| 中部テレコミュニケーション(CTC)は、IEEE 802.11aに準拠した最大54Mbpsの無線アクセスサービス「BroadDive」を2004年1月15日より開始する。月額料金は機器レンタル料込みで4,280円。
 
 BroadDiveでは、CTCが構築した独自の光ファイバ網を利用し、ユーザー宅へ屋外アンテナを取り付けることで上下とも最大54Mbpsのインターネット接続サービスが利用できる。ただし、電波出力の関係上、下りに比べて上りの実効速度は遅くなるという。
 
 無線方式はIEEE 802.11aに準拠するが、屋外と屋内では周波数帯が異なるため、市販されている屋内向けのIEEE 802.11a機器は利用できない。また、最大54Mbpsの無線は1ユーザー占有ではなく、複数ユーザーで共有することになる。
 
 サービス提供エリアは現在のところ愛知県瀬戸市の一部地域で、2004年1月15日よりサービスを開始する。月額料金は基本料金3,290円、機器レンタル料990円の合計4,280円で、容量が10MBまでのメールアドレス1個とメール転送サービスが利用できる。初期費用は契約事務手数料3,000円に加え、マンションの場合は標準工事費9,980円が必要。なお、BroadDiveは戸建て向けのサービスも提供しており、この場合の工事費用は14,980~24,980円。
 
 BroadDive向けの新規加入キャンペーンも2004年3月末まで実施される。期間内にBroadDiveを申し込んだユーザーは、契約事務手数料およびキャンペーン期間内の月額料金が無料になるほか、初期費用が半額になる。
 
 
|   |  
| サービスイメージ |  
 ■ URL
 BroadDive
 http://www.ctc.co.jp/bdive/
 
 ■ 関連記事
 ・ TEPCOひかり、上下最大30Mbpsの「5GHz無線タイプ」を12月1日より開始
 
 
 (甲斐祐樹)
 2003/12/26 12:08
 |