総務省総合通信基盤局は8月9日、全国のDSLサービスの加入者数を発表した。2001年7月末時点で40万760回線で、前月比37.5%増の伸び率となった。依然として右肩上がりで増加しているADSLサービスだが、前月の伸び率と比べると若干伸びが落ち込んだ格好だ。 
 内訳を見ると、2001年7月末時点で、NTT東日本の回線を使うものが、25万2127回線。NTT西日本の回線を使うものが14万8633回線となっている。うちフレッツADSLは、NTT東日本では61.8%、NTT西日本では71.2%と高いシェアを占めていることが分かる。 
【サービス内訳】
|   | 
NTT西日本エリア | 
NTT東日本エリア | 
合計 | 
 
| フレッツADSL  | 
105,880 | 
155,906 | 
261,786 | 
 
| タイプ1 | 
99 | 
430 | 
529 | 
 
| タイプ2 | 
42,654 | 
95,791 | 
138,445 | 
 
| 合計 | 
148,633 | 
252,127 | 
400,760 | 
 
 
 |  
| 
※タイプ1は、NTTの収容局にNTT東西がDSL装置を設置するサービス。タイプ2は接続事業者がDSL装置を設置するサービスを指す。この数値は、ともにフレッツ・ADSL以外のADSL接続サービスで利用されている回線数を表わす
 |  
 
 
□DSL普及状況公開ページ 
http://www.joho.soumu.go.jp/whatsnew/dsl/index.html 
□総務省 
http://www.soumu.go.jp/ 
(遠藤 剛) 
2001/08/09 19:54
  |