最新ニュース
【 2009/12/25 】
■
初詣に参拝できるiPhone向けアプリ「i神社」
[18:46]
■
GyaO!、千葉真一主演の映画「戦国自衛隊」などを無料配信
[18:27]
■
NTT東、フレッツ・ADSLやひかり電話ルータ利用者に誤請求
[17:50]
■
総務省調査、NTT東西のブロードバンド契約数シェアは51.1%
[17:29]
■
Cerevo、写真管理サービス「CEREVO LIFE」でプリント注文に対応
[17:11]
■
「Yahoo!テレビ.Gガイド」の日テレ番組内に“公式情報”追加
[15:31]
■
ServersManと連携できるカメラアプリがスマートフォン対応に
[14:53]
■
「ウサビッチ」制作会社の新作アニメ「やんやんマチコ」無料配信
[14:26]
■
はてなブックマーク、コメント一覧を表示できるブログパーツ
[13:55]
■
グリー、PC版「GREE」でFlashゲームの提供を開始
[13:21]
■
NHKオンデマンド、「第60回 紅白歌合戦」を期間限定で配信
[11:54]
【 2009/12/24 】
■
GyaO!、アニメ「テガミバチ」や「赤ちゃんと僕」を無料配信
[18:46]
■
アニメワン、「うみねこのなく頃に」全26話を期間限定で無料配信
[18:39]
■
大和ハウス工業、Twitterクライアント搭載の家型アプリ
[18:03]
■
PS Store、アーカイブスで「NOeL NOT DiGITAL」など5タイトル
[17:49]
■
USEN、ISP事業をSo-netに譲渡
[17:33]
■
ニコ生、ユーザー生放送などでもタイムシフト機能が利用可能に
[16:40]
■
テレ朝の新ドラマ「宿命」第1話のネット無料試写会、1月13日から
[16:17]
■
ロジテック、FM放送に特化したPCラジオチューナー「LRT-FM200U」
[14:23]
■
リンクシェア、ブックマークレット機能で
TwitterとFacebook連携
[14:03]
■
アイ・オー、LAN DISK HomeでUSB機器共有の無料提供キャンペーン
[12:45]
■
フジテレビ On Demand、「不毛地帯」前半10話を一挙配信開始
[12:44]
ソフトバンクBB、Yahoo! BB顧客情報900件流出か
ソフトバンクBBの孫正義代表取締役社長
ソフトバンクBBは30日、同社が運営するADSL接続サービス「Yahoo! BB」の会員情報と称するデータが11月24日に外部から持ち込まれたと発表した。ソフトバンクBBでは、同社会員情報の一部と合致するデータと認めた上で、同社のデータベースによるものかは現時点で不明としている。
このデータは、日経BPから11月24日夜に持ち込まれたもので、「氏名」「住所」「電話番号」「携帯電話番号」900人分が記載されている。ソフトバンクBBで持ち込まれたデータを照合したところ、2003年3月11日から2003年3月22日時点のYahoo! BB会員情報の一部と合致したことが確認できており、仮に持ち込まれたデータが同社のデータと仮定した場合、この時期に引き出された可能性が高いとしている。
なお、持ち込まれたデータには「Yahoo! JAPAN ID」といった同社固有のデータが記載されていないため、現時点では同社のデータベースによるデータかどうかは不明だという。ソフトバンクでは持ち込まれたデータの特徴から、「母数となっている数字は約86,000件の営業申し込みデータであり、部門サーバーに一時的に格納されていたのではないか」としている。
当該データは、Yahoo! BB恐喝未遂事件の犯人がデータを持ち出したとされる2003年6月から2004年1月とは時期が異なり、前回のデータとは特徴が一致しないことから、ソフトバンクBBでは「恐喝未遂事件と同じデータとは考えられない」とコメント。「恐喝事件の際にデータベースへアクセスした犯人および協力者が、事前に当時と同じ手口で部門サーバーへアクセスし、予備テストとして情報を引き出した可能性がある」としている。
ソフトバンクBBでは、2004年3月より顧客データベース開発業務のネットワークからの遮断、アクセス権限保持者の大幅削減など649項目に渡るセキュリティ対策を実施しており、顧客情報管理体制の強化を図っている。ソフトバンクBBは「お客様を始め関係者の皆様に多大なご迷惑、ご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」と謝罪した上で、「本件はこのような対策が実施される以前のことですが、引き続き全社を挙げて顧客情報管理の徹底を図る所存です」としている。
【20:48 追記】
ソフトバンクBBの孫正義代表取締役社長は、30日に開催された記者会見で、11月24日夜に日経BPから持ち込まれた900人分の個人情報について「調査したところ29日にある程度内容が判明した」と経過をコメント。翌30日には警察や総務省に届出をしたという。なお、「もし当社顧客データだとしても、前回の漏洩事件の2次流出ではない」とコメントしている。
■
URL
ニュースリリース
http://www.softbankbb.co.jp/press/2004/p1130.html
■
関連記事
・
ソフトバンクBB阿多氏「履歴書や採用情報も個人情報保護の大きな課題」
・
ソフトバンクBB、恐喝未遂事件容疑者逮捕を受け発表会開催
~「PC JAPAN」休刊へ。容疑者の1人は「PC JAPAN」に執筆するライター~
(甲斐祐樹)
2004/11/30 15:03
Broadband Watch ホームページ
Copyright (c) 2004 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.