ウィルコムとウィルコム沖縄は、インターネット閲覧に特化した東芝製の情報端末「WILLCOM NS(WS026T)」を4月24日に発売する。「W-VALUE SELECT」で新規契約する場合、頭金は4800円、本体代金は2000円×24回払いで、通信料は月額980円。
「WILLCOM NS」は、薄さ約11mmのコンパクト筐体を採用。付属の「リフィルアダプタ」に収納することで、バイブルサイズのシステム手帳に入れて持ち運べるという。本体ディスプレイは4.1型のワイドVGA(480×800ドット)を採用し、タッチ操作にも対応。製品にはスタイラスペンも付属する。
通信機能は、W-SIMを利用したPHS回線に加え、IEEE 802.11b/g準拠の無線LAN機能を搭載。ウィルコムでは、無線LAN機能によって「自宅やホットスポットでは、より高速な通信で利用できる」と説明する。
Webブラウザは、Flash Lite 3.1やJavaScript、SSLに対応する「NetFront Browser」と、メモ帳やスケジューラーなどミニアプリケーションを登録できる「jiglets」の2種類を用意。jigletsでは、最大10件のWebサイトを自動巡回してページをダウンロードするオートパイロット機能や、最大100ページ分まで保存できる画面メモ機能なども用意する。
アプリケーションは、PDFファイルを表示できる「Foxit Reader」、画像ファイルを表示できる「Image Viewer」などが利用できる。ユーザーメモリは325MBだが、本体には最大16GBのmiroSDHCカードを装着可能なmicroSDカードスロットを備える。microSD/SDHCカードには、ダウンロードした画像やPDFファイルを保存できる。
本体OSはWindowsCE 5.0。文字入力システムはMS-IMEで、文字入力にはソフトウェアキーボードを利用する。また、microUSBポートを搭載し、PCと接続時にはUSBマスストレージクラスモードでも動作する。
連続動作時間は、W-SIM利用時が最大6時間、無線LAN利用時が最大4時間。付属リチウムイオン充電池のフル充電時間は、約3時間になる。本体サイズは約147×80×11mm(幅×奥行×高)で、重量は約160g(W-SIM除く)。
|
|
|
付属のリフィルアダプタを装着したところ
|
液晶はタッチパネルで、スタイラスペンも付属
|
Webブラウザは「NetFront Browser」と「jiglets」を用意
|
■ URL
ニュースリリース
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/04/15/index.html
製品情報
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/026t/index.html
■ 関連記事
・ ウィルコム、無線LAN搭載の「どこでもWi-Fi」を2月19日に発売
・ 【2009 International CES】 東芝、「Cell TV」でネット動画も高解像度化
【Impress Watch モバイルブロードバンド特集はこちら】
(村松健至)
2009/04/15 15:17
|