| 
 連絡先:ネットボランチコールセンター
 Tel: 03-5715-0350
 ネットボランチADSLルータお問い合せ窓口
 Tel: 03-5715-3575
 
 
 
ヤマハは個人・SOHO向けのルータ「ネットボランチ」シリーズの新製品として、インターネット電話機能を統合した「RTA55i」「RT56v」の2機種を発表した。価格はともにオープンプライスで、ヤマハ発表による参考価格はいずれも3万円台なかば。RTA55iが5月下旬、RT56vは7月下旬からの発売を予定している。
|  |  
| ヤマハ AV・IT事業本部 営業本部長の関口博氏 |  
|  |  
| RTA55i |  
|  |  
| RT56v |   RTA55iとRT56vは共通スペックとして、WAN側に10BASE-T/100BASE-TXポートを1つ、LAN側にLANケーブルのストレートもしくはクロスを自動判別する10BASE-T/100BASE-TXポートを4つ備える。CPUにはSH3(133MHz)を採用し、WAN-LAN間のスループットは12Mbps。Universal Plug and Play(UPnP)には今後のファームウェアアップデートで対応する。  2機種はサポートする電話回線が異なる。RTA55iではISDN回線ポート、RT56vではアナログ回線ポートがそれぞれ1つ用意されている。またRTA55iにのみUSBポートが1つ設置されるほか、電話機を接続するTELポート数などに違いがある。  電話回線ポートを利用した機能として「無料インターネット電話機能」が両機種に標準搭載されている。TELポートに接続した電話機から、同じくネットボランチを利用するユーザーへインターネットを経由した発信・音声通話が可能だ。  また無料の「ネットボランチDNSサービス」にルータのグローバルIPアドレスを登録をすると、通話先の指定に独自発行される8桁の番号を利用できる。なおルータのグローバルIPアドレスが変更された場合は、ルータ本体が自動で再設定を行なう。  その他の共通機能として、PPTPへの対応や暗号機能「RC4」を搭載したほか、ファイアウォール機能を充実させた。基本的なIPマスカレードやパケットフィルタリングに加え、ルータ内の侵入パターンデータベースを活用した不正アクセス検知機能を実現している。  今回発表された2機種は、他社製品と比較して抑えめのスループットながら独自のインターネット電話機能を用意したり、ISDN対応製品が先にリリースされるなど特徴的なラインナップ。ヤマハ AV・IT事業本部 営業本部長の関口博氏は、企業を中心にISDN回線の需要が根強いことを一例に挙げ、今後は製品ラインナップ自体を拡大することで、より多くのユーザーニーズを取り込みたいとした。 
 □ニュースリリースhttp://www.yamaha.co.jp/news/02051601.html
 □ネットボランチ
 http://www.netvolante.jp/
 □関連記事「ヤマハ、UPnPなど新機能を搭載したRTW65、RTA54iなどの新ファーム」
 http://bb.watch.impress.co.jp/news/2002/05/16/yamanf.htm
 □ヤマハ
 http://www.yamaha.co.jp/
 
(森田 秀一)2002/05/16 17:54
 |