Broadband Watch logo
バックナンバー
まとめと反省! スタパバンド実験放送最終回
[2003/06/26]
すんげぇ快適だぞUA-700!! スタパバンド実験放送第6回
[2003/06/11]
プロお勧めのマイク「AKG C747」に惚れちゃった拙者 スタパバンド実験放送第5回
[2003/05/29]
ノイズ除去してみました! スタパバンド実験放送第4回
[2003/05/14]
まだまだやるゼ!! スタパバンド実験放送第3回
[2003/04/30]
拙者環境にもっとも合うルータは? ――と、スタパバンド実験放送第2回
[2003/04/16]
高スループットの無線LANルータが欲しい!! &スタパバンド実験放送第1回
[2003/04/02]
プロバイダー乗り換えで下り速度が倍ッ!!
[2003/03/12]
きた来たキたんだよアニキ!! Bフレッツ開通!!
[2003/02/19]
テキストじゃない伝達ってのも行なっていきたい!!
[2003/02/05]
糞忌々しいケーブル地獄を解消していきたい!!
[2003/01/22]
スループット値が微妙に低下!! 計測のたびにヘコむ俺
[2003/01/08]
取りにいくのが面倒。そんな時、情報が降ってくるサービス
[2002/12/25]
天気が気になる拙者
[2002/12/11]
ヒジョーに便利。だが振込みだって24時間扱ってほしい!!
[2002/11/27]
VAIO PCG-U3ゲット! というわけで。家庭内モバイルワイヤレスインターネット
[2002/11/13]
Cafesta MessengerとWindows Messengerで快適チャット
[2002/10/30]
チョーお手軽にビデオチャット!! 「Cafesta」
[2002/10/16]
便利で愉快なインターネットラジオ 「サン電子 BiBio」
[2002/10/02]
ネットにないモノはどこにもない!? 端末画面すなわちショップ!
[2002/09/18]
マニアは手動ダウンロード禁止!! 「INTERNETサムライ」
[2002/09/04]
けっこーイケてるかも!! 日本語版Opera
[2002/08/21]
高速接続環境で実用性高し! オンラインストレージ
[2002/07/31]
常時接続でオークションが熱い!!
[2002/07/17]
常時接続と通信速度と買い物の関係
[2002/07/03]
効果アリ!! Aterm用強化アンテナとワイヤレスLANサテライト
[2002/06/19]
音がいい「TTNetメッセンジャー」で、ヘッドセットもお試し!
[2002/06/04]
ケーブル接続信者の拙者がワイヤレスLANに挑戦
[2002/05/21]
またもや急激にスループット値上昇!! 8Mサービスへ切り替え完了
[2002/04/23]
ついにスループット向上!! ADSLモデムを最新のものに交換
[2002/04/09]
「驚速ADSL」で高速化にチャレンジ
[2002/03/26]
読者のお勧めでブリッジタップ外しに挑戦するの巻
[2002/03/12]
これでダメならきっとダメ。ノイズフィルター3種を試す
[2002/02/26]
ツイストペアケーブルで伝送速度アップ!?
[2002/02/12]
ウイルスにご用心! 拙者のウイルス予防策
[2002/01/29]
ウイルスを笑う者はウイルスに泣く!
[2001/12/25]
全然イライラしないんです
~フレッツISDNからADSLへ・2~
[2001/12/11]
常時接続は健康的な通信サービス!!
~フレッツISDNからADSLへ・1~
[2001/11/28]
ADSLの帯域を使い倒していきたい!
[2001/11/13]
スループットをめぐる紆余曲折とADSLにして変わったこと
[2001/10/23]
またしてもスループットが低下!! 480kbpsに!
[2001/10/09]
スループットが100kbps以上も謎の減速!!
[2001/09/25]
激祝 for ADSL開通っ!!
[2001/09/11]

高スループットの無線LANルータが欲しい!!
――と、スタパバンド実験放送第1回

高スループットの無線LANルータが欲しい!!

スループット最大98MbpsでありFTTH余裕で対応(のはず)、かつ周囲の評判も良くさらにタイミング良くお貸しいただいたってことで、Aterm WB7000HのワイヤレスLANセットを試用してみることに

 Bフレッツ熱も一段落し、さて拙者のネットワーク環境もグレイトな状態になったのぉ~と満足しつつ、仕上げとして無線LANルータを設置した瞬間、無線LANルータのスループット問題に直面した。……“問題に直面”ってほど大袈裟なコトじゃないんですけどネ。

 さて、無線LANアダプタ内蔵型ルータを数台持ってる拙者だが、これら製品はちょいと以前の(と言っても去年半ばあたりに発売された)製品。で、結論から言うと、これらルータ自体がFTTHやCATV等の高速回線に、速度面で向かない。

 いわゆる無線LANルータは、単体でルータとしても無線LANアクセスポイントとしても使えるので、スッキリ&スマートで便利。なのでADSL時代(と言ってもほんの1カ月程度前)まで大活用していた。が、WAN側回線の速度がある程度高くなると、無線LANルータの多くに対して「コレは使いたくないよーん!!」と思うようになる。

 というのは、多くの無線LANルータは(以前の製品も現在の製品も含めて)、ルータ自体のスループット上限がけっこー低いのだ。30Mbpsとか、遅いのになると10Mbpsを切るようなモノも。スループット値競争激しいルータ市場において、無線LANルータは遅い製品が比較的に多かったりする。ADSL回線で使うなら十分高速と言える製品が多いものの、FTTHで使うには少々力不足……というかスループット不足。

 でも無線LANルータは便利。使いたい。しかしスループットが低いと俺の最強に強まったBフレッツの利便性が薄まってしまう。んーむ……そうだスループットの高い無線LANルータの導入だ!!

 そう閃き、探し、見聞きした結果、どーもNECアクセステクニカのAterm WB7000Hが良さそう。ていうか本サイトの連載記事『清水理史のイニシャルB』第32回での詳細レポートを読むとかなり良さそうだし、知り合いのT編集長も使ってて「WB7000H便利っスよ、速いし。VPNいけるし」と言う。だめ押しにNECアクセステクニカさんが「試しに使ってみてください」と言って貸してくれたりして!! 渡りに船!! 使うしか!! てなわけで早速試用してみた!!

 なお、Aterm WB7000Hの詳細についてはNECの製品紹介ページを参照されたし。また、前述の『清水理史のイニシャルB』第32回でも、本製品の詳細がビシッと紹介されている。



楽勝感の高いWB7000Hと関連製品

今回使ってみたAterm WB7000HワイヤレスLANセットETHERNETタイプ。写真左のAterm WB7000H(ルータ・親機)と右のWL11E2(ETHERNET子機)がセットになったパッケージだ

 使ってみたのはAterm WB7000HワイヤレスLANセットETHERNETタイプ。これはWB7000H(ルータ・親機)とWL11E2(ETHERNET子機)がセットになったパッケージで、買ったその日から即IEEE 802.11b対応無線LANを利用できる製品だ。親機・子機には既にESS-IDとWEPキーが設定済なので、基本的には“つなぐだけ”でセキュリティの面でも心配せずに使い始められる。また、有線接続時は最大約98Mbpsのスループットが出るというから速度的にも期待できる。

 これに加え、PCカード型無線LANアダプタのAterm WL11CB(IEEE 802.11b対応)も試用。無線LANルータことWB7000H、WL11E2をつないだデスクトップマシン、WL11CBを挿したノートパソコンで、11bの無線LAN環境を構築するのである。

 同時に、WB7000Hに接続できるIEEE 802.11a対応子機のAterm WL54AP、それからIEEE 802.11a対応PCカード型無線LANアダプタのAterm WL54ACも使ってみた。前述の各製品で11bの無線LAN環境を作ると同時に、より高速で無線通信可能な11a環境もちょこっと作ってみよう!! てなわけである。

 で、早速接続接続接続!! そして設定設定設定!! と鼻息を荒くして取り組みを開始した拙者だが、わりと拍子抜け。というのは、いきなり楽勝なのであった、接続も設定も。

Aterm WB7000Hの設定画面。Webブラウザで簡単にアクセスできるおなじみの画面だ。シンプルでわかりやすい表示になっている Aterm WB7000H設定画面では、項目上にマウスカーソルを合わせると簡易的なポップアップヘルプが表示される。特に初心者には有り難い表示となる

 まずルータだが、これは設置して接続してWebブラウザを使ってプロバイダへの接続設定を行なうだけ。NECのルータ設定は、俺がNEC製品慣れしているってのもあるが、非常に単純明快ストレートに設定をこなしていける感じ。初心者の場合でも、パッケージに付属の『つなぎかたガイド』というリーフレット(!?)に従って設置・設定していけば戸惑うことはないと思う。わかりやすいですな。

 次いで、付属のETHERNET子機(WL11E2)をルータにつなげて、子機にパソコンをETHERNET接続すれば良い。前述どおり、ESS-IDとWEPキーは既に設定済なので、この時点でセキュリティ上安心できる無線LAN環境が構築できた。もちろん拙者の場合もいきなり通信できてしまった。イージーですな。

 ついでにIEEE 802.11a対応無線LAN環境構築ってことで、Aterm WL54APおよびAterm WL54ACもセットアップ。WL54APはWB7000Hなどに接続可能なIEEE 802.11aアクセスポイントだが、Webブラウザ経由で簡単にセットアップできる。以前のNEC製アクセスポイント製品は専用ユーティリティによるセットアップが必要だったが、最近はルータと同様、Webブラウザからチョチョイのチョイでセットアップできちゃって便利。さておき、IEEE 802.11a無線LAN環境のほーも、楽勝感高くセットアップを完了した。



高安定性&低敷居なWB7000H

 で、次は無線LANの速度計測をしてみた。ルータのPPPoE接続機能を使ってフレッツ・スクウェアで速度計測をすると、実測値で50Mbps前後のスループット値が出ている。お!! 無線LANルータとしてはかなり高速なフィーリング!! 日時を改めて何度も計測したが、結果はほぼ同様。安定した速度を出している。

 それから、11aと11bでの無線接続で複数の速度計測サイトを使い、それぞれ何度か計測し、大雑把なスループットも測ってみた。結果は次のとおり。

ダウンロードアップロード
IEEE 802.11a
(WL54APとWL54ACを使用)
約15.50Mbps約15.10Mbps
IEEE 802.11b
(WB7000HとWL11CBを使用)
約 4.51Mbps約 4.45Mbps

 使ったマシンがやや古めのノートパソコンで、またアクセスポイント周辺に液晶ディスプレイとかACアダプタとかデジタルコードレスホン等があるので、若干速度が遅くなっているかもしれない。が、まあ、拙者の環境での計測ってコトでご参考までに。

 とか言いつつですね、実はIEEE 802.11bのほーは、以前使っていた無線LANルータ&無線LANカードの時よりも速いっス!! 以前は上りも下りも3Mbps出てなかったよーな気が。「11Mbpsなんてウソだー理想値の1/5なのかーッ!?」とかショックを受けた記憶があるので、2Mbps程度だったのかも。ともあれ、平均して4Mbps以上出てるのは拙者的にかなりニンマリできた。

 それとIEEE 802.11aを使ったのは初めてだが、これは気持ちイイです!! ハイ!! 非常に気持ちがよろしい!! 11bの4Mbps程度でも実質上快適に使えるが、ラクにその3倍以上の速度が出る。このくらいの速度が出ると、無線でWindows Updateしていきたい!! デカいファイルをアップ&ダウンロードしていきたい!! とか思うわけで手持ちの各ノートで無線接続Windows Updateしまくりました。

 また、家庭内無線LANするにも、このくらいの速度が出ているとストレスは感じない。気持ちよくファイル転送ができる。んむ~やはり室内で無線LAN使うには11aがいいですな。……11a/11gデュアルになったら室内屋外問わず気持ちイイんでしょうな!!

 それから、使っていて安心できたのが安定性の面。使用開始してからしばらくの間、連続稼働させているのはもちろん、その間、テストを兼ねて多量のファイル転送(数百MB単位)を何度も何度も何度も行なってインプレスさんのサーバに負担をかけた(すまんす!!)。また、なーんか最近遅いかも~と思われるジャストシステムのInternet Diskめがけてアップロードを繰り返した(っていうかInternet Disk遅くなってるの俺のせいじゃないですよね!?)。そして、何度も何度も何度もネット上の計測サイト経由でスループット値を測ったりしている。が、WB7000Hおよびその周辺機器は、ハードウェア的にノントラブルであり、通信速度的にもバラつきがない。

 この他にも、アレはどーだコレはどーなのか~てな感じで、WB7000H関連でいろいろ実験もしている。例えば、WB7000HはPPPoEマルチセッションには非対応なのだが、PPPoEブリッジ機能を使えばルータ側で常用プロバイダに接続し、PC側からPPPoEを使って(ルータはPPPoEブリッジ機能を使って)フレッツ・スクウェアに接続できるとか、まあ細かいことをいろいろ試してみたわけだ。

 そんなこんなを通して感じるのは、やっぱりNECアクセステクニカの製品は、繰り返すがイージーに使いこなせるということ。マニュアルはやや丁寧すぎでスッと読むには少々回りくどいものの、平たくわかりやすいので混乱することが少ない。またルータやアクセスポイントは前述のようにWebブラウザからスコッと設定でき、その設定画面も平易で理解しやすい。

 ……もしかすると、ある程度ルータを使い込めるよーな上級者にとっては、それらの丁寧さわかりやすががウザいかもしれないし、また設定上(初心者にもわかりやすくしているため)シンプルさに欠けるのかもしれない。でもまあ、フツーな感じの人が手っ取り早さとわかりやすさを求めて使うには、非常に老婆心溢れる使い勝手だと感じた。

 とりわけ、Aterm WB7000HワイヤレスLANセットETHERNETタイプは、前述のわかりやすさに加え、親機・子機には既にESS-IDとWEPキーが設定済だったりするあたり、初めて無線LANルータを導入するに敷居が低いしナイスかも、だ。

Aterm WB7000HワイヤレスLANセットETHERNETタイプでは、あらかじめ各パッケージ毎に違うESS-IDとWEPキーが設定されている WEPキーが出荷時に設定されているため、初心者も買ったその日から簡単かつ安心して無線LANを使い始められるのだ



ところで、ストリーミング音声配信

第1回目はひとりで収録してみました!!

 突然お話変わって、本連載の2003年2月5日掲載分、『テキストじゃない伝達ってのも行なっていきたい!!』でちらりと書いたアノ件。“インターネットラジオのよーなコトをやってみてぇ!!”てな話だが、実は暇を見つけて着々と実行に移しているのであった。

 まだまだ実験の段階で、アラだらけの内容ではあるが、今回、やっとその第1回配信っていうか実験放送第1回目が用意できたので公開してみた。拙者ひとりで喋ってます。BGMとかナシで淡々と。お時間があればひとつお聞きいただきたいヨ!! と。

 この実験放送第1回目に使った機材は、マイク(ダイナミックマイク)としてaudio-technicaのAT-X11、これをつなぐサウンドカードとしてクリエイティブメディアのSound Blaster Audigy Platinum、そしてサウンド編集ソフトとしてDigiOnのDigiOn Sound 3。これらについての機能や雑感については第1回実験放送をお聞き頂きたい(とか言って音声聴取に導く拙者)。

16kbpsで聴く! 64kbpsで聴く!
フォーマット:WMA(Windows Media Audio)
対応プレーヤー:Windows Media Player
最新版のMedia Playerのダウンロードはこちらから 

 実際に作ってみた印象としては、機材も録音も編集も、それからストリーミング音声配信のためのエンコード作業も、予想していたよりも簡単ですな。音声の内容っていうか番組としての質はさておき、処理自体は「なーんだシロートでもすぐできるじゃん」てな感じ。案ずるより産むが易し、で、やってみたらすぐできたヨ!! と。

 しかし、機材面や内容面など、まだまだいろいろ試すべきコトが山積している本実験放送。でもインプレスWatch編集部の方も乗り気であり協力的ゆえ、段階を経て徐々に徐々に改善・改良し、できれば読者様(聴取者様)に楽んで聴いていただけるストリーミング音声配信としていきたい!!

 てなわけで、現在、複数人数による録音を徐々に行っている。拙宅の仕事場を簡易スタジオとし、そこに人が集まって、あーだこーだと録音中。ていうか試行錯誤中。テキストじゃない伝達も、いやマジでけっこーおもしろいかもしれませんな!! と、けっこー盛り上がったりしている。

 で、ココでまたいきなり話がシフトするが、インプレスの人がウチに来ると、誰もが必ず無線LAN対応サブノートとか持ってたりする。また、インプレスは会社内にVPNサーバが立ってたりする。そこで出てくるのが、小さな要望───「スタパさんちのアクセスポイント使わせてもらってイイですかぁ?」てな話であった。

 モロチン!! 違うモチロンいいですよ!! と拙者はアクセスポイントをホットスポット的に大開放。インプレスの人は「わーい!!」と通信回線をご使用になる……のだが、ハードモバイラーのT編集長やK編集長らは時折悲しいお顔をなさっていたのだ。てのは、拙宅のアクセスポイントおよびルータ、以前はVPNおよびPPTPに対応していなかったから。

 VPN(Virtual Private Network)とは、インターネットをあたかもクローズドなネットワークのように使う技術だ。例えばホットスポットから会社のサーバにアクセスする場合にVPNを使えば、会社のサーバと自分のマシンを専用回線で接続したのと同様、高いセキュリティを保てる。で、このVPNを使うためのプロトコルがPPTP(Point-to-Point Tunneling Protocol)。

 でもかつての拙宅のルータVPNを使うために必要なPPTPを通すことができなかったので、T編集長は「あ、このルータ、VPN対応では、ない、ん、ですね」と言い、K編集長は「あのーもしかしてファームウェアアップデートしたらPPTP通るようになったりしませんかこのルータ」と言って悲しむのであった。

 喝!! 貴様らっていうかアナタがた!! このVPN野郎にPPTPマニア!! 安心したまえ本日から拙宅はVPNでPPTP対応だぞこんちくしょー!! 好きなだけトンネリングしてみてくれ!! すなわちWB7000Hがあるから編集長各位も大満足なのであった。ホントに「あっVPNいける!!」とか「わーPPTP通るようになったんスね~!!」と喜んでいらっしゃいました。

 ……でも、なるほど、そうか。企業人は会社のサーバへ安心してアクセスできるゆえVPNは必須なのかも。非企業人でない拙者にはイマイチその良さ・安心感がわかんなくて残念だなぁと思った。

某月某日スタパ宅にて
T編集長「これでVPNいければなあ……アレ!?」
T編集長「VPN接続しちゃった。もしかしてルータ変えたんですか?」
スタパ「そうなんスよ変えたんス!!」



□スタパ齋藤常時出演中!!「スタパトロニクスTV」(impress TV)
http://impress.tv/it/article/stv.htm

(2003/04/02)
スタパ齋藤
1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。
Broadband Watch ホームページ
Copyright (c) 2003 impress corporation All rights reserved.