NTT横須賀研究開発センタで開催している「NTT R&Dフォーラム2005~ひろがるレゾナントコミュニケーションの世界~」。会場では、開発中の動画検索ソフトなどのデモンストレーションが行なわれた。
■ gooの検索結果を利用した動画検索ソフト「Video Pot」
|
「Video Pot」の検索結果
|
米国の検索エンジンを中心に動画検索サービスが提供され始めている。例えば、米Googleの「Google Video」ではテレビ局の字幕放送をインデックス化、番組情報などが検索可能になった。こうしたサービスが提供される背景には、米国では難視聴者のための字幕「クローズドキャプション」を義務化しており、番組の字幕情報をメタデータとして検索エンジンに簡単に取り込めるという多民族国家である米国の事情がある。
NTT R&Dフォーラムでデモンストレーションを行なったローカルの動画ファイルを検索するソフト「Video Pot」は、動画をインデックス化するために、gooの検索結果をメタデータに利用するアルゴリズムを採用した。例えば「yokohama」という動画タイトルの場合、「yokohama」をgooで検索し、「横浜」「中華街」「チャイナタウン」「マリンタワー」などの検索結果を抽出して「yokohama」の動画ファイルにメタデータとして付与する。その結果、「横浜」や「チャイナタウン」といった日本語によるキーワード検索でも動画ファイルの「yokohama」がヒットするようになる。
また、バラエティ番組や報道番組で表示される字幕スーパーを読み取るエンジンも搭載可能。搭載した場合は、gooでは有効な検索結果が得られない「news」といった一般的なタイトルの場合であっても、ある程度の検索ができるようになるという。
会場スタッフによると、Video Potの動画一覧作成アルゴリズムはWeb上の検索エンジンにも応用できるという。ただし、「著作権が問題。もし、Web上で動画検索サービスを提供するなら、動画そのものの検索というよりは、検索したい動画のある場所をテキストで示すなどの手法をとるかもしれない」とコメントした。
|
|
字幕スーパーを読み込むエンジンも搭載。字幕スーパー付き動画のみの表示も可能だ
|
画像ビューアとしても利用できる
|
■ 動画を観ながら実況できる「SceneNAVI」の書き込みもメタデータに利用可能
|
「SceneNAVI」のスクリーンショット
|
また、ブラウザ上で動画を観ながら、その感想を書き込みできる「SceneNAVI」をデモ。なお、SceneNAVIは2003年からNTTのフレッツ・スクウェアで会員向けに提供されている。
SceneNAVIでは、オンデマンドで配信される番組の各シーンと、ユーザーの書き込みが同期し、書き込みされた時点のシーンを簡単に観ることができる。会場のスタッフによれば、「2ちゃんねるでテレビ番組を実況するテレビ視聴者もいるが、SceneNAVIでは番組と書き込みを同期させ、観たいシーンに簡単にアクセスできるようになった」という。「書き込みデータをメタデータとして利用することも可能で、将来的には動画検索にも利用できるのではないか」と説明している。
■ URL
NTT R&Dフォーラム2005
http://www.nttrdforum.jp/
関連記事:米テレビ局の番組情報を検索できる「Google Video Search」のベータ版[INTERNET Watch]
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/01/25/6206.html
(鷹木 創)
2005/02/25 18:22
|