ビデオリサーチとニフティ研究所は、「ブログサイトに関する共同研究調査」に関する調査結果を公表した。
■ 商品・サービスの情報源としてブログを利用は96.0%。信頼度は63.9%
|
商品やサービス情報を含んだブログへの接触度合い、信頼度について
|
ブログサイトに関する共同研究調査は、増加傾向にあるブログに対して生活者がどのように受け入れているかを明らかにし、ブログに接触することによる影響を確認して、その価値を改めて整理することを目的に実施されたもの。調査は、2007年12月にインターネットネット調査形式で行なわれ、対象は全国15歳から49歳までの男女。
調査にあたっては、ブログを保有して週1回以上更新している「ブロガー」層と、ブログを保有しないが週1回以上ブログを閲覧している「ノンブロガー」層にモニターを分類。有効サンプル数は各530で、合計は1,060になる。
調査結果によれば、全体の87.5%が「商品・サービスに関する情報を含むブログ記事」に接触していたという。その中で、「ブログを情報源と利用している」のは96.0%と大半を占め、「信頼度」は63.9%に上っていた。なお、「信頼できない」と回答した割合は3.7%で、「どちらとも言えない」は32.5%だった。
ブログに接触する目的に関しては(複数回答方式)、「新しい情報が手に入る」が55.2%と1位。次いで、「気分転換・ストレス解消になる」が44.4%、「趣味や余暇に役立つ」が44.0%と続いている。また、「お菓子や非アルコール飲料」や「国内・海外旅行」のブログ記事に関しては、テレビやラジオなどの多メディアと比べて親しみや信頼感を覚える割合が高かったという。
■ 「一般ブロガー」と「影響力のあるブロガー層」によって意識の違いも
|
情報の収集能力、処理能力、発信能力について
|
情報の収集能力や処理能力、発信能力などの質問も実施。このうち、「必要だと思う情報を自分自身で集める」と回答した割合は全体で93.3%、ブロガー層で93.8%と高い数値を示した。また、1日100アクセス以上ある「影響力のあるブロガー層」では96.6%に達し、情報処理能力や発信能力でも「一般ブロガー層」や「ノンブロガー層」よりも高い数値となった。
ブログ記事で商品・サービスに関する情報を発信する際に、「感想・体験談」を踏まえる割合は41.5%。これを一般ブロガーと「アクセス数の多いブロガー」に分けて見ると、39.7%、47.9%と差があることが確認でき、他の項目(「ニュースとその感想」「利用前の期待やイメージ、質問」「広告に関する感想」)を含めて同様の差が確認できた。また、記事公開にあたっての情報源に関しても、他のブログやブログ以外のサイト、マスメディアを踏まえて「偏りのない記事を心がけている」傾向にあるという。
加えて、ブログ記事を公開する際のスタンスについても質問が行なわれた。それによれば、「記事の読みやすさに気を配る」と「読み手に共感されると嬉しいという思いがある」が75%前後と高い数値を示した。アクセス数の多いブロガーに絞った回答割合を見ると、全体では50%を割り込んでいる「サイトが炎上しないように心がけている」「話題性のある内容を取り上げる」などの項目も50%以上の数値を示し、両社では「これら事柄を強く意識して記事を更新している」と推察している。
その上で今回の研究調査結果によって、「ブログはインターネットユーザーに利活用されるとともに、接触者に対して『親近感』や『信頼感』を熟成していることがわかった」と分析。また、影響力のあるブログを読んだり、分析する行為は「商品・サービスにとって影響力のある重要な顧客の意見に耳を傾けることと同じ効果が期待できる」としている。
両社では今後も、ブログ分析分野における有効な情報提供によるビジネス展開を目指し、共同研究を続ける方針という。
|
|
ブログ記事を公開する際の気持ち
|
記事公開時の情報源について
|
■ URL
ニュースリリース
http://www.nifty.co.jp/cs/08kami/detail/080403003347/1.htm
■ 関連記事
・ ニフティ、スパムブログの自動判別技術を開発。国内ブログの4割がスパム
・ VRI調査、2007年のSNS訪問者数は年間2,192万人。CGM全体は3,656万人に
(村松健至)
2008/04/03 13:45
|