【 2009/10/09 】
■
【CEATEC JAPAN 2009】
DLNA講演、Windows 7で強化されたホームネットワーク機能を解説
■
【CEATEC JAPAN 2009】
アクトビラ木村社長講演、「2011年までに600万接続を目指す」
【 2009/10/08 】
■
【CEATEC JAPAN 2009】
テレビ見ながらネットする人向けのサービス展開、ヤフー井上社長
■
【CEATEC JAPAN 2009】
CEATEC JAPAN、8日の開場時間を13時に変更。台風18号の影響で
【 2009/10/07 】
■
【CEATEC JAPAN 2009】
8日開催の基調講演は台風18号の影響で中止に
■
【CEATEC JAPAN 2009】
Andorid向けの待ち合わせアプリ「待ちぴったん」がデモ出展
■
【CEATEC JAPAN 2009】
PacketVideo、iPhoneやAndroidでDLNA機器を操作できるアプリ
■
【CEATEC JAPAN 2009】
近接無線転送技術「TransferJet」の対応機器を各社が参考出展
■
【CEATEC JAPAN 2009】
ヤマハ、自動演奏ピアノでiPhoneやセカイカメラ、女性ロボと連携
■
【CEATEC JAPAN 2009】
シャープ、ワンソースで複数機器に対応の電子書籍ソリューション
【 2009/10/06 】
■
【CEATEC JAPAN 2009】
シャープとヤフー、放送とネット連携の番組表機能などを紹介
■
【CEATEC JAPAN 2009】
KDDIのLTEデモ、HD動画の転送や遅延の少なさをアピール
■
【CEATEC JAPAN 2009】
データ放送と動画ダウンロードが連携のIPTVサービスが参考出展
■
【CEATEC JAPAN 2009】
パナソニック、11n搭載の小型テレビやGoogleマップ対応テレビ
■
【CEATEC JAPAN 2009】
UQ Com、鉄道や高速道路など「UQ WiMAX」の活用シーンを紹介
■
【CEATEC JAPAN 2009】
「CEATEC JAPAN 2009」が幕張メッセで開幕
【 2009/09/24 】
■
【東京ゲームショウ2009】
マイクロソフト、「Project Natal」を関係者向けに公開
■
【東京ゲームショウ2009】
「FF XIII」など、大手各社が冬商戦の新作タイトルを出展
■
【東京ゲームショウ2009】
SCEJはPSP go実機を出展
新サービス「R∞M」や期待作のデモも
BBケーブルTV講演「IPでの放送と通信に関して」
NetWorld+Interop 2003 Tokyoのコンファレンス「IPによる通信と放送の融合」では、ビー・ビー・ケーブルの大出富康氏が「IPでの放送と通信に関して」と題し、同社の映像配信サービス「BBケーブルTV」について講演を行なった。
BBケーブルTVは、Yahoo! BB会員向けの映像配信サービスで、ADSL回線を利用してドラマや音楽、映画といったコンテンツを配信する。映像は2Mbpsの帯域で配信され、専用のSTBを利用して視聴する。現在は17チャンネルで合計500近いコンテンツを保有しており、アダルトコンテンツもわずかながら開始しているという。
大出氏はまず初めに「IP上でのビデオ伝送は究極のコミュニケーションツールになりうる」とした上で、ブロードバンドでのビデオ配信ビジネスの現状について語った。ブロードバンドでの映像配信はまだ立ち上がったばかりで技術的にも未成熟であり、既存の映画やビデオとは違ってビジネスモデルも確立されていない。一方でP2Pによるファイル交換などの登場で、コンテンツの売上が予定よりも減少するといった事態も発生しており、特に音楽分野では深刻な問題になっているという。
ただし大出氏は、「ブロードバンドの光の部分よりも影の部分が取り上げられて、せっかくの良さが失われてしまう」と指摘。発売前のコンテンツをインターネットで先行配信することで「新作を早く見たい」というニーズを取り込み、売上を倍増させるといったビジネスモデルもあるとして「コンテンツをデジタル化するだけでなく、コンテンツのライフサイクル自体を変えていきたい」と意気込みを語った。
BBケーブルTV向けのSTB
コンテンツの提供方法は、コンテンツ専用のネットワークであるCDN(Contents Delivery Network)、デジタル放送、サーバー型の放送など様々だが、大出氏はこれを「技術的な優位性ではなく、どのようにサービスを提供していくかが真の問題」とコメント。もっとも単純に、放送やレンタルビデオといった既存のサービスを取り込み、ユーザーにとってわかりやすいサービスを提供していくことが重要だと語った。
大出氏はここで、ソフトバンク 孫正義社長のYahoo! BB戦略を引用した。Yahoo! BBがユーザーに支持された大きな理由は、(BBフォンのように)既存のサービスをインターネット上で提供することで、ユーザーに対してサービスをわかりやすく、且つ安く開始できた点だという。Yahoo! BBはADSLだけではなく、BBケーブルTVやBBフォンといったサービスで利益を出すことが主たる目的であり、こういった様々なサービスが1本の電話線でできるところが今までのサービスと大きく違う点だと大出氏は自信を示した。
BBケーブルTVの開始には、電気通信役務利用法が1つの大きなきっかけであったと大出氏は説明する。従来は放送事業者がすべてのインフラを揃える必要があったが、この法律によって通信と放送を切り分けることが可能になり、結果としてYahoo! BBとBBケーブルTVという形態が実現できたという。大手氏は「今はまだ電気通信役務利用法による事業者は少ないが、今後はたくさん増えてくるだろう」との予測を示したのち、「競合が生まれることでサービスの品質向上が実現できるだろう」と期待を寄せた。
BBケーブルTVは2001年4月にプロジェクトが発足、同年9月には東京めたりっく通信によって技術検証トライアルが実施されていたが、この頃から「VHSで利用できるような早送り、巻き戻しといった機能を搭載する」ことを最低限の仕様として決定していたという。大出氏は「利用するために勉強しなければならないのでは意味がない」とコメント、サービスにはSTBを採用してテレビで視聴できるようにしたほか、操作もキーボードではなくリモコンにこだわったという。
今後の展開について大出氏は「先ほどの発言をひっくり返すようだが」と前置きした上で、「もはや放送と通信の融合は問題ではない」と強調。ブロードバンドの真の姿は、ユーザーとの自然なコミュニケーションを提供することであり、ビデオ配信といったサービスはそのための入り口のツールでしかないという。大出氏は最後に「BBケーブルTVの考えているサービスは、決してただのビデオ配信だけではない」とコメント、ビデオチャットや様々なサービスも検討しているとした。
■
URL
NetWorld+Interop 2003 Tokyo
http://www.interop.jp/
BBケーブルTV
http://www.bbcable.tv/
■
関連記事
・
Yahoo! BB会員向け「BBケーブルTV」が商用サービス開始
(甲斐祐樹)
2003/07/03 20:29
Broadband Watch ホームページ
Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.