ソフトバンクモバイルは、7月11日に発売するアップルの携帯端末「iPhone(アイフォーン) 3G」の端末価格を発表した。新規契約および新スーパーボーナス(24回分割払い)の場合で、実質負担額は8GBモデルが2万3040円、16GBモデルが3万4560円。
■ 8GBモデルの実質価格は2万3040円。16GBモデルは実質3万4560円
![](/cda/static/image/2008/06/10/iphone01s.jpg)
|
iPhone 3G
|
iPhone 3Gは、米Appleが6月9日(現地時間)に発表したiPhone新機種。GSM/EDGEに加え、HSDPAによる通信を新たにサポートしたほか、IEEE 802.11b/gの無線LANやGPS機能などを備えている。また、同時発表した新サービス「MobileMe」もサポートする。
ソフトバンクモバイルでは、直営店における新規契約および新スーパーボーナス(24回分割払い)を適用した場合の端末価格を公表。8GBモデルの場合は、分割金2880円から特別割引1920円を差し引いた、月々960円の24回払いで実質負担額が2万3040円。16GBモデルの場合は、分割金が3360円から特別割引1920円を差し引いた、月々1440円の24回払いで実質負担額は3万4560円。
同社広報によれば、販売は直営店や量販店、Apple Storeなどを検討している。なお、予約受付は行なわない予定という。
このほか同社は、iPhone 3Gを購入したユーザーに対して、期間中1内容の電話サポートを依頼できる90日間の無償電話サポートを提供する予定。加えて、有償による電話サポートの導入も検討するとしている。
なお、iPhone 3Gでは専用USIMを利用するため、機種変更(買い増し)の場合には専用のUSIMに切り替える必要がある。また、専用USIMはiPhone 3G以外の機種では利用できないという。
■ 端末価格を除いた月額基本料は7280円から
ソフトバンクモバイルでは、iPhone 3G向けの基本料金プラン「ホワイトプラン(i)」を新たに設定。月額基本使用料は980円で、午前1時から午後21時までのソフトバンク携帯電話間の通話が無料になる。また、受信通知付きのメールサービス「Eメール(i)」を利用料無料で提供する。ただし、iPhone 3Gでは「S!メール」の利用には対応しない。
また、Webフルブラウジングや動画、地図サービスなどを月額5985円の定額で利用できる「パケット定額フル」も提供する。なお、パケット定額フルはPCと接続した場合の通信料金は含まれない。
iPhone 3Gの利用には、パケット定額フルと月額315円の「S!ベーシックパック(i)」の加入が必須となるため、月々の利用額は7280円になる。
合わせて、「留守番電話サービス(i)」と「割込通話」、「グループ通話」をセットにした「基本オプションパック(i)」も月額498円で提供する。このほか、基本料金プランに関しては「ブループラン(i)」12種類、「オレンジプラン(i)」10種類も選択できる。
■ URL
ニュースリリース
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080623_02/index.html
■ 関連記事
・ アップル、iPhoneを7月11日に日本で発売
(村松健至)
2008/06/23 17:26
|