Broadband Watch logo
【 2009/10/09 】
【 2009/10/08 】
【 2009/10/07 】
【 2009/10/06 】
【 2009/09/24 】
【Web 2.0 Expo San Francisco 2008】
MySpaceのショートセッションや会場の様子など

基調講演会場。展示スペースと同程度の大きさが確保されていた
 米国サンフランシスコで4月25日まで行なわれた「Web 2.0 Expo San Francisco 2008」では、基調講演が連日実施された。ここでは、MySpaceや米Dash社の講演および会場全体の印象をお伝えする。

 Web 2.0 Expo San Francisco 2008では、ひとつの基調講演の時間枠が1時間30分~2時間、そのひとつの枠で複数の講演者が次々に登壇し、短時間の講演やトークセッションを行なうスタイルを採っている。

 基調講演初日となった23日にはTim O'Reilly氏やMicrosoftなどが登壇したほか、24日にはYahoo!、25日にはGoogleと日本でも知られる企業からも講演が行なわれた。


MySpaceのユニークユーザー数は1億1,700万人

MySpaceのSteve Pearman氏
 講演中にはまた、5分または10分程度の限られた時間内で、自社のサービスなどを紹介するコーナー「What xxx Knows(xxxには企業名などが入る)」が設けられている。

 24日の同コーナーでは、SNS「MySpace」でプロダクト戦略のシニアバイスプレジデント(SVP of Product Strategy)のSteve Pearman氏が登壇。同サービスの現況などを素早く説明していった。

 Pearman氏によればMySpaceにおける3月のユニークユーザー数は約1億1,700万人。「この数値は、日本の人口よりは少ないが、メキシコの人口より多い」と、国家の人口とMySpaceのユニークユーザー数を比較しながら、そのサービス規模の大きさを語っていた。

 その一方で、「何より重要な点は、1,000億行におよぶデータ量にある」と、MySpaceを通じて集まった情報量の重要性を説いた。また、コミュニティでは毎日5,000万件以上のメッセージがやりとりされ、使用帯域は85GBに上る。さらに、毎日20万から40万人が新たに加入し利用者は増加し続けているという。


MySpaceのUU数を日本とメキシコの人口と比較して紹介 1日のメール流通数や新規会員数などのデータも紹介した

「車にもロングテールがある」~ネット接続対応のナビ端末「Dash Express」

Dash NavigationのRob Currie氏
 25日には、ポータブルナビゲーション端末「Dash Express」を展開する米Dash Navigation社のRob Currie氏が登壇。Dash Expressは、カーナビゲーション機能に加えて、無線LANやGPRSを使ったインターネット接続をサポートしているのが特徴になる。

 インターネット接続機能によって、最新データの取得が可能になるほか、Currie氏によれば、Yahoo! Local Searchによる地域情報の検索も行なえるという。さらに、店舗などのレーティングも確認できるとした。

 Currie氏はサンフランシスコにおける検索ランキングも紹介。朝にはドーナツショップや無線LANスポットなどが上位にあるほか、昼時や夕食時には寿司やタイフードの検索が増えると紹介した。

 こうしたデータを紹介した上で同氏は、「車にもロングテールが存在する」と発言。ロングテールのヘッドの部分にはガソリンスタンドやStarbucksなどの頻繁に利用されるスポットが、中間点には「Philadelphia Cheese Steaks」や「Chicago 4am bars」など地域性を持った情報があるとし、テール部分には「バルチモアで安全にトイレが利用できる場所」や「ベイサイドの射撃場」といったものがある例を示した。

 その上で、通常であれば検索結果に表われない情報もDash Expressでは可能とし、インターネット連携による同製品の強みをアピールした。


ナビ機能では、Starbucksのような同一チェーンで複数店舗を示すことも可能という Currie氏が示した車におけるロングテール図

セッションに加え、会場展示も実施。「Web 2.0 Expo Tokyo 2008」は12月開催予定

展示スペース入り口には大きくイベントロゴを表示
 Web 2.0 Expoは技術者向けのセッションが主体のイベントになるが、展示スペースにはIntelやMicrosoft、Yahoo!、Googleなど100社超が出展していた。出展の多くは技術者向けの自社技術やサービス紹介が中心だが、Amazonは「Amazon Web Services」の紹介とは別にキャリアセンター用のスペースを設け、人材獲得に力を入れているようだった。

 Web 2.0 Expoの展示スペース自体は、セッション用スペースと比較すれば大きくなく、一部は食事エリアに利用されているなど、周回するだけであれば数分もかからない。ちなみにフロア自体は異なるが、基調講演用に割り当てているスペースの方が大きい印象だ。

 その中には、ロングテールパビリオンと題されたスペースもある。ここでは、小規模な弧状のスペース内側に出展者が立ち、外側にやってきた参加者に対して説明を行なうスタイルを採っていた。

 このほか、展示ホール以外にも参加者が自由討論できるスペースも設けられている。「Birds of a Feather(BOF)」と題されたスペースには、参加者が手書きで書き込んだテーマに対して、関心をもった他の参加者が加わって議論を進めるスタイルになる。また、ブロガーラウンジも用意されており、プレス用に割り当てられたメディアルームよりも賑わっているようだった。

 なお、基調講演中には他地域での開催日程の言及もあり、東京で開催する「Web 2.0 Expo Tokyo 2008」は、12月3日と4日に開かれると紹介された。会場はホテル日航東京を予定するという。


Googleブース。数台のPCを用いて同社サービスを紹介 Microsoftブース。イベントで発表されたLive Meshのほか、Silverlightにも関心が集まっていた Amazonブース。これに加え、リクルーティングブースも設けていた

ロングテールパビリオン。 食事スペース。一部はBOF用途にも使用された 基調講演後のエスカレータ付近。基調講演を除けば、大幅に混雑している印象は受けなかった

BOFスペース ブロガーラウンジ。撮影用スペースもある セッションフロアの廊下は比較的幅が広く、時にはフリスビーを楽しむ参加者もいた

関連情報

URL
  Web 2.0 Expo San Francisco 2008
  http://sf.web2expo.com/
  Web 2.0 Expo 総合トップページ
  http://www.web2expo.com/


(村松健至)
2008/04/28 12:07
BB Watch ホームページ
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.