|
|
|
|
「ブログratings」で人気ブログを効率よくチェックしよう
|
|
|
|
|
|
|
ブログratings
|
最近、インターネットが面白いおかげでテレビを見る暇がありません。でも、人気番組くらいは一応チェックしておかなければ、ということで参考にしてるのが視聴率ランキングです。テレビ番組サイトで発表されている視聴率ランキングを見て、今どんな番組が人気があるのかを定期的にチェックすることにしています。テレビというのは、「視聴率」というわかりやすい目安があるので便利ですね。
インターネットもアクセス数などを見ればおおまかな人気がわかりますが、日や週ごとの推移など、細かい情報はわかりません。また、アクセス数を公開していないサイトもあるので、そのサイトにどれくらいの数の人がアクセスしているのかは、第三者からではわからない場合も多いです。結局、人気の高いWebサイトやブログを知るには、掲示板などの口コミ経由に頼らざるを得ないわけですね。
ところが最近、面白いサイトが登場しました。「ブログratings」というサイトです。個々のブログのレーティングをチェックできるこのサイト、これを見れば現在どんなブログが評価されているのかがたちどころにわかりますよ。面白いブログを日夜探しているブログフリークは必見!
■ カテゴリ別のランキング
|
ブログヘッダー
|
この「ブログratings」は、ブログ検索サービス「ブログヘッダー」が提供しているサービスで、現在はベータ版の段階です。トップぺージにアクセスすると、ランキング情報がズラ~ッと並んでいます。左には「総合ランキング TOP100」が、右側には「ビジネス・経済」「スポーツ」「芸能」「グルメ」「ファッション」「ビューティー」「映画・音楽」「政治・社会」「デザイン・アート」など豊富なカテゴリが揃ってます。数えてみたら、なんと25もありました。中には「ギャンブル」「アダルト」なんてカテゴリもあり、このラインナップの幅広さにはビックリです。まだベータ版ということもあり、これからカテゴリの種類がさらに増えていく可能性もありますね。
トップページでは、カテゴリ別のランキングはそれぞれ5位までしか載っていませんが、「続きを見る」というリンクをクリックすると下位の順位までわかります。各カテゴリともにTOP50までのランキングが載っているので、かなり見応えがあります。たとえば「ビジネス・経済」を見てみると、「株の極意とは」「ビジネスセレブのためのビジネス書」「ビジネス戦略を考える」「へなちょこトレード記録」「お小遣い稼ぎ」など、ビジネスの戦略情報から株の取引ノウハウまでバラエティに富んだランキングとなっています。これなら仕事や趣味に役立つ情報がきっと見つかりますよ。
|
|
「ビジネス・経済」TOP50
|
「スポーツ」TOP50
|
■ 読者からの評価を反映したレーティング
|
レーティングページ
|
興味のあるカテゴリを見つけたら、今度はランキングに載っているブログのタイトルをクリックしてみましょう。各ブログのレーティングページが表示されます。上部の表には、サイト名や要約、作者、サイトURL、RSSフィードのURL、最終更新日などが掲載されています。ブログの画像がそのまま掲載されている場合もあり、これを見れば、どんなブログかが一通りわかるようになっています。さらに、その下には最近のレーティングの推移グラフも掲載されています。最下段では最新記事10件がダイジェストで掲載されており、ブログの具体的な内容も読めます。文体が面白いブログなどは、このダイジェストを見ただけでピーンときますんで、いろいろなブログの内容を効率よく見て回りたい人にはありがたいですね。
ところで、これらのレーティングはそもそもどのようにして決められているのでしょうか。実はこのレーティングは、さまざまなパラメーターを組み合わせることで算出されています。パラメーターの詳細は公開されていませんが、アクセス統計に加えて独自の評価基準があるようです。また、ブログのレーティングページの中に「-5」から「+5」まで10段階の評価ボタンがありますが、これを読者に押してもらうことで読者からの評価も集めています。投票は1サイトにつき、1日1回と制限されています。投票が有効の場合は10分以内に反映されるので、ランキングは毎日のようにめまぐるしく変化していきます。
■ URLを直接指定してレーティングをチェック
ランキングに載っているブログ以外のレーティングをチェックしたいときは、調べたいブログのURLを直接指定しましょう。トップページ上部の入力窓にURLを入力して「レーティングチェック」ボタンを押せば、レーティングページが表示されます。ここには「あなたのブログのレーティングをチェック!」というタイトルが付いてますが、もちろん第三者のブログでもまったく問題ありません。自分の好きなブログが、どれくらい人気を集めているのかをチェックしてみても面白いですよ。
ただし、ここでレーティングをチェックするためには、あらかじめブログ検索サイトの「ブログヘッダー」のリスト内に登録されている必要があります。試しに、アタシの大好きな某野球選手のブログのURLを入力してみたのですが、「ブログヘッダーのリスト内に存在しませんでした」という表示が出てしまいました。古田敦也選手とか、中畑清さんなどのブログは登録されていましたけどね。お気に入りのブログが登録されているかどうか、いろいろなサイトのURLを入力して調べてみてはいかがでしょうか。
■ 自分専用のレーティングページを作ってみよう
|
HTMLコード生成コーナー
|
自分のブログのレーティングページを作ることもカンタンです。トップページ上部右にある「ブログratingsに参加してみませんか?」というリンクをクリックすると、このサイトの概要紹介ページが表示されますが、その最下段にHTMLコードの生成コーナーが設けられています。使い方は、自分のブログのURLを入力窓に入れて「HTMLコード生成」ボタンを押すだけです。ここで生成された自分専用のコードをブログの好きな場所に貼れば、ブログratingsのバナーが表示されます。このバナー画像をあなたのブログの読者がクリックすると、レーティングの詳細ぺージに行けます。そこで投票してもらうことで、レーティングをアップさせることができるわけですね。
バナー画像をよく見ると、レーティングの推移グラフが小さく表示されています。レーティングページに表示される推移グラフと連動して上下に変化するようになっていて、なかなか芸が細かいですな。これを見れば、わざわざレーティングページにアクセスしなくても最近のレーティングの状態が一目でわかります。
さまざまなジャンル別に、どのようなブログの評価が高いのかをチェックできるだけでなく、自分のブログのレーティングページまで作れてしまうこのサイト、ブログが好きな人なら試して損はないですよ! では、また!
■ URL
ブログratings
http://ratings.blogheader.com/
ブログヘッダー
http://www.blogheader.com/
■ 関連記事
・ BlogHeader、ユーザーが投票できるブログの評価サービス
2006/04/03 11:14
|
下柳泰三 自称“書き屋”。ジャンルを選ばず心が揺さぶられればパソコン記事でも映画評でも何でも書く、サスライの原稿執筆人。現在某街歩き雑誌(ヒミツ)をメインに活動中。ホコリをかぶったケーブルモデムを横目に今日も書きまくる! |
|
|
|
|
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|
|
|
|
|