Broadband Watch logo
最新ニュース
【 2009/12/25 】
【 2009/12/24 】
情通審DSL作業班、DSL相互干渉について実験実施へ

 情報通信審議会 情報通信技術分科会 事業用電気通信設備等委員会 DSL作業班(以下、DSL作業班)の第4回会合が開催された。事務局側から提案された、各DSLの方式相互で発生する干渉を確認する実験を巡って意見が対立した。

 総務省内に設置されるDSL作業班事務局からの提案は、多数のDSL事業者がDSLAMを設置しているNTT収容局を選定し、同一カッド内に収容されたものを中心に各方式相互間の干渉の度合いを測定するというもの。

 Yahoo! BBを運営するソフトバンクBBは、すでに上りのリンクアップ速度が200kbps以下のユーザーについて独自の検証結果を提出しており、それに対してNTTが持っている利用DSL事業者の情報と、各事業者の情報を付け合わせて検証を行なう方法を提案した。

 これについては、ソフトバンクBBとNTT東日本、イー・アクセスが激しく対立、上り200kbps以下のユーザーの検証に難色を示したイー・アクセスの小畑至弘CTOに対して、ソフトバンクBBの孫正義社長は「200kbpsがいやなら300kbps、400kbpsでもいい、具体的手法を提案してくれ」と反論した。

 また、孫社長は干渉の検証を行なうために必要なデータの提出について、NTT東日本の相互接続推進部が提供を拒否した点を挙げ「日本の通信環境を整備するためのデータなので、協力要請を作業班で決議してほしい」と発言した。

 協力要請されたNTT東日本の成宮憲一技術部長は「決議されたくらいでやるつもりはない」と拒否、DSL作業班が提案した実験にのみ優先的に協力する考えを示した。このように事務局提案の実験の実施が議論なしに決まっていく流れについて、ソフトバンクBB側からは「事前に話し合いがあるのでは」と議事が公平でないと疑問が投げかけられた。

 話し合いはまた、スペクトル管理標準の保護の方針についても議論された。ソフトバンクBBは、政府が推進する「e-Japan重点計画」の中で、将来3,000万ユーザーがADSLやCATVを利用するとしている点を挙げ、現在の500万のユーザーを過剰に保護して、今後利用者となる2,500万ユーザーが不利益を被るのは良くないとした。それに対してはNTT東日本の成宮氏は「e-Japanがどうこうではなく、既存のものを保護しないのは消費者無視。保護するのは通信事業者として当然のこと」と反論した。

 今回もDSL作業班の会合は大勢の傍聴者がいる中、時間を大幅に延長して5時間近い議論が行なわれた。次回の会合について事務局側が「会場が狭くなる予定なので、構成員の帯同者や傍聴人を制限する可能性がある」と説明すると、ソフトバンクBBは、世間から注目されている会合が閉鎖的になると指摘、「大きな場所が必要なら我々が提供する」と提案した。


関連情報

URL
  情報通信審議会
  http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/index.html

関連記事
情通審DSL作業班第3回会合が開催される
情報通信審議会DSL作業班の第2回会合が開かれる
~「第2グループになれば、私は暴発しますよ」と孫氏~

情報通信審議会DSL作業班 第1回会合が開催


(正田拓也)
2003/02/07 21:08
Broadband Watch ホームページ
Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.