NECとメルコはルータ製品の「Windows Messenger」などへの対応状況を発表した。NECは2001年12月に発売した「DIRECTSTARΔ(デルタ)」「WARPSTARΔ」で対応し、アップデートで複数台数のパソコンからも使えるようにすることを検討中。メルコは「BLR-TX4L」で12月13日に公開されたファームウェア「Ver.3.50(cr1)b3」から「NetMeeting」に対応しているほか、アップデートの計画が発表された。 
 NECの「DIRECTSTARΔ」(DR30F/GS、DR35FH/GS)、「WARPSTARΔ」(WBR75H)は発売当初からフレッツ・ADSLなどのPPPoE環境では接続された1台のパソコンから、「Windows Messenger」でIP電話が利用できるとしていた。さらにNECは、ルータに接続された複数台のパソコンから「Windows Messenger」の利用ができるようにするファームウェア開発も検討しているという。 
 メルコは「WLAR-L11G-L」「WLAR-8000ACG」「BLR2-TX4」「BLR-TX4L」の現行のブロードバンドルータ製品4機種について「NetMeeting」および「Windows Messenger」に対応する計画を発表した。「BLR-TX4L」はすでにNetMeeting(Ver3.01)に対応している。 
 対応時期は「NetMeeting」対応では「WLAR-L11G-L」「BLR2-TX4」が2月上旬、「WLAR-8000ACG」は2月下旬となる。「Windows Messenger」への対応時期については、その次の段階としており、時期は未定となっている。 
 
□ニュースリリース(NEC) 
http://www.nec.co.jp/press/ja/0111/2601.html 
□ニュースリリース(メルコ) 
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2001/048_3.html 
□関連記事「NEC、ブロードバンドルータなどを発売。8Mbpsモデム内蔵タイプも」 
http://bb.watch.impress.co.jp/news/2001/11/26/delta.htm 
□NEC 
http://www.nec.co.jp/ 
□メルコ 
http://www.melcoinc.co.jp/ 
(正田拓也) 
2002/01/08 18:14
  |