東京ゲームショウ2008では、携帯型ゲーム機および携帯電話向けのオンライン対応タイトルが展示されている。
■ コナミの幻想水滸伝新作がWi-Fiコネクションに対応

|
幻想水滸伝 ティアクライス
|
コナミブースでは、12月18日発売予定のDS向けソフト「幻想水滸伝 ティアクライス」がプレイアブル展示中。総勢108人の仲間キャラクターが織りなす冒険譚をつづった人気RPGの最新作。今作ではプレイヤーのもつゲーム機1台1台が「百万世界」の中の1つを形作っているという設定になっており、その世界をニンテンドーWi-Fiコネクションやアドホック通信でつなぎ、クエストの派遣や引き受けができる構成という。
また、同じくDS向けに11月13日発売予定の「とんがりボウシと魔法の365にち」も通信要素が充実。魔法学校で生活しながら、ニンテンドーWi-Fiコネクションを使って「友達の学校への留学」するといった要素が盛り込まれている。またDSワイヤレス通信時には最大4人で宝探しにも挑戦できる。
このほかにも、10月23日発売のDS「悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印」もオンライン要素をサポートする。なお東京ゲームショウで11・12日のみ開場するキッズコーナーには、全国対戦が可能なDS向けクイズゲーム「なぞなぞ&クイズ一答入魂Qメイト!」が展示される予定だ。
|
|
とんがりボウシと魔法の365にち
|
悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印
|
■ URL
TOKYO GAME SHOW 2008 KONAMI special site
http://www.konami.jp/tgs/2008/index.html
■ セガからは「ファンタシースターZERO」が登場
セガブースで注目されていたのはDS「ファンタシースターZERO」。各種プラットフォームで人気を博したRPGシリーズの新作で、中でも「ファンタシースターオンライン」の流れをくむのが特徴という。
シングルプレイ、ローカルでのワイヤレス通信プレイに加え、Wi-Fiコネクションを使った状態でも最大4人までの同時プレイが可能。自分で書いた文字やイラストを吹き出しに表示するといったコミュニケーション機能も用意されている。12月25日発売予定。
10月16日に発売される、インターネット全国対戦が可能なトレーディングカード活用型ボードゲーム「カルドセプトDS」もブース内で展示中。体験プレイが可能だ。なおカードやマップなど、追加コンテンツの配信も実施予定だ。
このほか、セガブース内で展示中の「超化石モンスターバトル ゲキトツ・ギャラクシー 」(ディズニー・インタラクティブ・スタジオ)もオンライン要素が盛り込まれる予定。
|
|
体験プレイが可能な「ファンタシースターZERO」
|
「超化石モンスターバトル ゲキトツ・ギャラクシー 」もオンライン対応という
|
■ URL
TOKYO GAME SHOW 2008 SEGA OFFICIAL SITE
http://tgs.sega.jp/
■ マーベラスは「アヴァロンコード」「牧場物語」を出展
マーベラスエンターテイメントからは、オンライン対応タイトルとして「アヴァロンコード」が11月1日に発売予定。敵の弱点などが記され、戦闘中に使える「預言書」というアイテムの交換、ランキング閲覧などが可能だ。
また「牧場物語 ようこそ!風のバザールへ」では、ワイヤレス通信・Wi-Fi通信を使って最大4人まで1つの牧場に集まることができる。チャットなども可能になっており、畑仕事の楽しさなどが高まるという。
|
|
アヴァロンコード
|
畑仕事など、牧場生活が楽しめる「牧場物語 ようこそ!風のバザールへ」
|
■ URL
東京ゲームショウ2008 マーベラスエンターテイメント特設サイト
http://www.mmv.co.jp/special/game/tgs2008/
■ PSPでは「アイドルマスターSP」「不如帰-HOTOTOGISU- 乱」などが登場
PSP向けタイトルとしては、バンダイナムコゲームスの「アイドルマスターSP」(2009年1月22日発売予定)などに注目が集まっていた。アーケードゲーム、Xbox 360で人気を集めたタイトルの新バージョンだが、本作ではインターネット対戦の要素はなく、ローカルでのアドホック対戦にとどまる予定という。
アイレムブースでは「戦国絵札遊戯 不如帰-HOTOTOGISU- 乱」が映像出展されている。トレーディングカードを使った対戦シミュレーションゲームで、戦国時代がモチーフになっている。こちらもオンライン対戦要素はないが、カードの追加配信などを計画しているという。
なお、PSP向けソフトは、アドホックモードからPS3を経由してインターネット対戦できるサービスが10月30日に開始する予定。当初の対応タイトルは「モンスターハンターポータブル 2nd G」に限られるが、今後サポートが広がればより多くのソフトでネット対戦・協力プレイが可能になるだろう。
|
|
バンダイナムコゲームスの「アイドルマスターSP」
|
アイレムが映像出展していた「戦国絵札遊戯 不如帰-HOTOTOGISU- 乱」
|
■ URL
バンダイナムコゲームスチャンネル TOKYO GAME SHOW 2008
http://www.bngi-channel.jp/event/tgs_2008/
アイレム 東京ゲームショウ2008に出展します!
http://www.irem.co.jp/tgs2008/
■ URL
東京ゲームショウ2008
http://tgs.cesa.or.jp/
■ 関連記事
・ SCEJ、「PS Store for PSP」やPSPオンライン対戦機能など新施策
(森田秀一)
2008/10/09 20:13
|