Broadband Watch logo
最新ニュース
【 2009/12/25 】
【 2009/12/24 】
アイピートーク講演「家電感覚で利用できるIP電話サービス」

IP Talkの仕組み
 IP.net JAPAN 2003のコンファレンス「IP電話市場の最新トレンド」では、アイピートークの木村俊取締役が「ISPフリーのIP電話の仕組みとビジネスモデルのご紹介」と題して講演を行なった。

 アイピートークは三菱電機の関連会社であるミヨシ電子の子会社。社員はほぼ三菱電機の情報家電部門の出身で、国内の情報家電ビジネスが厳しくなってきた頃に、社内ベンチャーとして立ち上げたのがはじまりだという。もともと通信業界とは縁のない家電やコンピュータビジネスに関わっていたため、アイピートークのビジネスモデルも通信事業というよりは「サービス込みのハード販売」というイメージであると木村氏は説明した。

 アイピートークが提供する「IP Talk」は、専用のアダプタを電話機に接続して利用できるIP電話サービス。サービスにあたっては特定のプロバイダーに加入する必要はなく、IP Talk同士であれば無料、一般加入電話へは3分8円での通話が可能。料金は初期費用が3,980円、機器レンタル料が月額980円となる。


モバイル IP Talk
 木村氏は、「ブロードバンドの普及が今後3,000万世帯を突破するためには、パソコンでインターネットができるだけでは不十分」とコメント、IP電話がその牽引者たりえるのだと語った。また、プロバイダー各社などが提供する「050」番号を利用したIP電話サービスについては「プロバイダーによる囲い込みを行なうほどIP電話市場は大きくないのでは」と疑問を投げかけたのち、「プロバイダーに関わらず、家電感覚で利用できるIP Talkが現状もっとも適しているIP電話サービスだ」と自信を示した。

 IP Talkでは三菱電機独自のプロトコルであるHCAP(HTTP-based Conference Application Protocol)を採用。端末と管理サーバーの間で張られたセッションによってIP Talkの動作を確認しているため、サーバーでデータベース管理などを行なう必要がない点が特徴的だという。また、DHCPによる動的IPアドレスやCATVなどプライベートIPアドレスが付与されている環境でも問題なく利用できるとした。

 木村氏はここで法人向けサービスの「IP Talk-Pro」を紹介。個人向けIP Talkの特徴に加え、従来の交換機に接続するだけでそのまま利用できる点が最大の特徴だと説明した。話中転送などの業務用サービスもサポート、端末1台につき10万円で購入した後は運営費用なども必要ないという。木村氏は「企業にとってはIP電話で新しい番号を利用することはかえって費用が発生する」とし、「今までの電話番号を利用しつつ通信費用の削減を図ることができる」とIP Talkのメリットを強調した。

 また、2002年9月に発表した「モバイル IP Talk」については、端末消費電力の改善やメールソフト、ブラウザといった機能の追加を図った上で、2003年秋頃から量産を開始するという。モバイル IP Talkでは各端末に固有の番号を配布、専用サーバーを利用することでPBXを必要とせずにサービスが利用できるメリットを生かし、企業向けの構内電話として提供していく方向だという。IP Talk同様3分8円での通話が可能なほか、IP Talk、モバイル IP Talkとも無料で通話できる。個人向けサービスも検討しているが、高性能な携帯電話が普及している現状では提供は難しいとした。


関連情報

URL
  IP.net JAPAN 2003
  http://www.ric.co.jp/expo/ip2003/
  関連記事:三菱電機グループのアイピートーク、5月頃にIP電話サービス開始へ
  http://bb.watch.impress.co.jp/news/2002/04/08/iptalk.htm
  関連記事:アイピートーク、モバイル端末から利用できるIP電話サービス
  http://bb.watch.impress.co.jp/news/2002/09/25/iptalk.htm
  アイピートーク、一般固定電話に全国3分8円で通話可能な新サービス
  http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/364.html


(甲斐祐樹)
2003/02/26 21:51
Broadband Watch ホームページ
Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.