【 2009/10/09 】
■
【CEATEC JAPAN 2009】
DLNA講演、Windows 7で強化されたホームネットワーク機能を解説
■
【CEATEC JAPAN 2009】
アクトビラ木村社長講演、「2011年までに600万接続を目指す」
【 2009/10/08 】
■
【CEATEC JAPAN 2009】
テレビ見ながらネットする人向けのサービス展開、ヤフー井上社長
■
【CEATEC JAPAN 2009】
CEATEC JAPAN、8日の開場時間を13時に変更。台風18号の影響で
【 2009/10/07 】
■
【CEATEC JAPAN 2009】
8日開催の基調講演は台風18号の影響で中止に
■
【CEATEC JAPAN 2009】
Andorid向けの待ち合わせアプリ「待ちぴったん」がデモ出展
■
【CEATEC JAPAN 2009】
PacketVideo、iPhoneやAndroidでDLNA機器を操作できるアプリ
■
【CEATEC JAPAN 2009】
近接無線転送技術「TransferJet」の対応機器を各社が参考出展
■
【CEATEC JAPAN 2009】
ヤマハ、自動演奏ピアノでiPhoneやセカイカメラ、女性ロボと連携
■
【CEATEC JAPAN 2009】
シャープ、ワンソースで複数機器に対応の電子書籍ソリューション
【 2009/10/06 】
■
【CEATEC JAPAN 2009】
シャープとヤフー、放送とネット連携の番組表機能などを紹介
■
【CEATEC JAPAN 2009】
KDDIのLTEデモ、HD動画の転送や遅延の少なさをアピール
■
【CEATEC JAPAN 2009】
データ放送と動画ダウンロードが連携のIPTVサービスが参考出展
■
【CEATEC JAPAN 2009】
パナソニック、11n搭載の小型テレビやGoogleマップ対応テレビ
■
【CEATEC JAPAN 2009】
UQ Com、鉄道や高速道路など「UQ WiMAX」の活用シーンを紹介
■
【CEATEC JAPAN 2009】
「CEATEC JAPAN 2009」が幕張メッセで開幕
【 2009/09/24 】
■
【東京ゲームショウ2009】
マイクロソフト、「Project Natal」を関係者向けに公開
■
【東京ゲームショウ2009】
「FF XIII」など、大手各社が冬商戦の新作タイトルを出展
■
【東京ゲームショウ2009】
SCEJはPSP go実機を出展
新サービス「R∞M」や期待作のデモも
【CEATEC JAPAN 2008】
TSUTAYA BB、アクトビラのダウンロードサービスをデモ
TSUTAYA TV。コンテンツ購入方法にダウンロード関連が加わっている
CEATEC JAPAN 2008の松下電器産業ブースでは、TSUTAYA BBが12月に開始を予定する「アクトビラ ビデオ/ダウンロードサービス」のデモンストレーションを実施していた。
「アクトビラ ビデオ/ダウンロードサービス」は、アクトビラが2008年8月に発表したダウンロード型の映像配信サービス。現時点での対応機種は、松下電器産業が9月1日に発売したレコーダ「DIGA」新モデル3機種に加え、日立製作所が6月7日より順次発売している液晶テレビ「WOOO UTシリーズ」8機種になる。
TSUTAYA BBでは、同サービスの対応を9月29日付で発表。アクトビラ向けに展開する映像配信サービス「TSUTAYA TV」で、HD映像のダウンロード配信を行うとしている。ファイル形式はMPEG-4 AVC(H.264)で、ビットレートは平均10Mbps、最大20Mbps。
松下ブースでは、TSUTAYA BBがDIGA新モデルを利用したデモンストレーションを実施。現行、コンテンツ購入はストリーミングレンタルのみに限定されているが、試作画面ではダウンロードレンタル方式と、無期限視聴が可能なセルスルーの購入ボタンも追加。ユーザー認証や課金決済、Tポイントの使用有無を選択したのち、ダウンロードが開始されるという。
ダウンロードは手続き後に自動で開始されるが、DIGA側で2番組同時録画が開始された場合にはダウンロードが一時停止する。その後、録画が1番組になった段階で、一時停止部分からダウンロードが再開される。なお、松下の説明員によれば、DIGAにおけるダウンロード開始時刻の予約機能は現時点で対応していないという。
ダウンロードが完了した映像コンテンツは、録画番組と同様に録画一覧から確認・再生が可能。また、ダウンロードタブも用意され、ダウンロード取得したコンテンツのみを絞り込み表示できる機能も用意する。
購入手続きが完了すると、ダウンロードが自動的に開始される
ダウンロード後は録画一覧画面から確認可能
NHKオンデマンドのデモは各社ブースで実施されている
アクトビラ関連ではこのほか、日本放送協会(NHK)が12月1日に開始を予定する「NHKオンデマンド」のデモンストレーションも確認。同デモに関しては、アクトビラ ビデオ・フル対応機器を出展する各社でも行われていた。
■
URL
CEATEC JAPAN 2008
http://www.ceatec.com/
松下電器産業
http://panasonic.jp/
アクトビラ
http://actvila.jp/
■
関連記事
・
TSUTAYA BB、アクトビラで12月にHD映像のダウンロードサービス
・
アクトビラ、ダウンロード型の映像配信サービスを12月以降に開始
(村松健至)
2008/09/30 18:59
BB Watch ホームページ
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.