Broadband Watch logo

パソコンで困った時の強い味方!! パソコンFAQサイト


 つい先日、古くなった電気のコンセントを、病院などで使われている「ホスピタル・グレード」のものに替えてみました。何でそんなことをしたかというと、実はオーディオのためです。ホスピタル・グレードのコンセントというのは、普通のコンセントよりもプラグがしっかり固定されるので、震動などが少なくなり、オーディオの音質が向上すると言われています。

 アタシも半信半疑で試してみたんですが、予想以上の効果に驚きました。なんか音がクリアになったっつーか、低音が濃くなったっつーか、確かに以前よりも音が良くなっているんですね。まあ、別にホスピタル・グレードのせいじゃなく、単に接点がきれいになったからという理由かもしれないですけど、妙に嬉しかったです。

 オーディオってのは、ケーブルの材質とかラックの強度とか、些細なところを変えて音質の変化を楽しめるんですね。はっきり言って、アタシはそういうのが大好きです。システムの一部に手を加えるとパフォーマンスやクオリティが向上したり、使い勝手が良くなったりするのって、なんだか生き物のようで面白いじゃないですか。

 これは何もオーディオだけに限りません。クルマをいじったり、料理を作ったりすることにも言えます。そうそう、ブロードバンド・コンテンツを楽しむために欠かせない“パソコン”も忘れてはなりません。パソコンもオーディオと同じように、細かいところをいじっただけで、パフォーマンスが大きく変わったりしますよね。

 しかもパソコンは汎用性が高いから、ハードにしてもソフトにしても、ユーザーが調整できる部分がとても多い。たとえば同じスペックのマシンで同じOSを使っている人がいたとしても、パフォーマンスは人によって千差万別。だから本屋に行くと、どのようにパソコンを快適に使うかを指南した本がたくさんあります。

 最近では書籍だけでなく、インターネット上でもパソコンの使いこなし方に関する情報が充実してきました。いわゆる「FAQサイト」と呼ばれるものです。アタシはパソコンそのものにあまり詳しい方ではないので、この手のサイトにはホントによく助けられています。あなたも早くお気に入りのFAQサイトを見つけて、ブックマークに入れておいた方が良いですよ!!


Windows FAQサイトの決定版

Windows.FAQ
 この手のサイトでもっとも有名なのは、なんといっても「Windows.FAQ」でしょうね。現在、主に使われているWindowsには「98」「Me」「2000」「XP」の4種類あります。このサイトでは、これら4種類のOSについてのトラブル回避方法やセットアップ方法、カスタマイズ方法、各種デバイスを利用するにあたってのアドバイスなどを、詳しく教えてくれるんですね。

 アタシのメインマシンには、今のところ「2000」を入れていますけど、このサイトにはずいぶん助けられました。それというのも、アタシのパソコンにプリインストールされていたOSは「98」だったんですね。その後、「98」のセカンドエディションを経て、「2000」を自分でインストールして使っているという状況です。

 ところが「2000」というのは「98」とカーネルやらなにやらが違っていて、調整箇所もかなり異なります。貧乏性なアタシはマシンの性能をフルに引き出そうとして試行錯誤したんですが、なかなか上手くいかない。でも、このサイトに細かい調整方法が色々と書かれていたのを発見して、目からウロコでした。

 「win2k」カテゴリの中から「パフォーマンス」というコーナーを見てもらうとわかりますけど、レジストリのチューニングが実にわかりやすく解説されているんですね。わざわざ本屋に行って解説書を買う必要もないし、分厚いマニュアル本の中から自分の欲しい情報を必死に探す必要もない。しかも我が家のインターネット回線は常時接続なもんだから、何時間読んでも接続料は一定。良いことずくめなわけです。



URL
  Windows.FAQ
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/




使える情報がたっぷり

 パフォーマンス向上の他にも、使える情報は山ほどあります。たとえば「デバイス」というコーナーでは、さまざまな周辺機器についてのFAQがズラズラ~っと載っているんですが、これもかなり便利ですよ。アタシはかつて原稿データのバックアップのためにパラレルポート接続のZIPドライブを使っていたんですが、Windows 2000にしたとたん、ZIPドライブを認識しなくて困ったことがありました。そのZIPドライブはもうメーカーでは扱っていなくて、サポートに電話しても満足した答えが返ってこなくて途方に暮れていたんですが、ここのサイトを見たら対処法がきちんと書かれていたんですね。これにはびっくりしました。

 あと、「使用法ヒント」というコーナーも面白いです。ここには、ちょっとしたテクニックで利便性を向上するためのヒントが色々と掲載されています。「マイドキュメントのターゲットを変更したい」とか、「ウインドウズ9xとウインドウズ2000/XPでマイドキュメントを共用したい」とか、覚えておくと便利なことばかりです。とくにトラブルに悩まされていなくても、このコーナーを一通り読むことで、あなたもパソコンをいじってみたくなることでしょう。

 また、「カスタマイズ」のコーナーもオススメです。ここに掲載されている情報を利用して、あなたのパソコンを自分の使いやすいマシンにどんどん変えていけば、仕事も遊びもはかどること請け合いです。もしどうしてもこのサイトで必要なFAQが見つからなかったら、掲示板のコーナーも用意されているので、そこで質問すればOK。詳しい人が色々と親切に答えてくれます。

 ただし、掲示板を利用した場合は、質問に答えてくれた人にきちんとお礼をして、結果報告をするのを忘れずに。掲示板の情報が新たなFAQとして残るかもしれないし、マナーは大切ですからね。あと、トップページにアクセスすると、Windowsのセキュリティ情報やバグ情報などがニュースとして掲載されています。ここらへんの配慮も実に親切ですね。





FAQサイトの意外な落とし穴

 と、こんな風に便利極まりない「Windows.FAQ」ですが、実は1つ気を付けなければいけないことがあります。当然のことながら、このサイトはあくまでもパソコンが無事に起動して、インターネットにつながった状態でなければ見られません。予備のパソコンを持っている人は良いけど、1台しかパソコンを持っていない人は、そのパソコンに何らかのトラブルが起きた場合にサイト自体が見られなくなってしまうわけですね。

 そんな人は、もしものときに備えて必要な項目をプリントアウトしておくことをオススメします。幸いなことに、このサイトは各質問項目のアドバイスが独立したウインドウで表示されるのではなく、例えば「ネットワーク」というカテゴリのTipsは、一画面にすべて表示されるようになっています。だから、プリントアウトがとってもラクなんですね。

 パソコンが起動しなくなってしまうような事態に対応できるトピックというと、「トラブル」「セットアップ」「ディスク管理」「起動と終了」「ネットワーク」あたりでしょうか。この5項目くらいをプリントアウトしておけば、再インストールする場合にも情報を確認できますね。トラブルが起きてから、「あ、ネットにつながっていないと見られない!!」と愕然とするのではなく、保険をかけておくつもりで紙に保存しておきましょう。何か起きてからじゃ遅いですからね。

 さて、あまりにも「Windows.FAQ」の出来が良すぎて、今週はこのサイトだけしか紹介できませんでしたが、他にもまだまだ使えるFAQサイトがあります。来週も引き続き、便利なFAQサイトをご紹介していきましょう。それではまた!!


2003/06/16 11:20

下柳泰三
自称“書き屋”。ジャンルを選ばず心が揺さぶられればパソコン記事でも映画評でも何でも書く、サスライの原稿執筆人。現在某街歩き雑誌(ヒミツ)をメインに活動中。ホコリをかぶったケーブルモデムを横目に今日も書きまくる!
Broadband Watch ホームページ
Copyright (c) 2003 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.