Broadband Watch logo
バックナンバー

「日記、コミュニティに並ぶ新機能を予定」mixiの笠原健治氏
[2006/01/13]
「個人ユーザーがSNSを作れるASP展開を」paperboy&co.の家入一真氏
[2005/12/02]
世界で通用する日本初のサービスを~写真共有サービスの「フォト蔵」
[2005/10/28]
「情報の海を快適に航海できるツールを」レッドクルーズの船木信宏氏
[2005/09/30]
RSSリーダーを超えた情報プラットフォームを目指す「glucose」
[2005/08/26]
ブログの文章から評判や話題を抽出できるブログ検索「blogWatcher」
[2005/07/29]
「RSSで個人が発言力を持てるメディアを支援」MyRSS.jpの赤松洋介氏
[2005/07/01]
「コミュニケーションと情報発信がブログの魅力」ドリコムの内藤裕紀氏
[2005/06/10]
「85%が女性のブログ」かわいさと使いやすさにこだわる「ヤプログ!」
[2005/05/20]
「ユーザーの情報発信をうまく調節する役割に」グリーの田中良和氏
[2005/04/28]
「ショッピング・ブログ・アフィリエイトを連動」楽天広場の大島薫氏
[2005/03/25]
「“インターネットはまずブログから”が目標」ライブドアの有賀之和氏
[2005/02/25]
「ソーシャルソフトウェアが2005年の鍵に」Bulkfeedsの宮川達彦氏
[2005/02/04]
「ブログはインターネット全体を変える存在」ニフティの清田一郎氏
[2005/01/14]
「良いサービスを作ることがサービスの発展に」はてな代表の近藤淳也氏
[2004/12/17]
「使う人が便利なツールを」FeedBackやAmazletを開発した伊藤直也氏
[2004/12/03]
「シンプルで使いやすいRSSリーダーがモットー」InfoMakerの大倉貴之氏
[2004/11/19]
ブログの“つながるきっかけ”を応援する「BlogPeople」
[2004/11/05]
「こうさぎ」「Rabbit Ticker」の生みの親、ワークアットの工藤友資氏
[2004/10/22]

ブログの“つながるきっかけ”を応援する「BlogPeople」


 ブログの特長であるトラックバックにちなみ、ブログ関連サービスに携わる方を次々に紹介していただき、ブログの世界をつないでいくインタビュー連載です。第2回は数々のブログ支援ツールを提供する「BlogPeople」を運営し、自らもブログ「Modern Syntax」を執筆する永沢和義さんです。

永沢和義(ながさわ かずよし)
 数々のブログ支援ツールを無料で提供する「BlogPeople」を運営する。自らもブログ「Modern Syntax」を執筆し、ブログの略称から「モダシンさん」とも呼ばれる。

□BlogPeople
http://www.blogpeople.net/





11月に10万サイト突破を記念したリニューアルを実施

BlogPeopleのTOPページ。サイトを毎日ランダムで紹介する「ランダムピックアップ」が画面右上に用意されている
――本日はよろしくお願いします。まず、BlogPeopleをはじめたきっかけを教えてください。

永沢氏:アメリカの「BlogRolling」という、サイトの更新を教えてくれるオンラインブックマークサービスを自分で使っていたんですが、時々サイトが落ちたり、日本語のサイト名が表示されないところが不便だったんですね。それ以前からブログに関するサービスの提供を考えていたんですが、ブログサービスそのものの運営は厳しいだろうとの考えから、まずはBlogRollingの日本語版という形でBlogPeopleを始めました。

□BlogRolling
http://www.blogrolling.com/

――最初から会社のサービスとして提供されたのですか。

永沢氏:そうです。ただ、「まず1年間は試験期間」と思っているので、実はまだ試験サービスの段階なんですよ。とても自信を持ってサービスできるようなシステムではなくて、ユーザーが増えてその負荷対策をして、それを繰り返すことで最適な構成を作らなければいけません。

 この2カ月くらいは、普段よりも急に30万ぐらいアクセスが上下しても平気になってきたので、ようやくサービスとして提供できる実感が沸いてきました。11月5日がBlogPeopleの1周年で、11月中旬には10万サイトを突破する見込みなので、このタイミングでBlogPeopleのリニューアルを予定しています。

――リニューアルの狙いは。

永沢氏:今まで継ぎ足しでやってきたレイアウトの整理が目的です。新機能は、他のブログとつながるきっかけとなるようなものを1~2個ほど予定しています。誕生日のブログをTOPページで紹介する「BlogPeople BB(Birthday Blog)」のような感じですね。

――毎日1サイトをTOPページでランダムに紹介する「ランダムピックアップ」もありますね。

永沢氏:あれが大変なんですよ。毎日11時50分に抽選するんだけど、どこが選ばれるかはその時まで全然わからない。表示しているだけならいいんだけど、それを毎日紹介しちゃってるサイトがあってね。大変そうですよ、「Modern Syntax」と言うんだけど(笑)。


ガチャガチャブログ。BlogPeopleに登録されたサイトがランダムで表示される
――ご自身で気に入っているサービスはありますか。

永沢氏:ガチャガチャブログ(GB)はね、ある種のユーザーインターフェイスの革命だと思ってます。一時期、RSSリーダーの操作が面倒に感じた時期があったんですよ。3ペインのリーダーなんかだと、マウスの操作回数や移動量がどうしても多くなるので。

 GBだと、サイトが表示されたらSpaceキーで読んでいけるし、他のサイトを見たい時にはBackSpaceキーで戻れば自動で表示される。暇で頭がボーっとしている時には、ボーっとしていても使えるインターフェイスが必要だと思うんですね。そこで面白かったらBlogPeopleのリンクリストに登録して、とつながっていけばいい。読みたいブログを追いかけるなら3ペインのRSSリーダーがいいだろうし、スタイルに合わせて使っていくといいんじゃないでしょうか。





BlogPeopleの目的は「つながるきっかけ作り」

トラックバック・ピープル。ユーザーが作成したキーワードのカテゴリごとにトラックバックを共有できる
――トラックバック・ピープルの検索機能を予定しているそうですが。

永沢氏:それはもうやらなければならない話ですね。正直、あんなに申し込みが多いとは思ってもいなかったので。トラックバック・ピープルについては「BlogPeopleとは独立した1つのサービス」くらい、力を入れて運営していく予定です。

(※編集部注:トラックバック・ピープルの機能は10月21日付で実装されています)
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/7175.html

――トラックバック・ピープル開発のきっかけは以前にブログで書かれていましたが、サービスの狙いは。(Modern Syntax「トラックバック・ピープルの裏話」を参照)

永沢氏:言葉が良くないかもしれないけれど、あまり読まれないサイトをやっていると、世の中に対して何かを言いたいときに声が届かないことが多い。トラックバック・ピープルのように、話題を1カ所に集めて、その先へトラフィックが流れる仕組みを作ると、純粋に内容や時期、頻度を読んでもらえる。そこで面白いと思ってもらえればリンクされたりトラックバックされたりというコミュニケーションが発生するという流れです。

 トラックバック・ピープルはあくまできっかけであって、あとはそこに集う人たちが同じような人を見つけるためのツールだと思います。結局BlogPeopleがやっているのは、誰かのサイトに対してアクセスが増える、または友達が増えるためのきっかけやツールの提供なんです。「器は用意する、あとは個人のがんばりでどうにでもなるから」って。

 ブログって始めたばかりのうちは、「いったい誰が読んでくれてるんだろう」という孤独感があるんですよ。そんな時に読んでくれる人を意識させてくれる何かがあると励みになる。自分がブログを書いているからこそ、それがよくわかるんです。BlogPeoPleでやっているものは、「自分で便利なものを作ったからみんなも使ってね」というサービスが多いんです。





「“ブログは日記”が日本では正しい姿」

永沢氏のブログ「Modern Syntax」
――ご自身でもブログ「Modern Syntax」を運営していますね。

永沢氏:Movable Typeを入れて勉強していたら面白くなってきて、いつの間にかホームページも公開したことがない裏方のはずの自分が表舞台に出てきてしまいました。

永沢氏:伊藤穣一さんが以前に「ブログを使ってネットに出てこなかった人を引っ張り出す」という話をしていて、当時はその意味がよくわからなかった。けれど今では社長ブログなども始まりだして、そういう意味ではとても正しかったと思います。ブログの内容もニュースからの引用にこだわらず、自分の身の回りのことを書く日記でいいんじゃないでしょうか。

※伊藤穣一氏:インフォシーク日本法人の立ち上げに関わり、現在はネオテニー代表取締役社長、シックス・アパート日本法人の会長を務めるかたわら、ICANNの理事会メンバーにも選出された人物。


――「ブログは日記」ということでしょうか。

永沢氏:日本では正しい姿でしょうね。海外では個人ホームページや個人向けコンテンツマネジメントシステムはあったけれど、日記サービスがなかったから、ブログはニュースサイトを引用してパーソナルな意見を書くという存在になった。

 それに対して、日本にはもともと日記サービスがあった上に、一般の人は政治に興味がないし、コンピュータもよくわからないという人が多いでしょう。実際、トラックバック・ピープルのカテゴリを見ても、一番トラックバック数が多くて盛り上がっているのは「猫」や「犬」といった日常のできごとなんですよ。

 実際にブログで何かを書いてみると、コメントやトラックバックをもらえて楽しい。では、「続けるためには自分が書けることは」というと、身の回りのささいなことを記していく日記になるんじゃないかと思います。





ブログに華を添える「BlogPeople Loves Rosa」

BlogPeople Loves Rosa
――BlogPeopleと言えば、加藤ローサさんを応援する「BlogPeople Loves Rosa」も話題ですが、ご本人と面識はあるんですか。

永沢氏:ないんです。以前VAIOの発表会に出席するというのを聞いて、ぜひとも行きたかったんだけど結局行けなくて。でも後で聞いたら「(加藤ローサさんが)モダシンさんは来てないんですか?」って言ってたって聞いて残念で仕方がない(笑)。

 加藤ローサはお正月くらいにたまたまテレビで見ていて、「かわいいなぁ」と思ってネットで情報を集めて書いていたら、それがいつの間にか広がっていったんです。そしたらいつの間にか加藤ローサのブログが始まったので、これは応援したいけど、ちょっと変わった応援の仕方がいいなと思ってBlogPeople Loves Rosaを始めました。

 BlogPeople Loves Rosaで一番やりたかったのは、使用権が降りている画像を使うということ。テキスト中心で華やかさに欠けるブログに、かわいい女の子の写真という華を添えたかった。だからバナーが重要だったんです。

 加藤ローサに限らず、「BlogPeople Loves ~」は、パッケージでいろいろやっていきたいと考えています。プロモーション的にブログで使える画像を提供したり、リストの中で関連情報やお知らせも表示できる。使い方次第なんだけど、これからでしょうね。





やりたいことをすぐに実行できる環境が重要

アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」で惣流・アスカ・ラングレー役を演じた宮村優子が声でガイドするハブ「TalkingHub宮村優子スペシャルバージョン」
――余談ですが、永沢さんは以前に、宮村優子の声でガイドするハブ「TalkingHub宮村優子スペシャルバージョン」も手がけてられてますね。

永沢氏:当時、たまたまTalkingHubを台湾で作っていたのを見て、これを日本語で発売しようと考えた時に、当時自分がハマっていた「新世紀エヴァンゲリオン」の声優を思いつきました。宮村優子さんには半年がかりでお願いしましたね。

 だけど周りからは「売れるはずがない」と言われて、生産見通しがなんと0台。仕方がないから「300台なら自分でも売れるだろう」と思って発表したら、1日半で完売するほとの大人気で、これがきっかけでインプレスのラジオにも出させていただきました。

□PC Watchラジオ 第68回放送(注:現在放送はお聞きいただけません)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/radio/980205.htm

永沢氏:その時に実感したのが「何かをやりたい時に、すぐに実行できる環境を作っておくこと」。TalkingHubのおかげで社内の発言力は強くなりましたが、それでも自分が面白いと思っていても稟議が通らない、ということもありました。

 ブログにしても、普通の考えでは「どうやって儲けるの」と聞かれると説明が難しいから、「それじゃあだめ」って段階で落とされてしまう。でもこうやって(BlogPeopleが)運営できているのは、落とす人がいないからなんです。

 例えばソーシャルネットワーキングサービス(SNS)にしても、儲かるかはわからないんだけど、GREEは個人で、mixiは規模の小さな企業が運営している。大手では決してできないサービスだと思うし、「なんだかわからないけど面白い」という要素があったら「やらないと乗り遅れる」というスピードが求められているのではないでしょうか。





今後はBlogPeopleのポータル化を目指す

Modern Syntaxで永沢氏が行なっているRSSの広告実験
――BlogPeopleの収益はいかがですか。

永沢氏:有料会員制にするつもりはないので、広告を入れていく予定です。TOPページやいろんなページに入れて、そこのページビューを増やしていきたいと思います。今は広告やってないんで、収入はまるでなしです。

――広告ビジネスのめどは立っているんでしょうか。

永沢氏:BlogPeopleはアフィリエイトサービス「A8.net」のファン・コミュニケーションズと共同運営しているので、今後はアフィリエイトでしょう。この1年間は特に何もしていないんですが、そんなに焦ることもないという感じです。

 (ブログのビジネスモデルは)個人的にはフリーウェアやオープンソースと同じだと思います。「オープンソースが儲かるか」というと「No」かもしれないけれど、「オープンソースのビジネスモデルは正しいやり方だと思いますか」というと「Yes」というような。ブログから直接的にお金が入ってこなくても、ブログを介して収益を上げられればいいと思ってます。

――実験的にRSSでの広告配信もなさってますね。

永沢氏:米Yahoo!がOvertureを使ってRSSに広告を入れるという話を聞いて、「実際どうなるのかな」と思ってやってみました。広告には【PR】って入れているし、概要でも説明してはいるんだけど、あれをやり出すと何が記事で何が広告かわからなくなってしまう可能性もあります。スパムが入ってこないという点では良いと思いますが、もう数回やって反響を見てみたいですね。

――BlogPeopleの今後の方針をお聞かせください。

永沢氏:リニューアルの段階で「試験サービスはおしまい」と宣言しようと思っています。また、BlogPeopleは「ブログポータル」と紹介されがちなんですが、実際にはポータルではないですよね。今後は本当の意味でのブログポータルが目標です。ブログをはじめる人も続けている人も1日1回はアクセスして、何かしらの情報が得られる。ブログを書くネタがない人にはネタ帳を提供するとか、そういうことでアクセスが上がって広告が入り、収入が増えてまた新しいことができるのではないか、そう考えています。

――本日はありがとうございました。





読者プレゼントのお知らせ

 今回お話をお伺いした永沢さんから、加藤ローサのサイン入りTシャツ2枚を読者プレゼント用にご提供いただきました。応募要項などはBroadband Watchの読者プレゼント11月分をご参照ください。

 次回は、メーラー型の「Headline-Reader」、ティッカー型の「Headline-Deskbar」など、数々のRSSリーダーを提供するInfoMakerの大倉貴之さんにお話をお伺いします。

□InfoMaker
http://www.infomaker.jp/


関連情報

URL
  BlogPeople
  http://www.blogpeople.net/
  トラックバック・ピープル
  http://member.blogpeople.net/TB_People/

関連記事
BlogPeople、加藤ローサ関連サイトを自分のサイトに表示できるサービス
各種ブログへランダムにアクセスできるサービス「BlogPeople GB」


(甲斐祐樹)
2004/11/05 12:00
Broadband Watch ホームページ
Copyright (c) 2004 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.