| 
   
 |  
| 
米Atheros Communications社長兼CEOのクレイグ・バラット氏
 |  
 
 アセロス・コミュニケーションズは9日、都内にて事業説明会を実施した。
 
  説明会では、米Atheros Communications社長兼CEOのクレイグ・バラット氏による事業説明が行われた。バラット氏によれば、同社の原点である無線LAN関連製品をはじめ、2005年からはPHSやPASなどモバイル端末向け組込み製品を、2006年にはイーサネット関連製品を、2007年からはBluetooth関連製品とGPS関連製品の提供を開始したと説明。現在では、PC関連、ネットワーク関連、コンシューマ関連の市場での製品提供を中心に展開しているとした。
 
  バラット氏は、「今後も無線LAN関連製品を中心に提供する方針を継続するが、各セグメントに対してもテクノロジーを充実させ、各事業の一流企業により良いソリューションを提供する」とコメント。また、同社の業績が12四半期連続で成長している事を挙げた上で「顧客には日本企業が多く、日本の一流企業に製品を提供しているために収益も大きくなった」と説明した。
 
  このほか、バラット氏は無線LAN関連製品の販売動向について「過去一年間ではIEEE 802.11b/g関連製品がよく売れており、低価格帯の製品が人気が今年いっぱいは続くだろう」と説明。IEEE 802.11n関連製品については「IEEE 802.11b/g関連製品の人気は2008年がピークとなり、2009年後半にはIEEE 802.11nが取って代わると考える」とコメントした。
 
  また、WiMAXやLTE分野での製品提供については「パートナーと共同で製品を提供することはあるかも知れないが、自身で製品を開発して提供する予定はない」とコメント。「この分野は複雑であり、加入者数の増加にかなり長い時間がかかると思う」との理由を述べたが、「既に主要な企業とはパートナーシップを組んでおり、WiMAXやLTE分野で好機をつかむ可能性があるのなら、自身で製品を提供する可能性ももちろんある」との考えを示した。
 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
| 
提供するソリューション
 | 
主に製品提供を行っている市場
 | 
PC向け無線LAN製品市場
 | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 
アセロスの主要顧客
 | 
これまでの業績
 | 
 
 
 
■ 通信品質を重視したIEEE 802.11n準拠の「AR9002AP」 
| 
   
 |  
| 
アセロス・コミュニケーションズ代表取締役社長の大澤智喜氏
 |  
 
 また、アセロス・コミュニケーションズ代表取締役社長である大澤智喜氏により、8日に発表した無線LANプラットフォーム「AR9002AP」に関する説明が行われた。
 
  AR9002APは、IEEE 802.11nに準拠した無線LANプラットフォームで、無線LAN機能では2.4GHz帯と5GHz帯に対応した無線LANチップ「AR9220」または、2.4GHz帯に対応した無線LANチップ「AR9223」を搭載可能で、ネットワークプロセッサには「AR7161」680MHzを採用。MAC、ベースバンド、RFをワンチップに集積することで外付け部品を最大で50%削減したほか、オプションとしてファーストイーサネット・スイッチ、およびギガビットイーサネット・スイッチも搭載できるという。
 
  また、AR9002APには同社のQoS技術「iQUE」を搭載。iQUEでは、WANにて高速リンクルーティングや帯域予測、パケット分析や優先制御を行うなどしてトラフィックを最適化するほか、WMM(Wi-Fi Multimedia)サポートやユニキャスト変換といったコンテンツ配信の最適化、スペクトラム分析による周波数利用状況の最適化、WPS(Wi-Fi Protected Setup)サポートやシンプルなQoS制御と管理を採用したメンテナンスの簡素化、などを図るとしている。
 
  AR9002APについて大澤氏は、「無線LANアクセスポイントの機能拡大の要望に応えられる製品」としたうで、「他社製品と比較して集積度が上がっており、パートナーが短期間で高品質な製品を市場に投入できる」とコメント。「IPTVなどの普及に伴って、無線LAN関連製品では伝送速度や距離ではなく、通信品質を重視する方向に市場が動いている」といった背景を説明した上で、「マルチメディア化する無線LAN市場の拡大に貢献していきたい」と意気込みを語った。
 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
| 
AR9002APの概要
 | 
AR9002APと他社製品との比較
 | 
AR9002APに搭載した「iQUE」の概要
 | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 
AR9002APのリファレンスボード
 | 
IEE 802.11a/b/gに準拠した「AR9280」を搭載する富士通のUMPC「LOOX U」の海外向け新モデル
 | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 
モバイル向けの無線LANプラットフォーム「ROCm」を利用した「AR6001」を搭載する無線LANSDカード「EYE-FI CARD」
 | 
ギガビットイーサ対応のチップセット「AR8121」を搭載する、ECSのマザーボード「P45T-A」
 | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 
アセロスの創業10周年を記念したケーキも作られた
 | 
バラット氏と大澤氏でケーキ入刀
 | 
 
 
 
 
■ URL 
  アセロス・コミュニケーションズ 
  http://www.atheros.com/
 
 
■ 関連記事 
・ アセロス、最大600Mbpsの家庭向け11nプラットフォーム 
  
(大久保有規彦)
 
2008/07/09 18:43
	    
 |