Broadband Watch logo
バックナンバー

第70回:「HD」コンテンツって何のこと?
[2005/12/16]
第69回:どんなサービスでIPv6は使われているの?
[2005/12/09]
第68回:IPv6で何が変わるの?
[2005/12/02]
第67回:スカイプって何が便利なの?
[2005/11/25]
第66回:無料で映画やドラマが見られる「GyaO」ってどんなサービス?
[2005/11/18]
第65回:無線LANを簡単に設定できる機能って?
[2005/11/11]
第64回:新しいIEEE 802.11aはアップデートしたほうが良い?
[2005/10/28]
第63回:「ダイナミックDNS」ってどういうことができるの?
[2005/10/21]
第62回:NASってどこが便利なの?
[2005/10/14]
第61回:コンセントでインターネットにつながるって本当?
[2005/10/07]
第60回:家電とパソコンがつながるDLNAってどういう意味?
[2005/09/30]
第59回:パソコンで録画した番組をテレビで見たい!
[2005/09/16]
第58回:外出先から自宅の様子を確認したい!
[2005/09/09]
第57回:無線LANはまだまだ速くなる?
[2005/09/02]
第56回:外出先から自宅のPCにアクセスするには?
[2005/08/26]
第55回:外出先でもブロードバンドを楽しみたい!
[2005/08/19]
第54回:Windows XPで自宅のPC同士を共有して便利に使おう
[2005/08/05]
第53回:電子マネーや非接触ICカードってどうやって使うの?
[2005/07/29]
第52回:ギガビットイーサネットってどれくらい速いの?
[2005/07/22]
第51回:テレビで見られるブロードバンド放送ってどういうサービス?
[2005/07/15]
第50回:インターネットの音楽配信ってどうやって使うの?
[2005/07/08]
第49回:インターネットラジオってどうやって聴くの?
[2005/07/01]
第48回:動画などの大きなファイルを相手に渡すには?
[2005/06/24]
第47回:デジタルカメラで撮った写真を友達に見せたい!
[2005/06/10]
第46回:メッセンジャーってどこが便利なの?
[2005/06/03]
第45回:ソーシャルネットワークサービス(SNS)ってどういうサービス?
[2005/05/27]
第44回:ニュースサイトやブログで見かける「RSS」ってなに?
[2005/05/20]
第43回:最近話題の「ブログ」って何ができるの?
[2005/05/13]
第42回:P2Pってどういう仕組みなの?
[2005/04/22]
第41回:アフィリエイトってどういうメリットがあるの?
[2005/04/15]
第40回:フィッシングって何が危険なの?
[2005/04/08]
第39回:Windows XP SP2って何が違うの?
[2005/04/01]
第38回:危険なホームページを子供に見せたくない!!
[2005/03/25]
第37回:電話加入権がいらない「直収電話」ってどういうサービス?
[2005/03/11]
第36回:「03」や「06」から始まる普通の電話番号のIP電話を使いたい!
[2005/03/04]
第35回:IP電話があれば、固定電話は解約しても大丈夫?
[2005/02/25]
第34回:ブロードバンドのテレビ電話ってどういうサービス?
[2005/02/04]
第33回:1GbpsのFTTHって何が違うの?
[2005/01/28]
第32回:無線で使えるFTTHってどういうサービス?
[2005/01/21]
第31回:「VDSL」ってADSLと違うの?
[2005/01/14]
第30回:FTTHの「占有型」と「共有型」って何が違うの?
[2004/12/17]
第29回:FTTHは本当に100Mbpsなの?
[2004/12/10]
第28回:FTTHってどうやって導入するの?
[2004/12/03]
第27回:インターネット電話ってIP電話と違うの?
[2004/11/26]
第26回:IP電話を使うには何が必要なの?
[2004/11/19]
第25回:IP電話サービスを選ぶ基準は?
[2004/11/12]
第24回:IP電話ってお得なの?
[2004/11/05]
第23回:プロバイダーの無線LANレンタルってお得?
[2004/10/29]
第22回:知らないアクセスポイントが表示されたんだけど……
[2004/10/22]
第21回:無線LANのセキュリティ対策はどうすればいいの?
[2004/10/08]
第20回:無線LANの「11a」「11b」「11g」って何が違うの?
[2004/09/17]
第19回:無線LANを始めるには何が必要なの?
[2004/09/10]
第18回:無線LANってどこが便利なの?
[2004/09/03]
第17回:オンラインショッピングってセキュリティが心配!?
[2004/08/27]
第16回:プロバイダーのウイルスチェックサービスって便利なの?
[2004/08/20]
第15回:Windows Updateって必要なの?
[2004/08/06]
第14回:セキュリティ対策って何をすればいいの?
[2004/07/30]
第13回:ブロードバンドルータって必要なの? その2
[2004/07/23]
第12回:ブロードバンドルータって必要なの?
[2004/07/09]
第11回:回線の速度ってどうやって測るの?
[2004/07/02]
第10回:スループットってどういう意味?
[2004/06/25]
第9回:フレッツ・スクウェアってどうやって使うの?
[2004/06/11]
第8回:パソコンにLANポートがないんだけど?
[2004/06/04]
第7回:1M ADSLってお得なの?
[2004/05/28]
第6回:ADSLの「タイプ1・2」「ライトプラン」って何が違うの?
[2004/05/21]
第5回:ADSLってどういう仕組みなの?
[2004/05/14]
第4回:ブロードバンドをはじめたいんだけど……その4
どのコースを選べばいいの?
[2004/05/07]
第3回:ブロードバンドをはじめたいんだけど……その3
どのプロバイダーを選べばいいの?
[2004/04/23]
第2回:ブロードバンドをはじめたいんだけど……その2
どの事業者を選べばいいの?
[2004/04/16]
第1回:ブロードバンドをはじめたいんだけど……その1
[2004/04/09]

第63回:「ダイナミックDNS」ってどういうことができるの?


 自宅サーバーの公開や外出先から自宅にリモートアクセスするときに使われる「ダイナミックDNS」サービス。どのようなサービスで、どうやって使えばいいのでしょうか?

 ダイナミックDNSサービスは、その名の通り動的な更新に対応したDNSサービスです。通常、インターネットへの接続時にプロバイダーから割り当てられるIPアドレスは自動的に割り当てられるため、外出先から自宅へ接続したい場合には、自宅のIPアドレスを事前に調べて指定しなければいけません。

 しかし、ダイナミックDNSサービスでは、任意に取得したドメイン名とプロバイダーから割り当てられたIPアドレスを利用することで、外出先から決まったドメイン名を利用して手軽にアクセスできるようになります。


なぜダイナミックDNSサービスが必要なのか?

 ダイナミックDNSサービスについて紹介する前に、DNSについて少しおさらいしておきましょう。

 通常、ブラウザを利用してホームページにアクセスする場合には、アクセス先のURLを指定します。たとえば本サイトであれば「http://bb.watch.impress.co.jp/」となります。

 一見すると、「bb.watch.impress.co.jp」に直接アクセスしているように思えますが、実際には異なります。ブラウザにURLを入力すると、DNSサーバーに対してドメイン名の問い合わせが行なわれ、ドメイン名に対応するIPアドレス(bb.watch.impress.co.jpの場合は「210.173.173.66」)が返答されます。このため、実際にはIPアドレスを宛先としてアクセスが行なわれているのです。

 つまり、DNSサーバーによって、「bb.watch.impress.co.jp」というドメイン名とそれに対応するIPアドレスである「210.173.173.66」が管理され、クライアントからの問い合わせに対して返答する仕組みになっているのです。いわば、インターネット上の住所録のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。

 このように、通常はDNSサーバーのおかげで、IPアドレスではなくわかりやすいドメイン名でインターネット上のサーバーなどにアクセスできていますが、自宅ではちょっと事情が異なります。

 もちろん、プロバイダーの固定IPアドレスサービスなどを利用すれば解決できる場合もありますが、一般的には外部からの接続が想定されていないためにドメイン名は割り当てられておらず、プロバイダーから割り当てられるIPアドレスも接続のタイミングによって変化する動的なものとなります。

 このため、自宅でサーバーを公開したり、外出先から自宅にリモートアクセスで接続したいといったようなケースでは、事前にプロバイダーから割り当てられたIPアドレスを確認し、それをアクセスの際の宛先として利用する必要があります。





動的にIPアドレスを更新するダイナミックDNS

 そこで利用されるのが、今回の本題である「ダイナミックDNSサービス」です。ダイナミックDNSも、前述した一般的なDNSと同様にドメイン名とIPアドレスの対応を管理するのは同じですが、動的にIPアドレスを更新できる点が特徴です。

 具体的な例を見てみましょう。ダイナミックDNSサービスとして有名な「DynDNS」では、アカウントを取得することで、任意のドメイン名を無料で取得できます。もちろん、任意と言っても完全に自由なドメイン名が利用できるわけではありません。「dyndns.org」や「homeip.net」など、あらかじめ用意されているドメインから好みのものを選び、それと任意の文字列を組み合わせたドメイン名となります。たとえば「bbwatch.dyndns.org」といった具合です。


ダイナミックDNSの利用イメージ。サービスへの登録後、ルータのWAN側IPアドレスを更新。取得したドメイン名での名前解決が可能となり、外部からのアクセスが実現できる

 ドメイン名を登録したら、次にIPアドレスを登録します。ただし、プロバイダーによってルータのWAN側に割り当てられるIPアドレスは、前述したように接続のタイミングによって変化するのが一般的です。このため、たとえばダイナミックDNSへの登録時とIPアドレスが変化したために、ドメイン名でアクセスすると自宅以外のネットワークに接続される可能性もあります。このため、IPアドレスが変更されたことをダイナミックDNSサービスに通知して、ドメイン名とIPアドレスの対応を更新しなければなりません。


ダイナミックDNSサービスのひとつ「DynDNS」。無料でダイナミックDNSサービスを利用することができる

 このような更新は手動でも可能ですが、最近ではルータの機能として搭載されていることもあります。ルータの設定ページに、利用するダイナミックDNSサービスの種類やアカウント、パスワード、ドメイン名、更新周期などを設定しておくと、ルータが定期的にIPアドレスの更新を行ない、ダイナミックDNSサービス上のデータを常に最新のものに保つことが可能です。


ルータによってはダイナミックDNSの更新に対応している場合もある。設定をしておけば、自動的、かつ定期的にIPアドレスの更新が可能だ

 以上のように、ダイナミックDNSサービスを利用すれば、ドメイン名を取得しておらず、IPアドレスが動的に変化するような場合でも、インターネット側からドメイン名を使って自宅にアクセスすることが可能となります。

 先日発売された、外出先から自宅のテレビや録画番組が見られる「ロケーションフリー(LF-PK1)」が、このダイナミックDNSを利用しているサービスの良い例でしょう。また、バッファローのように、同社のルータで利用できるダイナミックDNSサービスを提供しているメーカーもあります。

 サーバーの公開や自宅へのリモートアクセスの場合、ダイナミックDNSのほかに、ルータのポートフォワードの設定などが必要なことに加えて、セキュリティ上の配慮も必要になりますが、外出先からの接続が必要な場合はダイナミックDNSサービスを利用すると便利でしょう。


関連情報

関連記事
第168回:外出先からPSPやPCで自宅のテレビが見られる画期的な製品
ソニーの新型ロケーションフリー「LF-PK1」

バッファロー、VPN機能搭載の無線LANルータ「WZR-RS-G54」

2005/10/21 11:02

清水理史
製品レビューなど幅広く執筆しているが、実際に大手企業でネットワーク管理者をしていたこともあり、Windowsのネットワーク全般が得意ジャンル。最新刊「できるブロードバンドインターネット Windows XP対応」ほか多数の著書がある。
Broadband Watch ホームページ
Copyright (c) 2005 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.