最新ニュース
【 2009/12/25 】
■
初詣に参拝できるiPhone向けアプリ「i神社」
[18:46]
■
GyaO!、千葉真一主演の映画「戦国自衛隊」などを無料配信
[18:27]
■
NTT東、フレッツ・ADSLやひかり電話ルータ利用者に誤請求
[17:50]
■
総務省調査、NTT東西のブロードバンド契約数シェアは51.1%
[17:29]
■
Cerevo、写真管理サービス「CEREVO LIFE」でプリント注文に対応
[17:11]
■
「Yahoo!テレビ.Gガイド」の日テレ番組内に“公式情報”追加
[15:31]
■
ServersManと連携できるカメラアプリがスマートフォン対応に
[14:53]
■
「ウサビッチ」制作会社の新作アニメ「やんやんマチコ」無料配信
[14:26]
■
はてなブックマーク、コメント一覧を表示できるブログパーツ
[13:55]
■
グリー、PC版「GREE」でFlashゲームの提供を開始
[13:21]
■
NHKオンデマンド、「第60回 紅白歌合戦」を期間限定で配信
[11:54]
【 2009/12/24 】
■
GyaO!、アニメ「テガミバチ」や「赤ちゃんと僕」を無料配信
[18:46]
■
アニメワン、「うみねこのなく頃に」全26話を期間限定で無料配信
[18:39]
■
大和ハウス工業、Twitterクライアント搭載の家型アプリ
[18:03]
■
PS Store、アーカイブスで「NOeL NOT DiGITAL」など5タイトル
[17:49]
■
USEN、ISP事業をSo-netに譲渡
[17:33]
■
ニコ生、ユーザー生放送などでもタイムシフト機能が利用可能に
[16:40]
■
テレ朝の新ドラマ「宿命」第1話のネット無料試写会、1月13日から
[16:17]
■
ロジテック、FM放送に特化したPCラジオチューナー「LRT-FM200U」
[14:23]
■
リンクシェア、ブックマークレット機能で
TwitterとFacebook連携
[14:03]
■
アイ・オー、LAN DISK HomeでUSB機器共有の無料提供キャンペーン
[12:45]
■
フジテレビ On Demand、「不毛地帯」前半10話を一挙配信開始
[12:44]
「ニンテンドーDSi」が発表。カメラやSDカードスロットを搭載
ニンテンドーDSiを紹介する岩田社長
任天堂は2日、「Nintendo Conference(任天堂カンファレンス 2008.秋)」でニンテンドーDSの新モデル「ニンテンドーDSi」を発表した。日本では11月1日に発売され、標準価格は1万8900円。
ニンテンドーDSiは、従来の「ニンテンドーDS Lite」と比較して2.6mmの薄型化を実現。これに伴い、ゲームボーイアドバンス用スロットが廃止されたが、ゲームボーイアドバンススロット搭載の従来モデルであるニンテンドーDS Liteも「要望がある限り引き続き併売する」としている。本体カラーはつや消しのホワイトとブラック。
画面もニンテンドーDS Liteの3インチよりも17%の大型化となる3.25インチを採用。スピーカーも音質が向上し、30万画素のカメラ機能やオーディオプレーヤー機能も搭載。カメラは本体外側と内側の双方に装備している。また、カメラの写真をカスタマイズできる「DSiカメラ」機能、音楽ファイルを編集できる「DSiサウンド」といった機能も標準で搭載する。
SDカードスロットも搭載し、DSiで録音した音声をAAC形式で保存して再生できるほか、カメラで撮影した写真も保存できる。本体保存メモリも新たに搭載され、さまざまなソフトを「DSiショップ」からダウンロードして組み込める。これはWiiのショッピングチャンネルと同様の仕組みだという。
ブラウザ機能も本体発売と同時に無償でダウンロード提供。OperaをニンテンドーDSi向けにチューニングしたもので、本体に内蔵できるほかニンテンドーDSブラウザーと比べて動作の高速化も図られた。また、ニンテンドーDSi専用ソフトではより高速な通信が可能など、無線の高速化も図られている。
本体サイズは137.0×74.9×18.9mm(横×縦×厚)で、重量は約214g(タッチペン、バッテリーパック含む)。電池持続時間は輝度設定により異なり、最低輝度の場合が約9~14時間、最高輝度が約3~4時間。なお、充電時間は約2時間30分になる。
無線LANセキュリティは、これまでWEPのみだった方式がWPA(TKIP/AES)、WPA2(TKIP/AES)をサポート。さらに無線LAN接続設定方式も従来まで対応していたバッファローの「AOSS」、NECアクセステクニカの「らくらく無線スタート」に加えて、Wi-Fi Allianceの「WPS」をサポート。設定プロファイルも設定システム用が3個、手動設定が3個の合計6個まで保存できるようになった。
本体外観
11月1日発売予定で、価格は1万8900円。海外の発売は来年となる
会場に展示されたニンテンドーDSiの実機
ブラックカラーのニンテンドーDSi
十字ボタン下に電源ボタンが移動したほか、折りたたみ部にカメラを搭載。電源ランプも3種類に増えている
本体背面にもカメラを搭載
DSカードスロットと電源端子
薄型化によりGBAスロットは廃止された
左側面に音量ボタン
右側面にタッチペンとSDカードスロット
本体外観
■
URL
ニュースリリース
http://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2008/081002.html
製品情報
http://www.nintendo.co.jp/ds/dsi.html
■
関連記事
・
任天堂、「ニンテンドーゾーン」をマクドナルドで開始
・
任天堂岩田氏「ニンテンドーDSiは1人1台の“マイDS”を目指す」
(甲斐祐樹)
2008/10/02 14:00
BB Watch ホームページ
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.