OCNは、NTT東西が提供するBフレッツに対応したプランの強化策を発表した。固定IPを割り当てるプランを追加するほか、Bフレッツのベーシックタイプに対応。また、すでに対応していたファミリータイプやマンションタイプに対応したプランの値下げを行なう。固定IPアドレス1つが割り当てられる「OCN光アクセスIP1『Bフレッツ』プラン」をファミリータイプで使用した場合の月額料金は9800円。 
 固定IPを割り当てるBフレッツに対応したプランは、固定IPが1個の「OCN光アクセスIP1『Bフレッツ』プラン」、8個の「IP8」、16個の「IP16」の3種類。月額料金は、固定IPの割り当て数とBフレッツの対応プランにより異なっており、もっとも安い「IP1」のファミリータイプ対応プランが月額9800円、もっとも高い「IP16」のビジネスタイプ対応プランが12万7000円となる。なお、料金にNTTに支払うBフレッツ利用料は含まれていない。 
固定IPが割り当てられるプランの月額料金
| プラン名 | Bフレッツ |  
| ファミリータイプ | ベーシックタイプ | ビジネスタイプ |  
| OCN光アクセスIP1 | 9,800円 | 25,500円 | --- |  
| OCN光アクセスIP8 | 18,800円 | 34,500円 | 107,000円 |  
| OCN光アクセスIP16 | --- | 100,000円 | 127,000円 |  
 
 初期費用は契約料が800円、工事費が2000円、IPアドレス代行割当手数料が5500円かかる。サービスの申し込み受付は12月27日に開始、サービスの提供は2002年1月8日から。なお、ビジネスタイプに限り2002年2月以降に準備が整い次第提供を開始する計画だ。 
 Bフレッツのベーシックタイプに対応した「OCN光アクセス『Bフレッツ』プラン」も追加された。月額料金は7800円、初期費用は無料で2002年1月8日からサービスを開始する。 
 Bフレッツ対応プランの拡充とあわせて、提供中のプランの値下げも行なわれる。これまで4900円で提供していたファミリータイプおよびマンションタイプに対応する「OCN光アクセス」の月額料金を3980円に引き下げる。提供開始は2002年2月1日から。 
 
□OCN 
http://www.ocn.ne.jp/ 
□NTTコミュニケーションズ 
http://www.ntt.com/ 
(笠井 康伸) 
2001/12/26 15:21
  |