Broadband Watch logo
【 2009/10/09 】
【 2009/10/08 】
【 2009/10/07 】
【 2009/10/06 】
【 2009/09/24 】
【Mozilla 24】
IEやFirefoxなどブラウザベンダーがユーザーを交えてディスカッション

ディスカッションの模様
 9月15日から16日にかけて、Mozillaが主催する24時間連続イベント「Mozilla 24」が開催された。イベントではブラウザベンダーがユーザーを交えて行なうパネルディスカッションも行なわれ、マイクロソフトやMozillaなどのブラウザ関係者が出席した。

 「ドキッ! 丸ごとウェブ!! ブラウザだらけの討論大会~Chatでユーザのポロリもあるよ~」と題したこのイベントには、Internet Explorerの担当者としてマイクロソフトディベロップメントの五寳匡郎氏、マイクロソフトの渡辺弘之氏、原田英典氏が出席。Mozillaからは技術担当の中野雅之氏、マーケティング担当の金井玄氏が出席した。

 Operaはマーケティング担当の市川恵貴氏が海外出張のため不参加となり、熱狂的なOperaユーザーで知られるブログ「TERRAZINE」のTERRAZI氏などユーザーが出席。市川氏からはビデオメッセージが用意された。このほかW3Cのメンバーや、ユーザー代表としてFirefoxユーザー、IEコンポーネントブラウザのユーザーも議論に参加した。

 会場の模様はリアルタイムでライブ配信されるほか、特設チャットも用意。チャットの内容は会場のスクリーンに映し出され、チャットからの質問も取り込みながらディスカッションは進行した。


「OS標準ブラウザと好みで選べるブラウザの選択肢が望ましい」

 最初に寄せられたのは、すでに開発が終了しているMac OS版Internet Explorerに対する開発再開の要望。これについてマイクロソフトでは「現在のところMac版IEの開発再開予定はない」と説明した上で、「ユーザーからの強い要望があれば、前向きに検討したい」とした。

 Mac OSに関連し、Mac OS向けブラウザ「Safari」がWindows向けに提供された件についても話が及んだ。マイクロソフトでは「他のブラウザと同様脅威ではあるが、現時点では日本語の対応が進んでいない部分もある」と指摘。「IEしか使われないブラウザ市場というのも問題。OS標準で搭載しているブラウザと好みで選べるブラウザを自由に選べる選択肢が望ましい」とした。

 Mozillaでは「Windows版Safariは、iPhoneのアプリ開発者がメインで開発したと聞いている」とコメントした上で、「戦略的に面白いと思うのはむしろWebKit」と指摘。WebKitはSafariで使われているエンジンであり、外部の開発者がWebKitを利用してアプリケーションを開発することができる。「Googleの新サービスもWebKitが使われるという情報がある。Mozillaとしてももっと軽くて早い標準的なコアエンジンを開発中だが、もっとがんばらなければいけない」。


Firefoxは「シェアよりも選んで使って使ってくれるユーザーが大事」

リアルタイムのチャットからもディスカッションに参加
 IEがWindows標準搭載のため圧倒的なシェアを誇る点については、Mozillaから「PCに標準インストールして欲しいという要望もあり、実際欧州ではコンシューマ向けPCにFirefoxがインストールされている例もある」とした上で、「確かにシェアは上がるだろうが、MozillaとしてはユーザーがFirefoxを選んで使ってくれていることが一番嬉しい」とコメント。「そういうユーザーは積極的に拡張機能を使ったり、友達にもFirefoxを勧めてくれる」との理由を語った。

 Operaはユーザーから「PC環境ではIEが圧倒的だが、Operaはいつでもどこからでも使えるというのが基本方針」とコメント。「Operaは携帯電話やゲーム機でも使える。PCは今一番便利だが、将来的にデバイスが広がっていった場合に勝つのはOperaだろう、というのがOperaの考え方ではないか」と語った。

 モバイル向けブラウザでは、IEとOperaがWindows Mobile向けに提供しているが、ユーザーからは「Windows MobileではIEのほうがOperaより早いが、IEでタブ対応する予定はないのか」という要望が出された。これに対してマイクロソフトでは「Windows Mobileはデスクトップとは別のチームのために詳しくは知らないが」と前置いた上で、「Windows Mobile 6までのIEは少し前のPC用IEをベースに作られているため、次のIEから新しいバージョンになるのではないか」と情報が明かされた。

 Firefoxについて「当初オープンソースでセキュリティに強いという話があったが、現時点で未修正の不具合も多い」とユーザーが発言すると、Mozillaは「Firefoxが普及した理由はさまざまだと思うが、個人的にはFirefoxが出た時期が米国でポップアップ広告がトレンドだったことと、Netscapeの開発が止まっていたことにあると思う。オープンソースだからという理由は2~3割程度でないか」と回答。また、開発側からの視点として「オープンソースになっていることで脆弱性についてメールで指摘をいただく場合もある。オープンであることがセキュアであるとは言い切れないが、オープンだからこそ修正されている部分があるのは事実だろう」とした。


IE7のXP向け自動配信は「機能拡充で延期」

会場からもチャットに参加しながら議論が進められた
 ブラウザ機能に搭載して欲しい要望についてマイクロソフトは「機能ももちろんだが、Webデザイナーや開発者とのコミュニケーションがしっかりできていないと感じている」とコメント。その対策として、開発者などの意見を受け付けるブログラムを実施しており、「要望のある人はぜひ参加してほしい」と呼びかけた。

 Operaユーザーは「Operaは全部入りのブラウザ、Firefoxは基本機能で後から追加していく」との違いを指摘。「Operaユーザーからも機能を限定したライト版の要望はあるが、Operaとしてはさまざまなサービスや機能を搭載することで、Operaがそれらの入り口になるという考え方をしているようだ」とコメント。「ライト版は開発リソースの問題からも難しいというエピソードもある」と追加した。

 Firefoxについては、アドオンの開発も手がけているユーザーが「低機能か高機能かよりも、最初の時点で初期設定がユーザーに適切かどうかが問題」と指摘。「適切の度合いはユーザーによってバラバラ。それを考えて最大公約数を取ると、今のFirefox程度の初期機能に落ち着くのではないか」とした。

 IE7のWindows XP向け自動配信は、当初予定の2007年第3四半期から延期されているが、これについてマイクロソフトは「IE7に少し変更を加える予定があり、その変更でインストールの円滑性やインストール後の使い勝手が向上する」と説明。「自動配信の時期はまもなくお伝えできるだろう。それまで待ってほしい」と語った。

 自動更新の話題に関連し、Firefoxのアドオン自動更新について制限が設けられた件について議論が及ぶと、前述のFirefoxユーザーからは「セキュアにしようとすればそれは仕方のないこと」と指摘。「Firefox 3からはアドオンがhttpsでなければ配信できないが、それはMozillaのサイトが代行してくれるのでバランスのいい案ではないか」と発言すると、Mozillaからも「弊社は無料でアドオンを配信するのでぜひ利用してほしい」と補足した。


次期IEでは「ユーザーの要望を積極的に取り入れる」

 Web標準というテーマについてマイクロソフトからは「Web標準に対する見方はマイクロソフトでも変わってきているが、CSS 2.1への対応となると仕様変更レベルのためにハードルが高く、サポートするとなると次のブラウザになるだろう」とコメント。「われわれは次のブラウザに全力で取り組みたい。CSS 2.1やHTML 5も積極的に対応したい」とし、「そのためにブラウザで何をしたいのか、Web標準にどんな要望を持っているのかを先ほど紹介したプログラムでフィードバックして欲しい」とした。

 Firefox 3のリリース時期について質問が飛ぶと、Mozillaは「我々はリリースを時間で決めているのではなくクオリティで決めている」とコメント。「50言語以上のローカライズを含め、それら製品テストがすべて終わらなければリリースできない」とし、「今のところリリース日については何も言えない」とした。

 マイクロソフトは「ユーザーインターフェイスはユーザーの意見反映ももちろんだが、マイクロソフトとしての使い方の提案との両立で進めていきたい」とコメント。ユーザーの意見を反映したという一例として「IE7では多くのユーザーからタブが必要だという意見が多かったため」とし、「ユーザーの意見も反映しながら我々からも使い方を提案していきたい」とした。

 IE7のタブ機能搭載に関連し、「IEではジェスチャーは搭載しないのか」という質問も上がった。これに対してマイクロソフトでは「実はWindows Vistaのタブレットでは簡単なジェスチャー機能があり、進むや戻る、カット&ペーストができるようになっている」とコメント。「この機能をもう少し進めていければ」とした。

 Operaユーザーからは「ジェスチャーは音声操作などユーザーインターフェイスで最も進んでいるのはOperaではないか。PCだけでなくWiiではリモコンを使って操作もできる」とコメント。また、IEについても「IEは基本的に何も知らない人が使うブラウザ。だからこそセキュアでなければいけないという意見もあるが、あまりセキュリティの警告が多いとユーザーはオフにしてしまう。今のIEはそういう意味でちょうどいいセキュリティレベルなのではないか」との意見が寄せられた。

 チャットから「W3Cに日本のブラウザベンダーは入っていないのか」との質問が寄せられると、W3Cは「実際にはすべてのブラウザベンダーがW3Cに参加している」とコメント。「我々はWeb標準をサポートする黒子的な存在であり、すべてのブラウザが実装しやすく作りこみやすいスペック作りをサポートしていく立場だ」とした。


関連情報

URL
  Mozilla 24
  http://www.mozilla24.com/
  プログラム概要
  http://www.mozilla24.com/program/kudan/b3.html


(甲斐祐樹)
2007/09/18 11:36
Broadband Watch ホームページ
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.