KDDIは、同社の携帯電話サービス「au」のユーザー向けに、動画配信サービスや音楽配信サービス、CDリッピングなどの機能を搭載したセットトップボックス(STB)「au BOX」を11月1日よりレンタル提供する。料金は月額315円。
■ LISMO Videoやmora for LISMOに対応したau専用STB

|
au BOX
|
au BOXは、CD/DVDドライブや1GBのフラッシュメモリを搭載したSTB。10BASE-T/100BASE-TX×1ポートを搭載し、au向け音楽配信サービス「mora for LISMO」や動画配信サービス「LISMO Video」が利用できるほか、KDDIのFTTHサービス「ひかりone」向け動画配信サービス対応のSTBとしても利用できる。
mora for LISMOで購入した楽曲ファイルは約200MBのユーザー領域に保存でき、USB経由で接続したau携帯電話に転送できる。また、CDから楽曲をユーザー領域に取り込み、au携帯電話に転送することも可能。Gracenoteにも対応し、インターネット経由で楽曲情報を取得できる。また、楽曲はau携帯電話だけでなくウォークマンにも転送できる。
LISMO Videoも購入した動画をau携帯電話に転送できるほか、STB経由で動画をストリーミング再生することも可能。動画の仕様はPC向けのLISMO Videoに準じ、携帯電話に転送した動画はSTBのユーザー領域には保存されず、au BOXを通じてテレビで視聴する場合はLISMO Videoのサーバーからストリーミング再生することになる。
本体にはスピーカーを搭載しており、音響技術「EUPHONY」を採用したサラウンド再生が可能。mora for LISMOやCDから取り込んだ楽曲に加えてCDをau BOX単体で再生できるほかテレビに接続してDVDプレーヤーとしても利用できる。
|
|
|
本体前面。CD/DVDドライブはフロントローディング方式
|
本体背面。映像入出力はコンポジット
|
リモコン
|
|
|
|
メインメニュー画面
|
mora for LISMOから楽曲を購入できる
|
LISMO Videoにも対応
|
|
|
|
CD楽曲の取り込み機能
|
mora for LISMOの楽曲やCD取り込み楽曲をau携帯電話やウォークマンに転送できる
|
転送画面
|
■ ひかりoneのSTBとしても利用可能。Operaブラウザも搭載

|
ひかりoneの動画配信サービス「MOVIE SPLASH」に対応
|
ひかりone向けの動画配信サービス「MOVIE SPLASH」にも対応。ひかりoneの契約ユーザーであれば多チャンネル放送サービスを利用できる。多チャンネル放送は基本プランで40チャンネル、有料のオプションで7チャンネルが用意されている。なお、au BOX提供開始以降は、MOVIE SPLASHのSTBもau BOXに切り替えていくという。
動画機能としては、コンポジット入力した映像を録画し、携帯電話向けに変換して転送する機能「auケータイムービー」を搭載。この機能用にユーザー領域として256MBが割り当てられており、3GP2形式に映像を変換して転送できる。256MBの領域で約2時間程度の動画が保存できるという。
Operaブラウザを搭載し、予測変換もサポート。入力はソフトウェアキーボードで行うが、フルキーボードではなく携帯電話型の10キー入力となる。au BOX向けのauポータルページも用意する。Flashは非対応でYouTubeやニコニコ動画などは再生できないほか、WMVなどの動画再生機能も非対応。URLを入力して指定のWebサイトを表示することも可能だが、USBキーボードは非対応。
|
|
|
ブラウザ機能も搭載。画面はau BOXの専用ポータル
|
予測変換機能をサポート
|
コンポジット入力の映像を携帯電話向けに変換できる「auケータイムービー」
|
■ フル機能の利用にはauのLISMO Video対応機種が必須

|
利用にはLISMO Video対応の携帯電話が必要
|
本体サイズは280×220×70mm(幅×奥行×高)、重量は約1.6kg。入出力インターフェイスはUSB 2.0×2、コンポジット入出力×1、音声入力×1。USB接続で携帯電話を充電することもできる。
利用にはauのLISMO Videoに対応した携帯電話が必要。対応する携帯電話がない場合はCD/DVDプレーヤーやMOVIE SPLASHのSTB機能のみが利用でき、CDからの楽曲取り込みなど他の機能は利用できない。また、STBは携帯電話ごと認証するため、他の携帯電話で認証するとそれまでのデータがリセットされるという。なお、インターネット接続は、ひかりone対応サービスを除けばKDDIのサービス以外でもISPフリーで各種サービスを利用できる。
申し込みはau携帯電話の公式サイトおよび店頭に用意する携帯申込書から行い、ユーザー宅にau BOXが送られる。また、au BOX契約者にはDVDマガジン「U.」を11月上旬より無料で送付。24ページの冊子に加え、紙面で紹介した着うたフルやビデオクリップなどをDVDに収録。携帯電話に転送し、携帯電話からライセンスキーを購入することで着うたフルやビデオクリップを視聴できる。刊行スケジュールは2008年度内が隔月、2009年度以降は毎月の予定。
au BOXを「KDDIまとめて請求」で利用するユーザー向けにADSLを低価格で提供する「ADSLセット料金」も提供。下り最大10MbpsのADSL接続サービスを月額1575円で利用できる。
今後の展開としては無線LAN機能のオプション対応を検討するほか、将来的な構想としてはDLNAの対応なども視野に入れているという。契約目標は2008年度内で10~15万程度、3年後の2011年には40~50万台を目指すとした。
■ URL
ニュースリリース
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2008/0925b/index.html
■ 関連記事
・ KDDI、au携帯電話向け動画配信サービス「LISMO Video」
・ au端末に購入楽曲を転送できる「mora for LISMO」がスタート
(甲斐祐樹)
2008/09/25 11:20
|