2009年11月30日

eneloop tones発売前の準備

 三洋電機の急速充電器NC-TGR03を2個購入した。

 購入理由は、倍速充電可能なこと、電池残量チェックが可能なこと、単三形にも単四形にも対応していることだが、真の購入理由はeneloop tonesを多数購入したので追加の充電器が欲しいニャと思ったことだ。

 eneloop tonesはeneloopの累計出荷数1億本達成を記念した“色付きのエネループ”ですな。色がかわいいのニャ☆ そしてカラフルなモノとしての色遣いがヒジョーに良い!! のである。

 このカラフルなエネループの発売日は2009年12月1日。明日ですな。拙者は8本入りのパック(HR-3UTGA-8TN)を4個購入てか予約。そろそろボロボロになりつつある旧来のエネループとリプレイスするつもりだ。が、外装はボロボロっぽくてもまだまだ中身は十分使えるエネループなので、カラフルなエネループのために上記の充電池を買った、てなわけである。

 eneloop tones、10万パッケージ限定での発売だそうだが、8本入りエネループパックと考えると、そんなに売れるのかニャ? みたいな気もする。が、エネループユーザーにとっては非常にヒキが強いので案外売れちゃうのかも、と思ったりもする。


eneloop tonesを迎えるために買った急速充電器NC-TGR03。なかなか高機能。だが、単4形eneloopとかは2本までしか充電できないのが残念。なんで?また電池をかったらしいわ。買ったらしいね。買ったら匂いを嗅ぐわよ!! 嗅ごう!! 的な。

投稿者 : 06:00 | トラックバック [ 家電 ]

2009年11月27日

とろ様が猫草を食べる様子

 拙宅猫御一行様は、拙者のデジカメ画質検証のために非常に有用な被写体となっている──猫の毛のディテイルや質感を良好に再現することが拙者的ナイスデジカメの一要素だと考えている。

 そんなわけで、デジカメ関連記事に拙宅猫が登場することがあるが、そのうちでスタパトロニクスの「俺的レンズ交換式デジカメ生活」に登場した猫草摂取中とろ様の写真(記事の真ん中あたり)がミョーに好評だったので、その全貌っていうか猫草摂取経過を写真でお伝えしたい。

 なお、これら写真は猫専門誌ねこのきもち編集部でも好評だったようだ。


(1)ニャんか猫草の予感!! まずは猫草を一本、鼻先に突き出すのだ。(2)あっ猫草!! このように食べ始める。(3)パクッ。細い草の類は食べにくいご様子。

(4)ニャグニャグ。一本丸ごと飲んじゃう感じ。(5)じゃあもう一本どうぞ~。ニャ、これも食べるニャ!!(6)ゲヒゲヒ言って食べるのであった。ちなみにこれらの写真はパナソニックのLUMIX DMC-GH1K(レンズキット)と外部フラッシュDMW-FL500で撮影した。

投稿者 : 06:00 | トラックバック [ 猫関係 ]

2009年11月26日

ヤマハのYHT-S400を即購入

 そのニュースリリースを見たときから「む、コレは欲しい」とか感じていたのが、ヤマハのYHT-S400。でも、「ま、そのうちに」とか思っていた。

 だが機会あって実機からの出音を聴けることに。で、実際に試してみると「くわッ!!」と。コレを買わない俺はまったくもって……と小一時間自分を問い詰めるのもヤなんで、試用直後に購入した。

 ヤマハのYHT-S400は、非常に簡単に設置できるホームシアターシステムですな。ホームシアターと言っても、機材としては2個。テレビの前に置く3chスピーカーと、サブウーファー内蔵アンプ。接続は、テレビとアンプ部をHDMIや光ケーブルでつなぎ、スピーカーをアンプ部とつなぐだけでOK。超シンプルですな。

 で、これだけでまずはテレビからの音がガラリと変わる。サブウーファーによる低音増強と、3chのセンタースピーカーからの声だ。低音が増すことで、テレビの音から薄っぺらさや非力さがなくなり、かな~り迫力が出る。また、センタースピーカーはセリフを明瞭に出してくれるように。

 接続直後、テレビに対する音関連の不満が2つも減った。ほかにも機能・効果が多々あるので、さらに使い込んでゆきたい!! みたいな。

 いや、コレ、手軽さと音響的効果のバランス、かなりイイと思いますヨ!! 手っ取り早くテレビからの音をグレードアップ~バーチャルサラウンド化したいというなら一見ならぬ一聴の価値アリっす。


ヤマハYHT-S400サブウーファー内蔵アンプ部。ヤマハからはほかにも多々ホームシアターシステムが出ているが、コレがいちばんラクな感じ。効果も十分感じられるので、面倒くさがり&とりあえず派に最適かもしんない。ホームシニャターってニャにかしら? 音が出るんだよ。うるさいヤツね。そうだよ、やだねえ。やーねー。みたいな。

投稿者 : 06:00 | トラックバック [ オーディオ/ビデオ ]

2009年11月25日

ホットカーペット猫

 拙宅猫御一行様は、猫なのでやっぱり暖かいところが好きであらせられる。

 今年もホットカーペット導入の季節となったが、本来は人間の足などが寒いので導入しているが、最近は猫が寒い(と訴えているような気がする)ので導入している気がする。

 ともあれ、今年もホットカーペット上で寝まくりの拙宅猫御一行様鑑賞し放題の季節がやってきた。


(1)ホットカーペットをインストール/セットアップすると、速攻でうか様がやってくる。(2)その後数時間~数日すると、とろ様もこのようにやってきて裏返る。夜は毎日こんな状態である。

投稿者 : 06:00 | トラックバック [ 猫関係 ]

2009年11月24日

もう届いたよボート免許、速っ……いのか!?

 先日エントリしたボート免許更新の件だが、講習を受けた2日後に新しい免許が(書留郵便で)届いた。速っ!! とか思った。

 水曜日の14:40頃に講習など諸々の手続きが済んだと記憶しているが、免許が届いたのが金曜日の14:00頃。実質2日間で新しい免許が登録・生成・配送された感じですな。

 とかプチ感動していたのだが、あー、クルマの免許の更新とかって即日交付だっけか!? と思い出した。確か、講習が終わった瞬間、各人に新しい免許が配られてましたな。すなわち手続き終了直後の交付!! 激っ速!!

 ところでクルマの免許の期限は……約3年後。まだまだあるネ。でも、3年後にクルマ免許更新で、その2年後にボート免許で、って、妙に心が落ち着かな……くもないけど、煩雑な気分。

 ボート免許もクルマの免許も乗り物を運転する資格を示す証書なんだから、ぜひ合体させちゃって欲しいニャとか思った。でも合体しなさそーに思った。



新しい免許が届いたの図。古い免許には大臣のハンコ部分に穴が空いてましたヨ。免許が来たからお魚を持ってきてくれるかしら? 持ってきてくれるかニャ? でもニジマスを持ってきてくれるって言ってから2年経つわね。経つよね。ニャ。ニャ。みたいな。

投稿者 : 06:00 | トラックバック [ 釣り ]

2009年11月20日

ボート免許を更新

 ややや!! 何となく取り出したボート免許(2級小型船舶操縦士免許)がもう数日で有効期限切れに!! ニャばい!!

 というわけで早速更新情報を調べて免許更新に。更新は、JEISサクッと行えるみたいですな。

 拙者の場合、東京都内で1時間程度の講習となった。古い免許に現住所の記載があり、更新期限内で、さらに受講会場に証明写真を撮れる設備があったので、持っていったモノは古い免許とか申し込み用紙程度。予約なんかも不要なもよう。当日の手続きもサクッと済んだ。

 講習は……眠くなるんだろーなー、とか思っていたが、いや確かに若干眠かったが、内容的に興味深かったのでタルくはなかった。海上で実際にどのよーな危険があるのか、その比率は、加害者や被害者は、的な内容が多めで、ビデオ講習も同様。安全というコトに関して改めて意識させられる、有益な講習であったと思う。

 てなわけで、サッパリ。スッキリ。今後5年、ボート免許が有効になり、なんかこー、クルマの免許を更新したときなんかと同様、ある種の安堵感が得られるモンですな。

 ボート免許の更新手続は有効期限の1年前から行うことができるようなので、近々期限が来そうな人はパパッと更新しちゃいましょう~。


更新講習に使われたテキストと、会場でくれた免許入れ。更新に必要な書類や、講習日程はココで。ボート免許ってニャにかしら? 湖とからしいよ。お魚かしら? お魚かもね。食べられるかしら? 持ってきてくれないよね。つまんないわね。つまんないね。みたいな。

投稿者 : 11:40 | トラックバック [ 釣り ]

2009年11月19日

容易に捕まる肩乗り猫うか様

 拙宅猫うか様は、人間の肩にヒョイと乗ったりする肩乗り猫である。ある意味、人間をモノだと思っている猫と言えよう。

 人間をモノだと思っているので、人間に対する警戒心も若干薄いようだ。すなわち、容易にその身柄を確保できたりする。そのようにウッカリしている感があるので“うか”という名だったりもする。

 ところで、人間はモノではないので、うか様がヒョイと肩に乗ったりすると、肩に爪が食い込んだりして痛い。ので爪を切る必要がある。が、ウッカリしている猫なのでサクッとキャプチャーされて、とりあえず遊ばれてから、爪を切られたりするのであった。


(1)ニャ、おまえはおまえは!! このようにすぐ捕まるうか様であらせられる。(2)両手を上げて感嘆を示す「すニャらしい」のポーズ。このように遊ばれる。


(3)なかなかたくましい胸をしている。(4)ニャニャニャ、それはやめニャはれ~。最終的に爪を切られたりする。

投稿者 : 06:00 | トラックバック [ 猫関係 ]

2009年11月18日

ブレッドボーダーズ本が出ますヨ!!

書籍「武蔵野電波のブレッドボーダーズ 誰でも作れる! 遊べる電子工作」。2009年11月27日、オーム社から2520円(本体2400円+税)で発売。スタパ齋藤・船田戦闘機共著で、B5変形版/212頁のブレッドボード電子工作入門書なのだ。


 武蔵野電波のブレッドボーダーズという連載記事があったんですけど、これが書籍化されますんで告知をば。

 書籍名は「武蔵野電波のブレッドボーダーズ 誰でも作れる! 遊べる電子工作」で、2009年11月27日っていうか来週金曜日に発売。お値段は2520円(本体2400円+税)。版元はナゼかマサカのオーム社!!

 ……PC Watch(Impress Watch)での連載記事だったんですけど、別にインプレスグループとオーム社の間にイザコザがあったわけじゃないっス。版元からオファーをいただき、インプレスに相談したら、そうしましょう的な。平和的に出版される本ですんで、誤解のないよう。

 この本、内容は上記Web連載記事をなぞったもの。だが、回路図や実体配線図や部品表など、初心者にもよりわかりやすく作っている。作例は全部で11あるが、そのうちいくつかは秋月電子通商からキット発売が予定されているので、書籍とキットを同時に買えば電子部品なんて初めて~☆ という方でも作例をススッと作れるハズ。

 ちなみに、電子工作系の書籍としてはプチ異例なカラーグラビア的なページも。モデルはブレッドボーダーズでもプロトタイパーズでもスタパビジョンでも人気の、みのり先生。ぜひ買っておくんニャさい。

 とにもかくにも、ブレッドボーダーズという連載記事を掲載していただいたPC Watch編集部様、書籍化を実現してくださったオーム社様に感謝。ありがとうございました!!

その内容例。写真と図版をなるべく多くし、初心者でも着実に作例を作っていけるように構成した。作例の一部については秋月電子通商からキット発売される予定。このよーなカラーグラビアページも!!


ムニャシノニェンパのブニェットボーニャーズってニャにかしら? みニョり先生がニャわいいニャ。萌えかしら? 萌え萌えだよ。ニャ。ニャニャニャ。みたいな。

投稿者 : 06:00 | トラックバック [ 電子工作 ]

2009年11月17日

猫草を食べさせておくんニャさい

 拙宅猫とろ様は毎日カリカリのフードを食べる猫だが、ほぼ毎日湯通しササミも食べる猫でもあるが、毎日猫草を食べる猫と言える。すなわち雑食系草食系猫草好き猫だ。

 そのような猫なので自ら器用に猫草をニャグニャグと食べられるが、人間に食べさせてもらうのがより好きなようだ。すなわち猫草の前に座り、人間のほうを向き、「ねーねーなーなー猫草食べさせれ」と言わんばかりの眼差しで、ついには猫草を食べさせてもらえることに。

 って以前にも書いたけど、最近はその傾向が顕著なのである。


(1)あ。おまえはおまえは。ここに枯れかかっているけどまだ食べられる猫草がありますけど。(2)ねーねー。なーなー猫草食べさせ係~。食べさせておくんニャさい。


(3)ニャ。それでよい。苦しゅうない。(4)ニャグニャグ。このように人の手から猫草を食べさせてもらうのが好きなのであった。

投稿者 : 06:00 | トラックバック [ 猫関係 ]

2009年11月16日

LEDライトセイバーはフリフリして撮影

 武蔵野電波のプロトタイパーズでご紹介した「プロ並み写真をすぐ撮れるLEDライトセイバー」。直後に質問をいただき「あ、そうか」と思った点があるのでココにて追記します~。

 まず、撮影方法について詳しい説明をしてなかったのでソレを。LEDライトセイバー(LEDライトセーバー/LEDライトサーベル)は、被写体に光を当てる照明具なんですけど、固定するモンではない。カメラのシャッター速度を、たとえば10秒とか15秒とかにして、その時間の間に各方向から被写体に光を当てるんですな。

 具体的には10秒とか15秒とかの間、LEDライトセイバーを手に持って振り振りして、被写体に対して“光を塗り重ねる”という感じ。明るくしたい箇所は長めに光を当て、暗くしたい部分は短時間だけ光を当てる。

 なお、撮影時の光源はLEDライトセイバーのみとするのが好ましい(というかイロイロと融通が利く)ので、部屋は真っ暗にするのがいいっス。写り込みや色かぶりを気にするなら、被写体の周囲は黒や白やグレーなどの無彩色で。

 それから、自作するのはタイヘンor無理って件だが、これは記事中にも書いてますけど、発光装置部分は自作のハイパワーLED発光回路とかじゃなくても、たとえば明めに光る懐中電灯の類でも大丈夫ですな。ハンディな蛍光灯を改造(黒いカバーを付けるなど)してもOKだと思われ。

 てな感じで。いろいろな方が興味を持たれるLEDライトセイバー、ホントに凄いモノなのでゼヒ体験してみてチョ!! 発案者の伊藤裕一氏LEDライトセーバーコーナーも超参考にして、みたいな。


プロトタイパーズ版のLEDライトセイバー。撮影時はこれを手に持ち、光を被写体の四方八方から当てるように動かす。フリフリしつつ使う長時間露光撮影用照明なんですな。ニャイトセイバーってニャにかしら? フリフリするらしいよ。尻尾かしら。そうらしい。みたいな。

投稿者 : 06:00 | トラックバック [ 電子工作 ]

2009年11月13日

sanwaのハイブリッドな計測器、PM33

 武蔵野電波のプロトタイパーズでも少しお披露目したsanwaの最新型DMMことPM33を購入した。デジタルマルチメーター(電圧や抵抗値などを計測できるデジタル式テスター)とクランプメーター(安全に電流を測定できる計測器)が合体した製品ですな。

 小さな携帯可能DMM(デジタルマルチメーター)なんですけど、計測数値表示がスゴく速いんですっ!! これ使うとほかのDMMがかったるくなるかも、くらいに。あと、手軽なクランプメーターとしても機能するんだが、普通はクランプメーターなんて使わないかも。でも必要なら使えるというコトでヒキがありますな。

 ただ、サイズの関係上、クランプメーター以外での電流計測はできない。回路に直結しての電流計測をする場合、DMMなどのなかにヒューズが必要なんだそうだが、安全上、このサイズのDMMにヒューズを入れて市販することは無理なんだそうだ。

 あと外見もイカシてますな、PM33。机上に出しっぱなしでも邪魔にならないサイズなので、けっこー愛用中っス。









三和電気計器のPM33。DMMとクランプメーターが合体したハイブリッド計測器なのだ。

このように折りたたみ式のクランプが使える。

テストリードは本体に巻き取って収納できる。クランプは本体を斜めに置くためのスタンドにもなる。


クニャンプメーターってニャにかしら? 電流らしいよ。眠いわね。眠いよね。みたいな。

投稿者 : 06:00 | トラックバック [ 電子工作 ]

2009年11月12日

猫らしい猫、とろ様

 創刊と同時に速攻で廃刊したインプレスの猫Watchにある「恐怖!! 人間化する猫!!」には、うか様に教育されて人間化しつつあるとろ様が描かれているが、実際のとろ様はフツーの猫であった。あ、うか様もですけど。


(1)爆睡とろ様。(2)マクロ撮影でも爆睡とろ様。

(3)軽く裏返しても爆睡とろ様。(4)じゃあお腹のマクロ撮影もしましょう!! みたいな。トトロ模様らしきものも見られる。

投稿者 : 06:00 | トラックバック [ 猫関係 ]

2009年11月11日

その後のパフォーマンスマウスM950

 スタパトロニクスでロジクールの次期フラッグシップマウスことPerformance Mouse M950についてレポしたが、その後いくつか感じたコトを。

 てか、改めて良かったと感じる点だが、ひとつはカーソル移動の速度(感度/dpi値)を好みの2種類から選べるという機能。これやっぱり非常に便利。

 拙者はデュアルディスプレイで横長デスクトップを使っているが、デスクトップ上などでファイル操作をするときにカーソル移動速度を速くすると、最小限の手の動きで作業を進められる。また、やや緻密なカーソル操作のときはカーソル移動速度を遅。カーソルを精密に動かせるようになる。これをスクロールホイール押下だけで切り替えられるのは非常に実用的だ。

 それと電源。単3型のエネループが電源だが、USB給電で充電できる。ので、無線マウスにつきまとう充電台もしくは電池交換が不要。ときどき、M950をPCのUSBポートに挿せばいいだけで、余分な周辺機器や手間が減って快適である。

 気づいたのは、ニッケル水素電池が電源だからか、電池が残り少なくなってくる(←マウス上のLED表示やSetPointソフトウェアなどでも確認できる)と、わりとすぐ、マウスが正しく動作しなくなること。ま、電池残量僅少になったら即充電すればいいだけだが、なるほど、電池をギリギリまで使うって感じなんでしょうか。

 ほか、とくに違和感などはなく、全体的に快適に使えている。MX Revolutionでときどき起きた“机の上が汚れてくるとカーソルの動きが少しヘンになる”という症状も全然ナシ。やはりコレ、拙者の次期主力マウスになる予感。備蓄分と合わせて2個買いするかもしんない。


ロジクールのPerformance Mouse M950。ガラス面でもカーソル移動ができたりする高性能/高機能マウス。女性の手にはちょい大きめだが、マウスにこだわる人にはオススメ。ホイールを押下するとカーソルの移動速度を2段階に切り替えられる。カーソル速度はLEDで示される。カーソル速度はSetPointソフトウェア上で細かく設定できる。


ニャウスってニャにかしら? ネズミだよ。見たことないわね。見たことないよね。ニャニャ。ニャニャ。みたいな。

投稿者 : 06:00 | トラックバック [ ハードウェア ]

2009年11月10日

「恐怖!! 人間化する猫!!」の続き!?

 創刊当日に廃刊したインプレスの猫Watchにて「恐怖!! 人間化する猫!!」という記事を書いたが、その続編風な写真を発見したので掲載してみたい。


(1)人間はわたしが舌なめずりをするのをきっと見るのよ。やってみましょう!! ペロリ。(2)クックック。やっぱり見たわ。単純だし愚かな生物ね。みたいな。

投稿者 : 06:00 | トラックバック [ 猫関係 ]

2009年11月09日

エネループ利用が激しい昨今

 エネループが登場してから、自然放電しにくい点と外見がキレイな点から、エネループばかり使っている拙者。最近はその傾向がとくに強くなっているとゆーか、エネループで使える機材の使用頻度が高くなっているっていうか、やはりエネループの出番が増えている。

 具体的には、まず無線マウス、ライト、ICレコーダー、外部フラッシュ、ストロボ用トランスミッタ、汎用USB電源、それからある程度電流を流す電子工作関連など。本来はアルカリ電池で動かすべきモノも、強引にエネループで使っていたりする。

 乾電池(一次電池)と比べると繰り返し使えるという点がメリットだが、それはさておき、使う予定が見えたらいつも“満充電の電池”を揃えられるという点が気持ちいい。

 乾電池だと、まあ新品買ってくれば電気が満タン状態だとは思うが、やや古い買い置きとかだと「コレって自己放電しちゃったりしてない?」的な不安が。その点、エネループは二次電池=充電して再利用できるので、使う前に充電すればそういうモヤモヤがなくなる。

 あと、こないだAVAGOMoonstoneという高出力LEDを使ったが、こういう、電流を多量に流して使うデバイスにもエネループがマッチしますな。

 なんかもうすぐ、よりタフなエネループも発売されるみたいだし、そろそろ備蓄エネループ本数を増やそうかなとか思ってる拙者である。


三洋電機のエネループ各種。左から単4形(AAA)、単3形(AA)、単2形(C)、単1形(D)。006Pタイプのエネループって無理なんですか無理ですか無理スか? でも強引に作って発売しておくんニャさい>三洋。10個以上は買いますんでゼヒ!!AVAGOのMoonstone 1W。チョー明るくかつキレイに光る白色LEDですな。300mA以上の電流を流せる。ちなみに一般的な砲弾型LEDは10~20mA流して使ったりするが、その10倍以上流せる=明るく輝くのだ。ムーンストーンという名もロマンチック。AVAGOのMoonstone 1Wを2個使ってオモシロげな照明器具を作ってみた。電源はエネループ×8本。作り方や使い方はこの先のプロトタイパーズにて紹介予定っス。


エニェニュープってニャにかしら? 電池だよ。じゃあゴニャンをニャめましょう!! ぼくは水でいいです。みたいな。

投稿者 : 09:00 | トラックバック [ 電子工作 ]

2009年11月06日

段差猫うか様

 とろ様もうか様も、猫なので、眠いときゃいつでも寝るが、うか様におかれましては場所を問わず寝ようとする。

 写真は段差に居たら眠くなったらしく、そのまま眠った様子である。

(1)あ。なんか眠くなってきた。とても眠い。いま寝たい。(2)じゃあ寝ましょう。的に、このようなヘンな場所でも寝ちゃうのであった。

投稿者 : 06:00 | トラックバック [ 猫関係 ]

2009年11月05日

マンフロットModopocket797を買ってみた

 マンフロットのModopocket797というモノを購入した。コンパクトカメラに装着しっぱなしにできる、卓上三脚的なモノですな。

 なかなかイイ。便利っぽい。でもまだ現実的に便利なのかどうか若干の未知数がある。けど、たとえばPowerShot G11とかに付けておくとイイという気がしてならない。


マンフロットのModopocket797。ヨドバシカメラで2980円だった。なんか高いですな。こんなふうに開く。カメラ下部の三脚ネジ穴に取り付ければ、こんなふうに卓上三脚のように使えるヨ、と。

カメラの上下方向への首振り(チルト)にも対応。使用後はカメラ下部に畳んで収納できたりもする。


ニャンフロットのモニョポケットってニャにかしら? モドじゃなくてモニョなんだ。そうよ。ニャ。ニャニャ。みたいな。

投稿者 : 06:00 | トラックバック [ デジカメ/DV ]

2009年11月04日

椅子猫とろ様

 拙宅猫とろ様は、人間の近くで寝るのが好きである。また、人間用に用意した椅子を占拠する猫でもあらせらりたてまつりまくりである。

(1)これはぼくの椅子ですよ。座っちゃダメ。(2)近寄ってきてもぼくの椅子ですよ。(3)絶対にぼくの椅子ですよ。取っちゃダメ。みたいな。

投稿者 : 06:00 | トラックバック [ 猫関係 ]

2009年11月02日

秋のヒトリ防水デジカメフェア

 秋だ!! もうすぐ冬だ!! だから防水デジカメだ!! というわけでペンタックスのOptio W80を買……え? 防水とかは夏じゃないの、ってか!?

 いやむしろ秋~冬だッ!! なぜならば!! 既に寒い!! 人は外に出たがらない!! 水辺には行きたがらない!! すなわち水辺がガラ空き!! 釣り人僅少!! 釣りやすい!! これだ!! 防水デジカメで魚どアップ撮影!! これが俺的秋の防水デジカメフェア!! みたいな。

 で、Optio W80なんですけど、軽くて小さくて悪くないんですけど、手ブレ補正機能がビミョー。電子式だから(画像を処理してるから!?)か手ブレ補正をオンにするとすこーし画質が荒くなる感じ。

 これではヤマメちゃんのパーマークを克明に撮影でき……なくはないが、もっとキレイに撮れるハズ!! とかいうアタマがあると、なんかこー、あのー、撮影意欲減退。

 そこで!! これだ!! ホントは最初にコレ買おうと思ってたパナソニックのLUMIX DMC-FT1!! これを買っていく!! と思った瞬間買った俺はデジカメ買う買う病再発確定!!

 で、LUMIX DMC-FT1だが、ちょっと厚めで重めという点を除けば十分良好。物凄く明るいLEDライトで合焦しまくり。このLEDライトが静止画撮影に使えたらいいのにニャ。ほか、操作感も良く、画質もクリアで好印象。

 んむー。デジカメって、やっぱ、店頭でジーックリとイジってから買わないとアレなのかも。でも、買ってある程度使ってみないとわかんないコトもあるしなあ。ま、ヒドい失敗はしなくなった時代ではあるものの、やっぱりデジタル機器選びは難しいと思った。

ペンタックスのOptio W80。小型軽量で扱いやすい防水デジカメだが、手ブレ補正機能にクセがあるように思う。十分明るい場所で、手ブレ補正機能をオフにして使えば問題ナイんだが。パナソニックのLUMIX DMC-FT1。光学式手ブレ補正機構を搭載している。Optio W80もDMC-FT1も、28mm相当の広角レンズと搭載しているので、風景撮りにもナイスだったりする。


防水ってニャにかしら? 水に濡れても大丈夫らしいよ。水はヤだわ。ヤだよね。濡れたらもっとイヤね。イヤだねえ。みたいな。

投稿者 : 06:00 | トラックバック [ デジカメ/DV ]

Copyright (c) 2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.