ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は東京ゲームショウ2008において、「PS3」や「PSP」の新作タイトルを中心に映像出展を含め、合計68タイトルを出展している。
■ PSP/PS3新モデルを展示。新作タイトルも多数試遊が可能

|
SCEJブース
|
SCEJブースは、大型スクリーンを設置するブース中央の「PlayStation HALL」を境に、向かって右側にPS3タイトル、左側にPSPタイトルを出展。また、10月16日に発売するPSP新モデル「PSP-3000」、30日に発売するPS3新モデル「CECHL00シリーズ」を展示しているほか、オンラインサービス「PLAYSTATION Network」のスペースも設けられている。
|
|
|
TGSに合わせて発表されたPS3新モデル
|
16日発売のPSP新モデルも展示された
|
PS3の同梱パックのほか、周辺機器も展示されている
|

|
リトルビッグプラネットのスペースでは、リビッツの姿も
|
PS3タイトルでは、「グランツーリスモ5プロローグ SpecIII」や「リトルビッグプラネット」といった自社タイトルに加え、「ワールドサッカーウイニングイレブン2009シリーズ」、カプコンの「STREET FIGHTERR IV」などサードパーティ各社のタイトルが体験できる。9日はビジネスデイだが、タイトルによっては15分以上の待ち時間が発生しているものもあった。
また、「BIOHAZARD 5」や「RESISTANCE 2」など一部タイトルは17歳以上が対象となり、ブースを区切ってスペースを設置。実際にプレイしたい場合には、運転免許証や学生証などで年齢確認を行う必要があった。
PSPタイトルでは、SCEJが「勇者のくせになまいきだor2」や「BLEACH~ソウル・カーニバル~」などを出展。サードパーティー各社からは「戦国BASARA バトルヒーローズ」や「真・三國無双 MULTI RAID」、「アイドルマスターSP」など、各社ブースでも体験可能なソフトが多数展示されている。
|
|
|
「グランツーリスモ5プロローグ SpecIII」の体験スペース
|
「ワールドサッカーウイニングイレブン2009シリーズ」などの体験が可能
|
一部タイトルは年齢確認の上、プレイできる
|
|
|
|
PSPの体験スペース
|
発売前タイトルをはじめ、複数タイトルのプレイが可能だった
|
ブース内にはBlu-rayの紹介コーナーも
|
■ PlayStation Homeなど、オンラインサービスもアピール

|
「PlayStation Home」の体験コーナーも用意する
|
オンラインサービス関連は、「PlayStation HALL」の外周に沿って展示。PS3を使った3Dコミュニティ「PlayStation Home」では、東京ゲームショウ2008のSCEJブースを再現したスペースを用意。操作方法のレクチャーをはじめ、説明員のガイドを受けながら再現スペースなどのPlayStation Homeの世界が楽しめるようになっている。
また、10月15日にPSP向けで開始予定の「まいにちいっしょ ポータブル」も体験が可能。このほか、「WipEout HD」や「ルミネス スーパーノヴァ」、「みんなでスペランカー」など、「PLAYSTATION Network」で配信する8タイトルの中から、1本を選んでプレイできるスペースも設けられ、PS3やPSPによるオンラインサービスをアピールしていた。
このほか、「METAL GEAR ONLINE」の体験スペースでは、コナミデジタルエンタテインメントのブースと連携して、オンライン対戦が可能だった。
|
|
|
「まいにちいっしょ ポータブル」は、PS3向け「まいにちいっしょ」とともに出展
|
PlayStation Storeのタイトルも出展されている
|
「METAL GEAR ONLINE」はコナミブーストの対戦が可能だった
|
■ URL
東京ゲームショウ2008
http://tgs.cesa.or.jp/
SCEJ ブース情報
http://www.jp.playstation.com/tgs2008/
(村松健至)
2008/10/09 18:40
|