■
麻生首相の意外な先祖も!! 家系図作成サイト「ネットde家系図」(最終回)
[2009/05/28]
■
“相場に王道はなし”正しい金融知識と格言が学べる「iFinance」
[2009/05/21]
■
「食べ放題ナビゲーター」で週末は焼き肉バイキング!!
[2009/05/14]
■
コスプレ写真特集も充実! ファッションサイト「style-arena.jp」
[2009/05/07]
■
2000種類以上のレシピから健康的な献立を選べる「かわるナビ」
[2009/04/23]
■
家電の故障に!! 全国の電気店を検索、見積もり依頼できるサイト
[2009/04/16]
■
“米をとぐ”から動画で学べる料理サイト「オレンジページnet」
[2009/04/09]
■
2万以上のビジネス書式を収録! 特集記事も充実の「書式の王様」
[2009/04/02]
■
兄貴系? 小悪魔系? 店長の個性で店を探せる「グル名刺」
[2009/03/26]
■
CM視聴で小遣い稼ぎ!! 「CMサイト」でポイントをゲットしよう
[2009/03/19]
■
2009年
■
2008年
■
2007年
■
2006年
■
2005年
■
2004年
■
2003年
■
2002年
■
2001年
利用無料の「活脳サイト」で頭を活性化させよう
梅雨の季節になりましたね。今年は5月からずっと天気が悪くて、自転車を生活の足にしているアタシの場合、ストレスが溜まります。人間ってのはじっとしているよりも動いていた方が頭が活性化するそうですが、雨の日ばかりだと外に出るのが億劫になってしまいますね。そのせいか、最近はなんだか頭がスッキリしない感じもします。
そんなんじゃイカン! と思って見始めたのが、インターネット上で提供されている「活脳サイト」、つまり頭の体操ができるサイトです。この手のコンテンツには、百マス計算や読み書きドリル、脳トレーニングゲームやクイズなど、さまざまな種類があります。
書籍や携帯ゲーム機などでも“活脳もの”が大流行ですが、わざわざお金を出さなくても、実はインターネット上には同様のコンテンツがたくさん散らばっているんですね。というわけで今回は、アタシがオススメする珠玉の活脳サイトをご紹介しましょう。これらのサイトで頭を鍛えれば、仕事の効率もきっと向上しますよ。
■
まずは百マス計算で肩慣らし
まずは気楽にできるものからご紹介しましょう。「ゲームで勉強しよう」というサイトです。ゲームの種類は「こくご」「さんすう」「おんがく・ずこう」「しゃかい・りか」「やすみじかん」の5種類で、どれも楽しく遊びながら学べるものばかり。内容自体は子ども向けですが、大人でも十分楽しめるコンテンツもあるので、侮れませんよ。
たとえば「さんすう」の中の「百マスけいさん」のコーナーを見てください。百マス計算と言えば、脳の活性化に有効ということで話題を呼んでいる計算法です。ランダムな数字を表の縦と横に並べて、それぞれの数字を足したり引いたり掛けたりするトレーニングですね。インターネット上でも、Web上で百マス計算ができるサイトや、数字を自動生成するフリーソフトなどがあちこちで提供されていますが、中でもこのサイトはダントツに使いやすいです。各マスに順番に数字を入れていくときに計算式が表示されるので見やすいし、経過時間も表示されます。解き終わるのに何分かかったかが一目でわかるので、ヒジョーに便利ですよ。
この他にも、答えの羅列から九九の段を考える「何のだんかな?」や、約数を答える「約数をさがせ」など、頭の体操にもってこいのゲームばかりが揃っています。仕事にとりかかる前のウォーミングアップにはぴったりですよ。また、算数以外にも、国語のコーナーで漢字を学んだり、社会のコーナー歴史年表を覚えたりと、かつて小学校で学んだことを復習してみるのもオススメです。
■
掲示板に感想を書けるユニーク問題集
次に紹介するのは、脳を心地よく刺激する問題を数多く集めた「マスターブレイン」というサイトです。コンテンツの種類は、「頭の体操」「マッチ棒」「一筆書き」「モザイク」「テキスト」「新発見!」の6種類。
オススメはやはり「頭の体操」ですね。「鉄1kgと綿1kgがある。どっちが重い?」とか、「あなたは今走っています。3位を抜きました!今何位?」などの手軽な問題から、「12人の人がいる。1列4人の列を6列作れ」といった歯応えのある問題まで、幅広く用意されています。ユニークなのは、答えの欄に掲示板が付いている点ですね。他の解答者が、問題に対してどのような感想を持ったのかがわかるので面白いですよ。
「マッチ棒」も楽しいですね。マッチ棒を動かして図形や計算式を変えるという懐かしい問題ですが、やってみるとハマります。いちいち図を書いたりしていると、ちょっと面倒くさいかもしれないですけどね。この手の問題がなかなか解けなくてイライラする場合は、「モザイク」で遊ぶのもオススメです。モザイクでボカした写真から、動物などを当てるだけのクイズですが、素朴な楽しさが味わえます。仕事の合間に、息抜きのつもりで遊ぶのも良いかもしれませんね。
「マスターブレイン」トップページ
「頭の体操」
■
視聴者参加型のクイズ
「マスターブレイン」のようにいろいろなクイズを集めたサイトは、他にもあります。たとえば「頭の運動~クイズでIQ&右脳を鍛えよう!」というサイトを見てください。このサイトでは、「推理クイズ」や「IQクイズ」、「参加型クイズ」など、さまざまな種類の問題が用意されています。
「推理クイズ」というのは小咄を読んで犯人を当てるクイズで、推理小説が好きな人にオススメです。暗号解読のクイズも用意されていて、なかなか手強いですよ。また、「IQクイズ」はこのサイトでイチオシです。インターネット上だからこそできるクイズを集めた「WEBクイズ」やFLASHを利用して記憶力や動体視力などを試す「FLASHクイズ」、出力される数値の羅列から法則性を導き出す「ブラックボックス」、並び替えや穴埋めをして言葉を作成する「言葉遊び」など、バラエティ豊かなラインナップです。
さらに、「参加型クイズ」も楽しいですよ。これは掲示板にサイト視聴者がクイズを書き込むスタイルで、誰でも自由に出題できるようになっています。「推理」「暗号」「なぞなぞ」「パズル」などさまざまなカテゴリーにわけられているので見やすいですね。自分で良い問題のアイディアが思い浮かんだら、投稿してみてはいかがでしょうか。これをきっかけに思わぬ出会いが待っているかもしれませんよ。
「頭の運動~クイズでIQ&右脳を鍛えよう!」トップページ
「FLASHクイズ」
■
自動車や花のジグソーパズルがズラリ
最後にご紹介するのは、「パズルランド」というサイトです。
このサイトにもいろいろな種類のコンテンツが用意されていますが、イチオシはなんと言ってもジグソーパズルでしょう。画像のカテゴリは「花」「自動車」「いろいろ」の3つで、それぞれのジャンルごとに多彩な画像が用意されています。とくに「自動車」カテゴリでは、実にたくさんの車種が用意されているので、クルマ好きの人は必見です。
パズルのやり方は、画像を選んでゲーム画面を表示してから、完成画像をクリックすればOK。あとはバラバラに散らばったピースを並べていくだけです。「完成見本を表示」ボタンをクリックすれば完成画像が小窓で表示されるので、これを参考に組み立てていきましょう。ジグソーパズルってのは買うとけっこう高いものですが、このサイトならどれだけ遊んでもタダですから、ジグソー好きにはたまりませんよ。
他にも、パズルを解いて隠された絵柄を見つける「イラストロジック」や、マス目を数字で埋めていく「ナンバープレース」などが用意されています。パズル雑誌を購読しているような方にはオススメですよ。
いや~こうして見てみると、インターネット上には計算問題からクイズ、パズルまで、実に盛りだくさんですね。日頃、仕事や生活に追われて忙しい方は、こういうサイトでぜひ息抜きをしてみてください。では、また!
「パズルランド」トップページ
「ジグソーパズル」
■
URL
ゲームで勉強しよう
http://www.ipt.bb4u.ne.jp/~g-benkyo/
マスターブレイン
http://puzzle.zdap.jp/
頭の運動~クイズでIQ&右脳を鍛えよう!
http://quizfan.com/
パズルランド
http://hattori.m78.com/puzzle/
2006/06/12 11:04
下柳泰三
自称“書き屋”。ジャンルを選ばず心が揺さぶられればパソコン記事でも映画評でも何でも書く、サスライの原稿執筆人。現在某街歩き雑誌(ヒミツ)をメインに活動中。ホコリをかぶったケーブルモデムを横目に今日も書きまくる!
Broadband Watch ホームページ
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.