WPC EXPO 2002では、東芝、富士通、NECがホームサーバーPCを展示した。これら3社の製品はいずれもテレビチューナーを内蔵しておりテレビ放送の録画ができるほか、無線LANアクセスポイント機能や、ブロードバンドルータ機能を持つものもある。
東芝が展示した「TransCube 10」は5月に発売した製品。実売価格は13万円程度でテレビチューナーと80GBのハードディスクを搭載してテレビ放送を録画できるほか、ブロードバンドルータ機能とIEEE 802.11bに対応した無線LANアクセスポイントも搭載した。今回は、音響メーカーのオンキヨーが開発したNet-tuneプロトコルを試験的に搭載した特別モデルが展示され、オンキヨーのオーディオネットワークレシーバー「NC-500」に対して音楽データを配信するデモを行なった。
富士通は10月発売のホームサーバー「ファミリーネットワークステーション FMFNS-101」にテレビチューナーを追加した「FMFNS-201」を出展。ファイルサーバーや無線LANアクセスポイント内蔵ルータの機能に加え、テレビ放送を受信して家庭内LANで接続したクライアントPCへの画像配信を可能にした。発売は12月を予定している。ファミリーネットワークステーションはオンキヨーが開発したNet-tuneプロトコルにも対応している。
また、NECは10月10日に発表したばかりの「ホームAVサーバー AX10」(直販価格9万9800円)を展示した。TV放送の録画やLAN配信は可能だが、東芝や富士通製品のようなブロードバンドルータ機能や無線LANアクセスポイント機能は搭載しない。筐体はオーディオ機器とのマッチングが図られた横型のデザインを採用。本体には80GB HDDと、100BASE-TX/10BASE-Tに対応したLANポートを搭載する。
 |
 |
東芝「TransCube 10」 |
TransCubeから配信を受けるオンキヨー NC-500 |
 |
 |
富士通「FMFNS-201」 |
「FMFNS-201」の背面にあるインターフェイス |
 |
 |
富士通ファミリーネットワークステーションから配信を受けるオンキヨー NC-500 |
NEC ホームAVサーバー AX10 |
□WPC EXPO 2002
http://expo.nikkeibp.co.jp/wpc/
□東芝
http://www.toshiba.co.jp/
□富士通
http://jp.fujitsu.com/
□NEC
http://www.nec.co.jp/
□オンキヨー
http://www.onkyo.co.jp/
(正田拓也)
2002/10/16 20:01
|