Broadband Watch logo
最新ニュース
【 2009/12/25 】
【 2009/12/24 】
米Google、検索結果すべてに警告が表示された件で謝罪と説明

危険なサイトのリストに“/”が手動ミスにより混入したことで、全サイトのURLとマッチする結果に。これにより、検索結果画面ではGoogleを含むすべてのサイトに警告が表示された
 米Googleは公式ブログで、すべての検索結果にもれなく「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」と表示された件について、説明とお詫びを掲載、原因はヒューマンエラーだったと明かした。

 Googleによれば、1月31日午前6:30から7:25の間(日本時間では1月31日23:30から翌0:25の間)にGoogleで検索した場合に、“このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。”というような警告メッセージががすべての検索結果に表示されていた。

 Googleでは、悪意のあるソフトをユーザーが察知できない形でインストールすることが知られているサイトについては、検索結果を表示する画面で「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」というメッセージで警告している。Googleではこうしたサイトのリストを手動および自動でアップデートしている。

 GoogleではStopBadware.orgという非営利団体と協力しており、定期的に更新リストを受け取るが、1月31日の早朝に受け取ったリストを更新する際に問題のミスが起こったという。具体的には、サイトのリストの中に人間の作業ミスにより誤って“/”が混入してしまったというもの。すべてのサイトのURLは当然ながら“/”と部分一致することから、検索結果画面では、検索結果のサイトにもれなく「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」という警告メッセージが表示されていた。

 幸い、Googleのサイト信頼性チームが迅速に問題点を発見し、リストを修正したという。Googleではリスト更新を順に時間をずらして行なっているため、問題の現象は6:27から6:40(日本時間では1月31日23:27から23:40)の間に始まり、7:10から7:25(同2月1日0:10から0:25)の間に問題が解消。どのユーザーにとっても問題が発生していたのはおよそ40分間だったという。

 Googleでは、問題が発生していた間に不便をかけたユーザーと、検索結果画面で「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」という警告メッセージが表示されたサイトオーナーに対してお詫びしますと謝罪。今回の事故を調査し、今後同様の問題が起こることを防ぐために、チェック体制などを強化していくとしている。


関連情報

URL
  Official Google Blogの説明と謝罪(英文)
  http://googleblog.blogspot.com/2009/01/this-site-may-harm-your-computer-on.html
  Google Japan Blogの説明と謝罪
  http://googlejapan.blogspot.com/2009/02/blog-post.html
  関連記事:Googleで検索結果がすべて「危ないサイト」になるトラブル[INTERNET Watch]
  http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/01/22282.html


(工藤ひろえ)
2009/02/02 11:29


BB Watch ホームページ
Copyright (c) 2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.