Broadband Watch logo
最新ニュース
【 2009/12/25 】
【 2009/12/24 】
【Click Here!】
ストリーミング配信技術の仕様標準化を目的とした相互接続実験

 NTT、パイオニア、松下電器産業、日本電気、英国PACE Micro Technology plcの6社は、ビデオオンデマンド(VOD)サーバーとセットトップボックス(STB)のストリーミング配信技術の仕様標準化を目的とした相互接続実験を行ない、正常動作を確認したと発表した。また、NTT、パイオニア、松下電器産業の3社は、MPEG-2によるハイビジョン再生技術や暗号化についても相互接続を実施、正常動作を確認した。

 この相互接続実験は、光サービスアーキテクチャコンソーシアム(HSAC)が規定したVODの制御プロトコルを実装した各社の試作機を用いて行なったもの。現在までVOD関連機器は各メーカーが独自に開発を行なっており、HSACのメンバーであるNTTがVODの共通仕様化を目的としてメーカー各社に呼びかけたことで今回の実験が実現したという。

 また、NTTとパイオニア、松下電器産業ではMPEG-2による技術の相互接続実験も行なった。NTTとパイオニアでは、最大25MbpsのMPEG-2によるハイビジョン再生技術を実装したSTBの試作品と米国nCUBE Corporation製のVODサーバー間で正常動作確認を行なった。従来までIPを利用したストリーミング配信に用いられていたソフトウェア処理をハードウェア化することで25Mbpsという高品質な画像を実現できたという。また、IPストリーミングはテレビ放送と異なり、データが不連続に送られてくるために同期再生ができないという問題があったが、MPEG-2のデータに含まれる時刻情報(タイムスタンプ)を基にしてデータの速度調節を行ない、25Mbpsの映像でも安定した再生を実現できるとしている。

 NTT、パイオニア、松下電器産業の3社共同では、MPEG-2の暗号化による実験を行なった。映像データにはNTTとパイオニアの実験で使用したタイムスタンプ情報も含まれる可能性があるため、データ全体を暗号化することができない。そのため映像データの適切な箇所を判断して暗号化する技術を開発、暗号を復号するための高速なプロセッサを使用せず、低コストでのコンテンツ保護が可能になったという。

 今回の相互実験は、各社製品ごとの方式に依存しない共通仕様の配信サービスに向けて大きな一歩になったという。実験参加各社は今後もストリーミング配信市場における各種プロトコルの標準化や技術開発を進め、ストリーミング配信事業の拡大を目指すとしている。



□ニュースリリース
http://www.ntt.co.jp/news/news02/0209/020927.html
□光サービスアーキテクチャコンソーシアム
http://www.hikari-sac.org/
□NTT
http://www.ntt.co.jp/
□パイオニア
http://www.pioneer.co.jp/
□松下電器産業
http://www.panasonic.co.jp/
□日本電気
http://www.nec.co.jp/

甲斐祐樹
2002/09/27 20:11

Broadband Watch ホームページ
Copyright (c) 2002 Impress Corporation All rights reserved.