【 2009/10/09 】
■
【CEATEC JAPAN 2009】
DLNA講演、Windows 7で強化されたホームネットワーク機能を解説
■
【CEATEC JAPAN 2009】
アクトビラ木村社長講演、「2011年までに600万接続を目指す」
【 2009/10/08 】
■
【CEATEC JAPAN 2009】
テレビ見ながらネットする人向けのサービス展開、ヤフー井上社長
■
【CEATEC JAPAN 2009】
CEATEC JAPAN、8日の開場時間を13時に変更。台風18号の影響で
【 2009/10/07 】
■
【CEATEC JAPAN 2009】
8日開催の基調講演は台風18号の影響で中止に
■
【CEATEC JAPAN 2009】
Andorid向けの待ち合わせアプリ「待ちぴったん」がデモ出展
■
【CEATEC JAPAN 2009】
PacketVideo、iPhoneやAndroidでDLNA機器を操作できるアプリ
■
【CEATEC JAPAN 2009】
近接無線転送技術「TransferJet」の対応機器を各社が参考出展
■
【CEATEC JAPAN 2009】
ヤマハ、自動演奏ピアノでiPhoneやセカイカメラ、女性ロボと連携
■
【CEATEC JAPAN 2009】
シャープ、ワンソースで複数機器に対応の電子書籍ソリューション
【 2009/10/06 】
■
【CEATEC JAPAN 2009】
シャープとヤフー、放送とネット連携の番組表機能などを紹介
■
【CEATEC JAPAN 2009】
KDDIのLTEデモ、HD動画の転送や遅延の少なさをアピール
■
【CEATEC JAPAN 2009】
データ放送と動画ダウンロードが連携のIPTVサービスが参考出展
■
【CEATEC JAPAN 2009】
パナソニック、11n搭載の小型テレビやGoogleマップ対応テレビ
■
【CEATEC JAPAN 2009】
UQ Com、鉄道や高速道路など「UQ WiMAX」の活用シーンを紹介
■
【CEATEC JAPAN 2009】
「CEATEC JAPAN 2009」が幕張メッセで開幕
【 2009/09/24 】
■
【東京ゲームショウ2009】
マイクロソフト、「Project Natal」を関係者向けに公開
■
【東京ゲームショウ2009】
「FF XIII」など、大手各社が冬商戦の新作タイトルを出展
■
【東京ゲームショウ2009】
SCEJはPSP go実機を出展
新サービス「R∞M」や期待作のデモも
インテル副社長講演「インテルの強みはプラットフォーム作りにあり」
米インテル ワイヤレス・コミュニケーションズ&コンピューティング事業本部 副社長兼マーケティングディレクタのアンソニー・シーカ氏
ワイヤレス関連イベント「WIRELESS JAPAN 2003」初日の16日には、米インテル ワイヤレス・コミュニケーションズ&コンピューティング事業本部 副社長兼マーケティングディレクタのアンソニー・シーカ氏が、「通信とコンピューティングの融合を加速させるインテルのワイヤレステクノロジー」と題した講演を行なった。
内容は主に、ワイヤレス通信におけるインテルの役割を解説するものになった。冒頭、シーカ氏は「歴史を振り返ると、日本はソニーの小型製品を始め、モバイルに関して最先端を走ってきた」と発言。そしてモバイル、さらにはワイヤレス通信の重要性について、「たとえば、オフィスで仕事をしながらでも、家族の顔を見たいという需要は、誰にでも、そしてどこにでもある。家庭でインターネットをして、職場でも仕事に使い、また通勤途中でも、どこでもつながっている環境というのが重要で、それはワイヤレス通信で実現できる。時代の流れからして、生活は否応なしにモバイル化している」と語った。
■
プラットフォーム作りが発展のカギ
今後さらに進むモバイル化、ワイヤレス化の中で、インテルはどのような役割を果たすのだろうか。シーカ氏はインテルの優位性を「アーキテクチャのリーダーシップ」「ソリューションのリーダーシップ」「業界の成長のリーダーシップ」という、3つのキーワードで説明した。
まず、アーキテクチャのリーダーシップについてだが、シーカ氏は「インテルはコンピューティングの分野で名を上げた企業だが、サーバーからクライアント、ルーターなどの通信機器まで幅広い分野をカバーしている」と述べた。特にクライアントのCPUアーキテクチャ、Centrino、XScaleの利点を強調。その低消費電力性、802.11bをはじめとする無線通信規格へのサポートをアピールし、より小さいスマートフォン、車などのテレマティクス分野にも注力していることを付け加えた。
コンピュータの世界において、モバイル化は必然だという
バッテリ持続時間とワイヤレス通信機能は必須の技術だ
アプリケーション側の発展なくしてユーザビリティの向上はない
プラットフォーム作りがインテルの仕事だという
■
アプリケーションは移植のしやすさが重要
インテル ワイヤレス・コミュニケーションズ&コンピューティング事業本部のGary Forni氏
ソリューション分野に関しては、「オフライン時の機能」「シームレスな接続性」「消費電力と性能」「マルチプラットフォーム」の4つのキーワードを提示。「これからのアプリケーションにはこれらの要素のすべてが必要不可欠だ」と語り、インテルにはそれらを実現するためのノウハウや、多くのプラットフォームの根幹をなすチップを製造している強みがあると自信を見せた。そしてソリューション開発におけるゴールを、「PC向けに一度記述するだけでPDAやスマートフォンなど端末を問わず動作するプログラム」とまとめた。
またインテルの強みは、ハードウェアと制御系のソフトウェアを、プラットフォームとして、また総合的なソリューションとして提供していることだという。パソコン業界で得たノウハウをモバイルや通信関連にも適用し、プラットフォーム作りを進めていく方針だ。
この後、同氏は講演をいったん中断し、インテル ワイヤレス・コミュニケーションズ&コンピューティング事業本部のGary Forni氏を壇上に招き入れた。Forni氏はCentrinoアーキテクチャを採用したノートパソコンとXScaleベースのPDA、携帯電話と、それぞれのデバイスでネットワークゲーム「NeverWinter Night」のプレイを見せ、「プラットフォームを問わないネットワークコンピューティング」をデモで実演した。
最後にシーカ氏は今後の豊富として、「開発者のコミュニティを生かしつつ、ドコモやKDDIやJ-フォン(ボーダフォン)など通信業者との連携を取り、環境を開発していかなければならない。こういうことの積み重ねが新たな需要を呼び起こし、さらに会社を成長させることに結びつくのだと思う」と語り、講演を締めくくった。
PDAで「NeverWinter Night」をプレイ
サムスン製のスマートフォンで同じゲームをプレイ
■
URL
WIRELESS JAPAN 2003
http://www.ric.co.jp/expo/wj2003/
intel
http://www.intel.com/
(伊藤大地)
2003/07/16 20:27
Broadband Watch ホームページ
Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.