【 2009/10/09 】
■
【CEATEC JAPAN 2009】
DLNA講演、Windows 7で強化されたホームネットワーク機能を解説
■
【CEATEC JAPAN 2009】
アクトビラ木村社長講演、「2011年までに600万接続を目指す」
【 2009/10/08 】
■
【CEATEC JAPAN 2009】
テレビ見ながらネットする人向けのサービス展開、ヤフー井上社長
■
【CEATEC JAPAN 2009】
CEATEC JAPAN、8日の開場時間を13時に変更。台風18号の影響で
【 2009/10/07 】
■
【CEATEC JAPAN 2009】
8日開催の基調講演は台風18号の影響で中止に
■
【CEATEC JAPAN 2009】
Andorid向けの待ち合わせアプリ「待ちぴったん」がデモ出展
■
【CEATEC JAPAN 2009】
PacketVideo、iPhoneやAndroidでDLNA機器を操作できるアプリ
■
【CEATEC JAPAN 2009】
近接無線転送技術「TransferJet」の対応機器を各社が参考出展
■
【CEATEC JAPAN 2009】
ヤマハ、自動演奏ピアノでiPhoneやセカイカメラ、女性ロボと連携
■
【CEATEC JAPAN 2009】
シャープ、ワンソースで複数機器に対応の電子書籍ソリューション
【 2009/10/06 】
■
【CEATEC JAPAN 2009】
シャープとヤフー、放送とネット連携の番組表機能などを紹介
■
【CEATEC JAPAN 2009】
KDDIのLTEデモ、HD動画の転送や遅延の少なさをアピール
■
【CEATEC JAPAN 2009】
データ放送と動画ダウンロードが連携のIPTVサービスが参考出展
■
【CEATEC JAPAN 2009】
パナソニック、11n搭載の小型テレビやGoogleマップ対応テレビ
■
【CEATEC JAPAN 2009】
UQ Com、鉄道や高速道路など「UQ WiMAX」の活用シーンを紹介
■
【CEATEC JAPAN 2009】
「CEATEC JAPAN 2009」が幕張メッセで開幕
【 2009/09/24 】
■
【東京ゲームショウ2009】
マイクロソフト、「Project Natal」を関係者向けに公開
■
【東京ゲームショウ2009】
「FF XIII」など、大手各社が冬商戦の新作タイトルを出展
■
【東京ゲームショウ2009】
SCEJはPSP go実機を出展
新サービス「R∞M」や期待作のデモも
【2009 International CES】
Qualcomm、Androidの動作デモを同社プラットフォーム「Snapdragon」で実施
Androidデモの展示スペース
2009 International CESにおいて米Qualcommは、小型端末向けプラットフォーム「Snapdragon」上で、Googleの携帯電話向けOS「Android」を動作させるデモンストレーションを同社プライベートルームで実施した。
現在、米国のT-Mobileが発売するAndroidを搭載した携帯電話端末「T-Mobile G1」には、QualcommのCPU「MSM7201A」が採用されている。同CPUの動作周波数は528MHzだが、今回のデモンストレーションでは1GHzへと速度が向上。Snapdragonではまた、グラフィックプロセッサやモデム、無線LAN機能を1チップ化した点も特徴となっている。
デモンストレーションでは、ディスプレイ解像度のG1が搭載するQVGA(320×240ピクセル)から、WVGA(800×480ピクセル)サイズへと大型化。CPU性能が向上したことで、画面サイズが大きくなってもスムーズに動作することをアピールしていた。
低消費電力性も特徴の1つだとし、8時間程度の連続動作時間を想定。また、動作時の発熱も抑えているとしており、今回稼働時間が5時間以上経ったチップ部分を実際に触れてみたが、ほとんど熱さを感じることはなかった。
赤枠中央にあるのが「Snapdragon」。実際に触れてみたが、熱さを感じることはなかった
Googleトップページを表示したところ
今回のデモンストレーションではまた、Windows Mobile搭載のスマートフォン、Linux搭載のネットブックにSnapdragonを搭載した試作機を展示。ネットブックでのデモ時には、「HD映像も視聴が可能」とした。
Snapdragonに関しては、2008年11月に東芝やASUS、ACER、Samsung、LG、HTCなどが採用方針を表明。Qualcommスタッフによれば、「2009年前半にも各社よりSnapdragon搭載製品が発売される見込みだ」としている。
同様にWindows Mobile版のデモも実施
こちらはLinux搭載のネットブック
なお、Qualcommでは、同社プラットフォームなどを採用するパートナー企業の製品やサービスなどを紹介するブースをCES会場内に設置。その中には、複数のSNSを一括管理できるBREWアプリ、新興国市場向けにBREW OSを採用したテレビ接続型のSTBなどが展示されていた。
新興市場向けのSTBリファレンスデザイン
WebブラウザにはOperaを搭載。テレビの解像度に対応するため、Wii版の拡大・縮小機能も盛り込まれている
複数SNSの一括管理や投稿が可能なBREWアプリ
■
URL
2009 International CES(英文)
http://www.cesweb.org/
Qualcomm
http://www.qualcomm.com/
(村松健至)
2009/01/13 11:24
BB Watch ホームページ
Copyright (c) 2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.