Broadband Watch logo
バックナンバー

第14回(最終回):タグ編集が楽になる「HTMLエディター」登場
[2005/06/16]
第13回:新機能「おえかきツール」を使ってみよう
[2005/06/09]
第12回:Amazonアソシエイトを使ってみよう
[2005/05/26]
第11回:アクセス解析を活用しよう
[2005/05/19]
第10回:「gooブログアドバンス」を使ってみよう
[2005/05/12]
第9回:CSS編集でオリジナルデザインに挑戦 その2
[2005/04/28]
第8回:CSS編集でオリジナルデザインに挑戦
[2005/04/21]
第7回:goo RSSリーダーでブログを読もう
[2005/04/14]
第6回:携帯電話で「モブログ」しよう!
[2005/04/07]
第5回:コメント、トラックバックでコミュニケーション
[2005/03/24]
第4回:gooでネタ探し&トラックバックの使い方
[2005/03/17]
第3回:写真入りブログを作ろう
[2005/03/10]
第2回:記事を書いてみよう
[2005/03/03]
第1回:gooブログはどんなブログ?
[2005/02/24]

第10回:「gooブログアドバンス」を使ってみよう


毎月の利用料290円。申し込み月は無料

申し込み初月は無料なので、月始めからの利用がお得
 gooブログアドバンスの料金は月々290円。正確には、2GBの容量がある「gooメールアドバンス」などがセットになったgoo全体の有料オプション「gooアドバンスパッケージ」の料金となります。

 支払いにはクレジットカードが必要で、申し込みをするときにクレジットカードの番号などを登録します。クレジットカードをお持ちでない方は、残念ながら利用できません。

 申し込みをした月は、料金が無料になります。つまり、これから申し込みをすれば5月31日までの料金は発生しません。6月1日まで待って、6月1日に申し込みをすれば6月いっぱい無料ということになります。


HTML編集、アクセス解析、アフィリエイト可能などの追加サービス

 gooブログアドバンスで使える主なサービスには、スタイルシートだけでなくHTMLも編集してページの根本的なカスタマイズが可能になる「HTMLテンプレート編集機能」、アクセス状況が調べられる「アクセス解析」機能、アフィリエイト広告を掲載可能になる「アフィリエイト解禁」の3つがあります。

 そのほか、データのバックアップ(記事データを自分のマシンにコピーしておける)や、機能画像ファイルの容量アップ(3GBから1TB。1TB=1GBの約1,000倍)といったサービスもあります。


gooブログアドバンスの申し込み方法

 gooブログアドバンスに申し込むには、gooブログのトップページから[アドバンス]をクリックし、アドバンスの案内ページを開きます。

 ここで[gooアドバンスパッケージはこちら]→[アドバンスパッケージに今すぐ申し込む]をクリックし、表示される利用規約を読んだあと[規約に同意して申し込む]をクリックして、「gooらくらく決済」への登録のために必要事項の入力を行ないます。その後「gooアドバンスパッケージ」の購入手続きを行ない、申し込みは終了します。

 アドバンスへの申し込みが完了後にブログの編集ページを開くと、アイコンなど編集画面が無料版とは変わっています。


[gooアドバンスパッケージはこちら]をクリック [アドバンスパッケージに今すぐ申し込む]をクリック

アドバンスパッケージの機能詳細と利用規約を読み、[規約に同意して申し込む]をクリック ログインしていない場合は、まずgoo IDでのログインを行なう

必要事項を入力して「らくらく決済登録」が完了したら、次にgooアドバンスパッケージの購入を行なう gooブログアドバンスの編集ページ

HTMLの編集機能を使ってみよう

 gooブログアドバンスになると、テンプレートのCSSに加え、HTMLも編集できるようになります。HTMLの詳しい解説を始めると連載数回分はかかってしまうので、ここでは省きます。基礎からHTMLの勉強をしたい方は、入門書などから始めてみるといいでしょう。

 HTMLとCSSの両方が編集可能になることで、実質的にはどのようなレイアウトも可能になるはずなのですが、残念ながらgooブログでは、Movable Typeなどのブログツールで作るような「最低限のXHTMLで組んだシンプルで美しいテンプレート」にはなりません。

 gooブログのシステムの場合、独自のタグで作るコメントフォームなどがテーブルになってしまうため、どうしても全体をある程度テーブルでレイアウトする必要があるためです。また、gooブログではXHTMLではなくHTML4.0を使用しています。

 ですから、HTMLテンプレートの編集機能はあくまで「ある程度はカスタマイズできる」といった程度のものです。ガチガチにカスタマイズしたい方には、ほかのツールをすることをおすすめします。

 下の表は、gooブログのテンプレートで使っている独自タグ(文字列やURLなど短い文字列に置き換わる)やモジュール(テーブルなどを使った長いHTMLに置き換わる部分)の一覧です。HTMLの知識とこの独自タグ一覧があれば、すべてのテンプレートを理解できるはずです。


[テンプレートの編集]をクリックすると、HTMLとCSS両方の編集フォームが表示される プレーンな状態からHTMLを編集するときには「カスタムフリー」がいい

独自タグ機能
{$page_title} ページのタイトル
{$bdescirption}ブログの概要
{$css}CSSのURL
{$rss_url}RSSのURL
{$cjava}JavaScript挿入用
{$blogurl}ブログのトップページのURL
{$blogtitle}ブログのタイトル
{$calendar}カレンダーモジュール
{$archive_list}月別の過去記事一覧モジュール
{$category_list}カテゴリ一覧モジュール
{$recent_entry}最近の記事タイトル一覧モジュール
{$recent_comment}最近のコメント一覧モジュール
{$recent_trackback}最近のトラックバック一覧モジュール
{$bookmark}ブックマークの一覧モジュール
{$user_name}ユーザーIDと画像
{$user_sex}ユーザーの性別
{$user_prefecture}ユーザーの住所(都道府県)
{$sign}自己紹介コメント
{$search_box}検索ボックスモジュール
{$portal}gooブログトップのURL
{$entry}~{/$entry}記事をこの独自タグで囲む
{$entry_url[entry]}記事単体ページのURL*
{$entrytime[entry]}記事の投稿日時*
{$category_link[entry]}カテゴリのアーカイブへのリンク*
{$ename[entry]}記事タイトル*
{$image}記事の画像*
{$thumbnail[entry]}記事画像のサムネイル*
{$etext[entry]}記事本文*
{$pre_page}前のページへのリンク
{$next_page}次のページへのリンク
{$comment_module}コメント入力/コメント一覧モジュール
{$trackback_module}トラックバックモジュール
{$login_module}編集画面へのログインフォームモジュール
{$admin}管理ページへのリンク
{$powerd_by}powered by……の画像
{$headline[RSSのURL]}指定したURLのRSSからタイトル一覧を表示
{
include
file="/home/gooblog/Smarty/blog/templates/comment_link.tpl"
}
コメント欄のウィンドウへのリンクモジュール
{
include
file="/home/gooblog/Smarty/blog/templates/trackback_link.tpl"
}
トラックバック用のウィンドウへのリンクモジュール
{
include
file="/home/gooblog/Smarty/blog/templates/recommend_module.tpl"
}
「gooおすすめリンク」などの表示用モジュール
*がついたモジュールは{$entry}~{/$entry}間で使用します。


ほかのブログの記事一覧を表示する

 通常のブログには使われていない「{$headline[RSSのURL]}」というモジュールを使うと、ほかのブログなどのRSSを取得し、タイトル一覧をブログに表示できます。ほかにブログを持っていたら、その記事一覧などをブログの中に表示させることができます。

 下の画面は、このモジュールを使い、 {$headline[http://labs.goo.ne.jp/blogscope/rss/index.rdf]} として、トレンドランキングのRSSを表示させたところです。

※筆者注:ここでは「独自タグ」、「モジュール」と呼び分けましたが、gooブログのヘルプでは全部まとめて「モジュール」と呼んでいます。


{$headline[RSSのURL]} モジュールを使ってトレンドランキングのRSSを表示した画面

変わったカスタマイズの例

 HTMLを編集してカスタマイズした例として、普通のとはちょっと変わった使い方をしている例を2点紹介しましょう。ブログの編集ツールと独自タグの組み合わせを変えることで、普通のブログだけでない、ホームページ編集ツールとしてのさまざまな使い方が考えられます。

 gooのコンテンツを紹介する「gooの歩き方」ではgooブログのシステムを使っていますが、ページ上部の「ピックアップ」に、ブログの「ブックマーク」機能が使われています。

 記事の上にブックマークモジュール {$bookmark} を書き込んでおき、とりあげる記事がひんぱんに変わるため、ブックマーク編集機能を使って「ピックアップ」の編集をしています。

 [個人情報]の編集で書き換えられる自己紹介のコメントは、独自タグ {$sign} の位置に入ります。これを利用して、ページの上部に {$sign} タグを書き込み、ひとことメッセージ欄として利用することもできます。


「gooの歩き方」ではブックマークモジュール {$bookmark} を利用して、ピックアップした記事のリストを作っている 自己紹介コメント {$sign} をブログの上部に持ってきて、ひとことコーナーにしてみた例


URL
  gooブログ
  http://blog.goo.ne.jp/

2005/05/12 11:01

山田貞幸
編集スタッフとしてgoo内の企画、コンテンツ制作に携わる一方で、ライターとしても活動中。ホームページはこちら
Broadband Watch ホームページ
Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.