【 2009/10/09 】
■
【CEATEC JAPAN 2009】
DLNA講演、Windows 7で強化されたホームネットワーク機能を解説
■
【CEATEC JAPAN 2009】
アクトビラ木村社長講演、「2011年までに600万接続を目指す」
【 2009/10/08 】
■
【CEATEC JAPAN 2009】
テレビ見ながらネットする人向けのサービス展開、ヤフー井上社長
■
【CEATEC JAPAN 2009】
CEATEC JAPAN、8日の開場時間を13時に変更。台風18号の影響で
【 2009/10/07 】
■
【CEATEC JAPAN 2009】
8日開催の基調講演は台風18号の影響で中止に
■
【CEATEC JAPAN 2009】
Andorid向けの待ち合わせアプリ「待ちぴったん」がデモ出展
■
【CEATEC JAPAN 2009】
PacketVideo、iPhoneやAndroidでDLNA機器を操作できるアプリ
■
【CEATEC JAPAN 2009】
近接無線転送技術「TransferJet」の対応機器を各社が参考出展
■
【CEATEC JAPAN 2009】
ヤマハ、自動演奏ピアノでiPhoneやセカイカメラ、女性ロボと連携
■
【CEATEC JAPAN 2009】
シャープ、ワンソースで複数機器に対応の電子書籍ソリューション
【 2009/10/06 】
■
【CEATEC JAPAN 2009】
シャープとヤフー、放送とネット連携の番組表機能などを紹介
■
【CEATEC JAPAN 2009】
KDDIのLTEデモ、HD動画の転送や遅延の少なさをアピール
■
【CEATEC JAPAN 2009】
データ放送と動画ダウンロードが連携のIPTVサービスが参考出展
■
【CEATEC JAPAN 2009】
パナソニック、11n搭載の小型テレビやGoogleマップ対応テレビ
■
【CEATEC JAPAN 2009】
UQ Com、鉄道や高速道路など「UQ WiMAX」の活用シーンを紹介
■
【CEATEC JAPAN 2009】
「CEATEC JAPAN 2009」が幕張メッセで開幕
【 2009/09/24 】
■
【東京ゲームショウ2009】
マイクロソフト、「Project Natal」を関係者向けに公開
■
【東京ゲームショウ2009】
「FF XIII」など、大手各社が冬商戦の新作タイトルを出展
■
【東京ゲームショウ2009】
SCEJはPSP go実機を出展
新サービス「R∞M」や期待作のデモも
【Web 2.0 Expo San Francisco 2008】
サンフランシスコで「Web 2.0 Expo」が開幕。Web 2.0の最新動向を紹介
Web 2.0 Expo San Francisco 2008の会場となるMoscone West
Web 2.0に関連したサービスや技術、動向などを紹介するイベント「Web 2.0 Expo San Francisco 2008」が、米国・サンフランシスコで4月22日(現地時間)に開幕した。会期は25日までで、会場はMoscone Centerにある「Moscone West」。
Web 2.0 Expo San Francisco 2008は、TechWebとO'Reilly Mediaが共催するイベントで、2007年に続いて2回目の開催となる。サンフランシスコ以外でも、東京やニューヨーク、独・ベルリンで順次実施される予定となっている。
初日の22日はワークショップが中心で、基調講演や会場展示などは23日から順次実施される。ワークショップについては、Web 2.0に関する基礎知識やブログ運営にあたってのポイントを紹介するといった基礎的なものから技術セッションまで、合計10以上が行なわれた。
23日以降の基調講演では、O'Reilly MediaのTim O'Reilly(ティム オライリー)氏のほか、GoogleやYahoo!、Microsoft関係者が登壇を予定。また、会場展示ではこれら企業を含めて100社超が参加する。
BB Watchでは同イベントの模様を順次お伝えする。
登録受付窓口はイベント前日21日にも行列ができていた
展示ホールは23日からになる
インターネット黎明期からWeb 2.0の動向などを取り上げる「Web 2.0 Best Practices」
「Intro to Blogs & Social Media Marketing」ではTechCrunch.comに携わるNick Gonzalez氏(写真中央)らが登壇
同ワークショップではブログを運営するに当たってのポイントに加え、聴講者のブログにアドバイスを行なうコーナーも
TechCrunchで最近注目を集めた記事は日本のファイル共有規制に関するものだったという
MySpaceのショートセッションや会場の様子など
Flickr講演「32,000枚/秒の写真、300万ファイル/日のアップロード」
Intel、マッシュアップツール「Intel Mash Maker」をデモ展示
MicrosoftがLive Meshをデモ。Mac OSやTwitterとの連携例など
Web 2.0は進化しつつも「力の一極集中」を懸念、オライリー氏が講演
米MS、活用事例を交えながらWindows Liveの利用を呼びかけ
ネット経由で複数端末が連携できるMSの新プラットフォーム「Live Mesh」
■
URL
Web 2.0 Expo San Francisco 2008
http://sf.web2expo.com/
(村松健至)
2008/04/23 13:40
BB Watch ホームページ
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.