総務省は20日、2006年9月時点における「ブロードバンドサービス等の契約数」を公表した。FTTH/DSL/CATV/FWAサービスを合計したブロードバンド契約数は2,504万1,143件で、四半期で82万4,131件増加した。
 
  サービス別では、FTTHが四半期(7月~9月)で84万8,953件純増の715万4,550件で、700万件を突破。8期連続の純増傾向の中で、2006年以降は四半期ごと80万件以上の純増となっており、順調に推移すれば次四半期で800万件を突破する可能性もある。
 
  DSLは、9万4,960件純減の1,439万6,034件。純減に転じた前四半期の2万6,865件から、減少数は拡大した。都道府県別では都市部を中心に減少が大きく、純増した地域でもその数値は微増に止まっている。
 
  CATVは6万9,816件純増の347万9,605件で堅調に推移しているほか、FWAは322件純増の1万954件。また、公衆無線LANサービスはオプションで利用できる場合も含めた数値で、20万1,530件純増の570万4,018件となった。
 
  なお、インターネット接続サービスの契約数は、119万7,767件純減の3,024万3,341件。四半期で減少傾向となっているが、一部事業者で集計方法に変更が生じているのも要因の1つだという。
 
ブロードバンド契約数等の推移(抜粋) 
| サービス区分 | 
      2006年6月末 | 
      2006年9月末 | 
      純増/純減 (3カ月間) | 
     
| インターネット | 
      31,441,108 | 
      30,243,341 | 
      -1,197,767 | 
     
| FTTH | 
FTTH総合 | 
      6,305,597 | 
      7,154,550 | 
      848,953 | 
     
| 集合住宅 | 
      2,687,854 | 
      3,061,695 | 
      373,841 | 
     
| 集合住宅以外 | 
      3,617,743 | 
      4,092,855 | 
      475,112 | 
     
| DSL | 
      14,490,994 | 
      14,396,034 | 
      -94,960 | 
     
| CATV | 
      3,409,789 | 
      3,479,605 | 
      69,816 | 
     
| FWA | 
      10,632 | 
      10,954 | 
      322 | 
     
| 公衆無線LAN | 
      5,502,488 | 
      5,704,018 | 
      201,530 | 
     
 
 
 
■ URL 
  総務省 報道資料 
  http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/061220_6.html
 
 
■ 関連記事 
・ 総務省調査、FTTHの契約者数が600万件を突破。DSLは純減に転じる 
  
(村松健至)
 
2006/12/21 12:44
	    
 |