シマンテックは、2002年12月の国内外における月間ウイルス被害ランキングを発表した。国内では「W32.Klez」が9カ月連続で1位を保っているが、ウイルス被害件数は全体的に落ち着きつつある。
国内の「W32.Klez」による被害件数は564件で、前月の538件と比べると若干増加しているものの、伸びはほぼ横ばいとなった。ワールドワイドでも1位は「W32.Klez」だが、被害件数は前月の2万2663件から2万2572件へと減少しており、ウイルス被害は全体的に緩和傾向にある。
シマンテックによれば、年末年始は例年ウイルス被害が増加するとして警戒されているが、今回はそれほど大きな被害はなかったという。ただし海外では12月24日前後に「Yaha.K」が出現、感染を広げており、シマンテックでも12月30日付けで危険度を2から3へ引き上げている。国内の被害報告は少ないものの、年末に発生したウイルスのため企業が休暇中だった影響も考えられ、シマンテックでは今後も注意が必要だとウイルス対策を促している。
月間ウイルス被害ランキング(2002年12月:国内)
順位 |
ウイルス名 |
種類 |
件数 |
前月順位 |
順位比 |
1 |
W32.Klez
(クレズ) |
ワーム/ウイルス |
564 |
1位 |
→ |
2 |
HTML.Redlof.A
(レッドロフ) |
ウイルス |
124 |
7位 |
↑ |
3 |
W32.Bugbear@mm
(バグベア) |
ワーム |
75 |
2位 |
↓ |
4 |
W32.FunLove
(ファンラブ) |
ウイルス |
37 |
6位 |
↑ |
5 |
W95.Hybris
(ハイブリス) |
ワーム |
34 |
11位 |
↑ |
6 |
Trojan Horse
(トロージャン・ホース) |
トロイの木馬 |
32 |
10位 |
↑ |
7 |
VBS.LoveLetter
(ラブレター) |
ワーム |
27 |
3位 |
↓ |
8 |
W95.Spaces.1445
(スペース) |
ウイルス |
26 |
7位 |
↓ |
9 |
W32.Badtrans.B@mm
(バッドトランス) |
ワーム |
19 |
14位 |
↑ |
10 |
JS.Exception.Exploit
(エクセプション・エクスプロイト) |
トロイの木馬 |
17 |
9位 |
↓ |
月間ウイルス被害ランキング(2002年12月:World Wide)
順位 |
ウイルス名 |
種類 |
件数 |
前月順位 |
順位比 |
1 |
W32.Klez
(クレズ) |
トロイの木馬 |
22,572 |
1位 |
→ |
2 |
Trojan Horse (トロージャン・ホース) |
トロイの木馬 |
4,693 |
9位 |
↑ |
3 |
W32.Opaserv
(オパサーブ) |
ワーム/ウイルス |
4,225 |
2位 |
↓ |
4 |
W32.Bugbear@mm
(バグベア) |
トロイの木馬 |
4,020 |
3位 |
↓ |
5 |
JS.Exception.Exploit
(エクセプション・エクスプロイト) |
ワーム |
3,252 |
7位 |
↑ |
6 |
W95.Spaces.1445
(スペース) |
ワーム |
3,011 |
4位 |
↓ |
7 |
W32.FunLove
(ファンラブ) |
トロイの木馬 |
2,587 |
5位 |
↓ |
8 |
W32.Nimda
(ニムダ) |
ウイルス |
2,388 |
6位 |
↓ |
9 |
HTML.Redlof.A
(レッドロフ) |
ウイルス |
2,375 |
13位 |
↑ |
10 |
W95.Hybris
(ハイブリス) |
ワーム |
2,371 |
8位 |
↓ |
■ 関連記事
・ シマンテック、ワールドワイドでKlezが再び被害件数1位に
・ ベンダー各社、年末に登場した新ウイルス「Yaha.K」を警告
(甲斐祐樹)
2003/01/07 12:53
|