最新ニュース
【 2009/12/25 】
■
初詣に参拝できるiPhone向けアプリ「i神社」
[18:46]
■
GyaO!、千葉真一主演の映画「戦国自衛隊」などを無料配信
[18:27]
■
NTT東、フレッツ・ADSLやひかり電話ルータ利用者に誤請求
[17:50]
■
総務省調査、NTT東西のブロードバンド契約数シェアは51.1%
[17:29]
■
Cerevo、写真管理サービス「CEREVO LIFE」でプリント注文に対応
[17:11]
■
「Yahoo!テレビ.Gガイド」の日テレ番組内に“公式情報”追加
[15:31]
■
ServersManと連携できるカメラアプリがスマートフォン対応に
[14:53]
■
「ウサビッチ」制作会社の新作アニメ「やんやんマチコ」無料配信
[14:26]
■
はてなブックマーク、コメント一覧を表示できるブログパーツ
[13:55]
■
グリー、PC版「GREE」でFlashゲームの提供を開始
[13:21]
■
NHKオンデマンド、「第60回 紅白歌合戦」を期間限定で配信
[11:54]
【 2009/12/24 】
■
GyaO!、アニメ「テガミバチ」や「赤ちゃんと僕」を無料配信
[18:46]
■
アニメワン、「うみねこのなく頃に」全26話を期間限定で無料配信
[18:39]
■
大和ハウス工業、Twitterクライアント搭載の家型アプリ
[18:03]
■
PS Store、アーカイブスで「NOeL NOT DiGITAL」など5タイトル
[17:49]
■
USEN、ISP事業をSo-netに譲渡
[17:33]
■
ニコ生、ユーザー生放送などでもタイムシフト機能が利用可能に
[16:40]
■
テレ朝の新ドラマ「宿命」第1話のネット無料試写会、1月13日から
[16:17]
■
ロジテック、FM放送に特化したPCラジオチューナー「LRT-FM200U」
[14:23]
■
リンクシェア、ブックマークレット機能で
TwitterとFacebook連携
[14:03]
■
アイ・オー、LAN DISK HomeでUSB機器共有の無料提供キャンペーン
[12:45]
■
フジテレビ On Demand、「不毛地帯」前半10話を一挙配信開始
[12:44]
JANIS、一般電話回線を利用した下り60Mbps、上り10MbpsのVDSLサービス
長野県協同電算(JANIS)は、下り最大60Mbps、上り最大10MbpsのVDSLサービス「ウルトラ60Mコース」を8月1日より開始する。月額料金はISP料や回線接続料、モデムレンタル料を含み、有線放送回線での利用が4,095円、NTT電話回線での利用が4,200円。
VDSL(Very High Speed DSL)は、従来まで集合住宅構内などでの光ファイバ分岐といった短距離で用いられていた技術。JANISでは7月22日に行われた社団法人情報通信技術委員会(TTC)で一般電話回線でのVDSL使用が承認されたことを受けて、8月1日より有線放送回線でサービスを開始する、総務省の認可が下り次第、9月からはNTTの電話回線でもサービスを提供する予定。
ウルトラ60MコースではLR-VDSL(Long Reach-VDSL)技術を採用し、下りの周波数帯に138kHz~3.5MHz、5.2MHz~8.5MHzを、上りの周波数帯に26kHz~138kHz、4MHz~5.2MHz、8.5MHz~12MHzを使用する。500m~1.5kmの短距離ではVDSLの特性を利用して下り最大60Mbps、上り最大10Mbpsでの高速通信が可能。1.5km以上の距離では使用する周波数帯域を狭くしていき、2.5km以上ではADSLと同一の帯域を使用したADSL機能が利用できる。JANISではLR-VDSLの構内以外での商用サービスは世界初としている。
月額料金は回線接続料やISP料、VDSLモデムレンタル料、NTT回線使用料を含み、有線放送回線での利用が4,095円、NTT電話回線での利用が4,200円。メールアドレス1個とメールウイルスチェックサービス、20MBのホームページ作成スペースが標準で利用できる。8月1日からは長野県内の伊那有線各局でサービスを開始、8月下旬には県内の有線放送で順次サービスを開始する予定。長野県内の電話回線でのサービスは9月以降となる見込み。
JANISでは8月から接続速度に応じたADSL料金補償制度も導入する。対象は「スタンダード8M」「アドバンス12M」「スペシャル26M」「ウルトラ60M」の4プランで、リンクアップできない場合は他のコースへ無料で変更できるほか、下りリンク速度が基準を下回る場合は、リンク速度に応じた低価格コースの料金が適用される。
8月1日からはWebメールサービスも開始される。Webメールサービスは月額105円で、携帯電話からの閲覧や迷惑メールの学習型フィルターといった機能を備えるほか、オンラインストレージとしても利用できる。8月からJANIS会員向けにサービスを開始、今後はJANIS会員以外にも提供していく方針。このほか、DNSサービスの開始や料金体系の見直しなども合わせて発表された。
ADSL料金補償制度で適用されるコース料金
コース名称
下りリンク速度
1Mbps以下
2Mbps以下
8Mbps以下
12Mbps以下
ウルトラ60Mコース
ライト1Mコース
エントリ2Mコース
スタンダード8M
アドバンス12M
スペシャル26Mコース
アドバンス12Mコース
-
スタンダード8Mコース
-
■
URL
ニュースリリース(ウルトラ60Mコース)
http://www.janis.or.jp/adsl/release_urutora60.html
ニュースリリース(新料金体系)
http://www.janis.or.jp/adsl/release20040728.html
(甲斐祐樹)
2004/07/28 12:00
Broadband Watch ホームページ
Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.