[ カテゴリー名 : ネット ]

2008年04月04日

あの「初音ミク」の「VOCALOID」オンライン版が本邦初公開

yamaha.jpg 4月4日に開催された「音楽会議3 sponsored by YAMAHA」で、ヤマハが開発中の「VOCALOID ONLINE」が公開されました。

 VOCALOIDというと、クリプトン・フューチャー・メディアの「初音ミク」が有名ですが、初音ミクの元となっている音声合成システム自体はヤマハが開発したもの。このヤマハのシステムを使い、声優さんの声をデータベース化して製品化したのがクリプトンの「キャラクター・ボーカル・シリーズ」であり、初音ミクということになります。

 そんなVOCALOIDですが、今のところソフトウェアはWindows版のみ。MacでWindows用アプリケーションを使うためのソフト「CrossOver Mac」とVOCALOIDをバンドルした製品「CrossOver Mac 6.1 + VOCALOID2 初音ミク」も発売されてはいますが、今回発表されたVOCALOID ONLINEは、OSに関わらず、さらには専用ソフトをインストールする必要もなく、ブラウザ上でVOCALOIDを使って音楽を作成できるサービスです。

 デモはクリプトンと協力して、「初音ミク」「鏡音リン」「鏡音レン」の声を使って実施。Web上で作成したメロディと歌詞をそれぞれのキャラクターに歌ってもらうだけではなく、ブラウザ上で編集した歌詞を歌うというデモも行なわれました。

 このVOCALOID ONLINEは、ヤマハの社内プロジェクト「Y2プロジェクト」が開発中のサービス。実際のサービスとして公開されるかは未定ですが、こうしたインターネット上でのサービスも積極的に取り組んでいくとのことです。

『音楽会議3 sponsored by YAMAHA』へのお誘い
http://www.prboard.jp/archives/2008/03/3_sponsored_by_yamaha.html
VOCALOID
http://www.vocaloid.com/jp/

投稿者 甲斐祐樹 : 22:05 | トラックバック

2008年03月19日

Google カレンダーで次世代DVDの発売日をチェック!

 僚誌AV Watchで新作Blu-ray/HD DVDの発売日を紹介するコーナーが、ひっそりとGoogle カレンダーに対応しました。

Blu-ray/HD DVD発売日一覧
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/

gc01.jpg

 ニュースでは当然のことながら発売日よりも先に発売告知が掲載されますが、いざ発売日になると意外と忘れていることも多いもの。普段からGoogle カレンダーを利用している人であれば、発売日のチェック漏れ防止に役立ちそうです。

 なお、ページに用意されている「Google カレンダーに登録」からうまく登録できない場合があるようですが、その際はページの説明にある通り以下のURLをコピーした上で、設定画面の「カレンダー」タブから「他のカレンダー」欄にある「カレンダーを追加」をクリック、「URLで追加」から登録してみてください。

gc02.jpg

Blu-ray/HD DVD発売日一覧 Google カレンダー登録用URL http://www.watch.impress.co.jp/av/sublink/bdhdgcal.ics

 ちなみにHD DVDの新作発売日がやってくるのかどうかは私にもわかりません……。

投稿者 甲斐祐樹 : 21:24 | トラックバック

2008年03月11日

PCでiモードメールが利用できる「iモード.net」に申し込み

 本日10時よりスタートしたNTTドコモの新サービス「iモード.net」、さっそく試してみました。

NTTドコモ、iモードメールをPCで送受信できる「iモード.net」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/21210.html

 利用にはまずドコモの会員サービス「My DoCoMo」に登録し、My DoCoMoの「料金プラン変更」からiモード.netに申し込み。まだMy DoCoMo会員でない場合はiモード.netのページから登録できます。

iモード.net
https://imode.net/

 申し込みが完了するとすぐにiモード.netの利用が可能になっているので、iモード.netのWebサイトからMy DoCoMoのIDとパスワードでログイン。初回ログイン時はワンタイムパスワードが発行され、携帯電話に届いたメールのパスワードをPCに入力することで利用できるようになります。

My DoCoMoから申し込み初回はワンタイムパスワードでログイン


 iモード.net申し込み以降は、携帯電話で受け取ったメールをiモード.netでも受信しているので、携帯電話に届いたメールをPCで返信、という使い方ができます。電話帳機能やメール振り分け、署名作成、返信引用設定など、基本的なメール機能も備えています。

携帯電話宛てのメールも同時に受信絵文字やデコメも対応
新着通知アプリケーション
 Windows用の新着通知アプリケーションも用意されており、iモードのメールが届いたことを通知してくれます。携帯電話のエリア内であれば携帯電話が着信するのであまり意味は無さそうですが、職場などで電波が届かないエリアでもメールが確認できるのは便利かもしれません。

 気になる点をいくつか挙げると、ログイン時のセキュリティとしてワンタイムパスワードかログインメール通知のどちらかが必須となっていること。ワンタイムパスワードをオフにした場合もログインメール通知がオンになり、ログインするたびに携帯電話にメールが届きます。実験でログインを繰り返していたら、メール受信画面の件数が大変なことに……。

 また、iモード.netの推奨ブラウザはInternet Explorerのみで、Firefox、Opera、Safariなどのブラウザでは現在のところ表示できません。MacユーザーはWindows環境を用意しないと一切利用できなくなってしまうのが残念なところです。


ログインメール通知の山

 PCを使い慣れたユーザーにとっては、携帯電話のメールもPCで返信できたほうが早いでしょうし、携帯電話を手にとってメールできないような場所でもPCからメールが入力できるのは便利。また、携帯電話を家に忘れてきた! なんてときも、iモード.netがあればとりあえずメールだけは確認できます。

 月額210円という有料サービスではありますが、初回30日は無料なので、自分にとって便利なサービスかを確かめてみるのはいいかも。できれば有料サービスということもあり、今後はメールのバックアップや容量の拡大なども期待したいところです。

投稿者 甲斐祐樹 : 12:45 | トラックバック

2007年10月22日

F1デビューを果たした中嶋一貴選手の、関谷氏との電話対談を配信

 トヨタ自動車は、モータースポーツサイトにて中嶋一貴選手と関谷正徳氏の電話対談を配信しています。

・トヨタ モータースポーツサイト
http://www.toyota.co.jp/ms/

 中嶋一貴選手は、日本人初のF1フルタイムドライバーとなった中嶋悟氏の長男で、10月21日開催されたF1最終戦のブラジルGPにて、引退を表明したアレキサンダー・ブルツの代役としてウィリアムズ・トヨタよりF1デビュー。ブラジルGPでは、1回目のピットイン時にブレーキングミスでピットクルーをはねてしまうトラブルを起こすも、10位で完走しました。今回配信する電話対談は、中嶋選手の恩師でもあるフォーミュラ・トヨタ・レーシングスクール校長の関谷正徳氏と、ブラジルGPを終えた直後の中嶋選手との対談を収録しています。

 チャンピオン決定がかかったブラジルGPは、F1の歴史に残るレースと言っても過言でないほど波乱のレースでした。ランキング1位であったルイス・ハミルトンがミスとトラブルで脱落。ランキング2位のフェルナンド・アロンソもペースが上がらない中で、ランキング3位のキミ・ライコネンが優勝し、逆転のワールドチャンピオンを手中に収めました(その後、マクラーレンがウイリアムズやBMWのレギュレーション違反についての裁定に抗議を示した模様で、もしかしたら結果が覆ることがあるかもしれません)。

 キミ・ライコネンといえば、マクラーレン在籍時ですが鈴鹿サーキットのピットを取材した際に拝見したのを思い出します。

◇最先端技術が集結するF1で活躍する、CAのサーバーアプリケーション
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/11343.html

投稿者 大久保有規彦 : 19:57 | トラックバック

2007年09月27日

「お面」装着で出演もOK!? アニメロ新人オーディション

 ドワンゴが10月から配信を開始するWebラジオとWebテレビ番組に出演できる公開オーディション「アニメロ新人オーディション」を開始しました。

・アニメロ新人オーディション募集サイト
http://www.cho-animelo.com/contents/audition/

 ドワンゴが配信を開始するのは、Webラジオ番組「RADIOアニメロミックス 第二部」と「TroubleMaker 第二部」、Webテレビ番組「@Tunes. 第二部」の3番組。「超!アニメロ」と「ニコニコ動画(RC)」で配信され、ニコニコ動画では当然ながらコメント投稿も可能です。

 気になるのは、番組に参加できる「アニメロ新人オーディション」参加者の応募資格。12歳以上、男女不問というのは普通ですが、「顔出しがNGの場合にはお面等での出演可能」なのは珍しいのではないでしょうか。

 募集サイトを見てみると、「ニコニコ動画(RC)での露出について」という項目があり、ユーザーの感想がコメントとして動画上に表示されることから今回の対処が設けられているのかも知れません。ちなみに同項目には「へこたれないひと大募集」との記述も。

 審査を通過した応募者は、約半年間に渡っていろいろな企画に挑戦し、優秀者には豪華プレゼントの進呈も予定しているとのこと。パーソナリティは、鷲崎健、南條愛乃、LEGOLGEL(HILUMA)の3氏。「一緒に出演してみたい」人や「良いお面がある」人で、「へこたれない」気概がある方は応募してみてはいかがでしょうか。

投稿者 村松健至 : 17:47 | トラックバック

2007年08月07日

「TSUTAYA DISCAS」はじめました

 もういくつ寝ると休刊日。というわけでBroadband Watchでは8月13日から17日まで休刊日をいただきます。

休刊日のお知らせ
http://bb.watch.impress.co.jp/info/schedule/

 大きいニュースがあれば臨時更新も行ないますが、基本的にはほぼお休みに近い状態ですので、休みの楽しみにとTSUTAYA DISCASに入会してみました。

TSUTAYA DISCAS 宅配DVD/CDレンタル|ツタヤ ディスカス
http://www.discas.net/

 テレビでも頻繁にCMが流れているのでご存じの方も多いと思われますが、TSUTAYA DISCASはレンタルビデオの大手TSUTAYAが始めたオンラインのDVD/CDレンタルサービス。ネットで注文すると、DVDやCDの在庫が確保でき次第指定した住所に送ってくれます。

 今回選んだのはサイトにも「人気NO.1」と明記されているAプラン。これは月額1,974円で8枚までDVDやCDがレンタルできるプランです。月額2,079円でレンタル無制限の「Mプラン」もありますが、こちらは在庫がある作品のみのため新作が手に入りにくいのが違いです。また、どちらも一度にレンタルできるのは2枚までなので、届いたらすぐに視てすぐに返却できるマメな人向けです。

 入会したら借りたいDVDやCDを予約リストへ登録。在庫が確保でき次第、予約リストの順番から2枚ずつ送ってくれます。佐川急便の「飛脚メール便」でポストに届くので、不在がちな人も受け取りやすいですね。

飛脚メール便でDVDが到着。中身は秘密

 封筒には返信用の切手が貼られているので、見終わったら封筒にDVDを入れ、切り取り線を切り離して切手を露出した状態にし、封をして投函すればOK。予約リストに入っている次のDVDやCDが送られてきます。

封筒は返信用の切手つき背面では返却の方法も紹介

 社会人になると休日も少なく、レンタルビデオ店への足も途絶えがちでしたが、これなら気になったDVDを手軽にレンタルできるのが便利。気になるDVDがあってもたいていレンタルビデオ店に行ったときにはタイトルを忘れてしまうんですが、これなら気になった瞬間に予約しておけばいつの間にか届くので、忘れっぽい自分にも大助かりです。

 1つだけ注意しておきたいのは、Aプランの初期設定では規定の8枚を1カ月で超えた場合、9枚目以降が追加料金が加算されて自動で送られてくること。1カ月の利用を定額で抑えたい場合は、設定画面から「追加レンタル」をオフにしておきましょう。

投稿者 甲斐祐樹 : 22:37 | トラックバック

2007年05月09日

「Twitterライク」な国産サービスが次々に登場

 5月9日、ナノティとドラゴンフィールドから、自分の近況を一言で伝えるサービスが発表されました。

ナノティ、ブログとSNSを組み合わせて近況を一言で伝える「Timelog」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/18044.html

ユーザーの近況を伝えるチャット感覚のブログサービス「もごもご」

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/18041.html

 どちらのサービスもリリースには「Twitterライクな」「Twitterと同様の」という説明があり、米国を初め日本でもにわかに注目を集めているTwitterを強く意識したサービスです。

 最近ではブログやソーシャルブックマークなどで話題に上ることも多く、Twitterの名前を目にする機会は多いかもしれません。具体的にどんなサービスかというと、TwitterのTOPページに「What are you doing?」とある通り、「今何をしているか?」を友達同士で投稿しあうサービスです。

Twitter

 特徴は1度の投稿で入力できる文字数が140文字と短く制限されていること、そして投稿は自分のも友達のもまとめて時系列順に一覧表示されること。「おなかがすいた」「家についた」など、「今何をしているか?」を思いついた時に投稿していくだけと使い方はシンプル。

 他のユーザーを「Add」して友達登録しておくと、友達が「今何をしているか」が簡単にわかります。「@」に続けてIDを入力することで友達を指定して投稿することもできるので、チャットや掲示板感覚で使うのもOK。

 友達登録という仕組みそのものはSNS的ですが、大量の文章を書けないからこそ、日記やブログよりも思ったことを気軽に投稿できるという点がポイント。また、メッセンジャーソフトなどのチャットの場合、よりリアルタイムではあるものの、相手にもチャットを受けてもらう時間を作ってもらわなければなりません。Twitterであれば、勝手に相手を指定しているだけですから呼びかけるほうも呼びかけられるほうも気楽。コミュニケーションの感覚でいうとSNSとチャットの間くらいのサービス、というところでしょうか。

 サービス自体は英語ですが、日本語での入力や表示も対応しており、ここ最近では日本のユーザーが急増。TwitterのTOPページには最新の投稿を一覧表示する「Public Timeline」というページがありますが、この頃では日本語での投稿がかなりの割合を占めています。

Twitter / Public Timeline
http://twitter.com/public_timeline

 こうしたTwitterの人気を受けて、前述のTimelogやもごもごといった「Twitterライク」なサービスが登場。また、5月末に正式サービスを開始するライブドアの新ブログ「nowa」でも「ナニシテル?」というTwitter的な機能を実装していますし、同じくライブドアのSNS「フレパ」では、3月の時点で「ひとこと」機能を実装しています。

ライブドアの新ブログ「PRAC」、「nowa」の名称で5月末にサービス開始
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/18030.html

フレパ お知らせブログ:便利で楽しい、ひとこと機能を公開しました! - livedoor Blog(ブログ)

http://blog.livedoor.jp/sns_staff/archives/50264799.html

 Twitterが日本語でも使えるとはいえ、ユーザー登録や機能名称はすべて英語ですから、新しいサービスに対して積極的な人でないとTwitterを使うのは敷居が高いかもしれません。Twitter自体が日本向けにローカライズされることも期待したいですが、こうした日本発のTwitter的なサービスも増えていくと面白くなりそうです。

 もちろん、盛り上がりに関しては先行しているTwitterに一日の長があるのは間違いないでしょう。Twitterの名前を聞いて気になっている、直にTwitterを楽しんでみたい、という方のために、Twitterを便利に使えるサービスやソフトを、簡単ではありますが以下にご紹介しておきます。


Twitter mobile
 http://m.twitter.com/
携帯電話からTwitterが利用できるTwitter公式サービス。ただし、一部の携帯電話キャリアでは文字化けが発生することも

MovaTwitter
 http://tw.f-shin.net/
個人運営のモバイル対応サービス。IDとパスワードを預けるという点で利用は自己責任の必要がありますが、公式にはない位置情報の投稿機能も実装しています。

twitterMobile
 http://miniturbo.org/product/webservice/twitter/
サーバーインストール型のモバイル対応ソフト。利用の敷居は高いですが、IDとパスワードを自分で管理できるというメリットがあります。また、公式サービスにはないユーザー指定の補助機能やダイレクトメッセージの送信機能なども対応。

Twit
 http://cheebow.info/chemt/archives/2007/04/twitterwindowst.html
Windows向けのクライアントソフト。更新情報の確認や投稿に対応し、リアルタイムにTwitterが確認できます。こちらもユーザー指定補助機能に加え、内容にURLが含まれていた場合には自動でリンクされます。

Twitterpod
 http://twitterpod.drikin.com/
Mac OS X用のクライアントソフト。投稿や閲覧だけでなく、Twitterのログを保存してくれる機能も持っています。

ついったー部
 http://twitter.g.hatena.ne.jp/
「はてなグループ」を使ってTwitterに関する情報を参加者で投稿しあうコミュニティ。内容はグループに入らなければ閲覧できませんが、「遠慮せずに申請してください!」とありますので、ご興味のある方はどうぞ。

 なお、こうしたSNS的機能を持つサービスの宿命ではありますが、Twitterも友達がいないと面白さが半減してしまうサービスです。興味のある方はすでにTwitterを使っている友達を探すか、もしくは数人で一緒にTwitterを始めることをお勧めします。

投稿者 甲斐祐樹 : 21:04 | トラックバック

2006年08月29日

TOKYO MXのテレビ番組YouTube配信がスタート

 TOKYO MXのテレビ番組「BlogTV」の公式サイトで、YouTubeを使った番組本編の配信が8月28日に開始されました。

Blog TV 公式ブログ: BlogTV第8回Joi(伊藤穣一)スペシャル http://trj.weblogs.jp/blogtv/2006/08/blogtv8joi_cefb.html

 今までもテレビと連動した番組配信という事例はありました。ただその多くはネット配信用の特別企画だったり、ネット上のコンテンツのみ有料というものが主流。BlogTVのようにテレビの番組をそのままネットで無料配信し、なおかつ自分のブログなどでも表示できるというのは非常に画期的な試みでしょう。

 テレビと同じ映像産業である映画でも、ネットを使った番組配信の流れは少しずつ始まっています。第2日本テレビは映画「デスノート」本編の映像を冒頭10分のみ無料配信する試みを行ないました。また、韓国映画の「グエムル」も、最大で60分間まで本編映像を配信するプロモーションを実施中です。

第2日本テレビ、映画「デスノート」本編の冒頭10分を無料で配信
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/14740.html

映画「グエムル」で本編を最大60分配信するクチコミプロモーション
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/15207.html

 しかし映画の場合は、配信されるのがごく一部分に限られているプロモーションの位置付け。今回のBlogTVはテレビ番組を丸ごとネットで配信するために、ネットで見てしまえばテレビを見る必要はないことになります。テレビ視聴における広告収入で利益を得ているテレビ局にとっては挑戦的な試みに感じられます。

 とはいえ、東京エリアでのみ受信できるMXにとってみれば、東京エリア以外での配信は視聴率にはほとんど影響なく、視聴者数という面でだけ考えれば単純にプラスです。現状は動画共有サービスをユーザーの立場で利用しているために広告は挿入できませんが、ネット配信でも視聴者が見込めるようであれば、自社設備で動画配信環境を構築し、CMを配信するという展開も可能ではあるでしょう。

 ブロードバンドの普及により、インターネットでも動画が配信できる環境が整いつつありますが、番組制作の環境やノウハウに関してはテレビ局を一般ユーザーが超えるのは難しい。電波やネットワークといったインフラにこだわらず、さまざまな環境でテレビ番組というコンテンツが視聴できる時代の先駆けとなるよう、BlogTVの今後の展開には期待したいと思います。

投稿者 甲斐祐樹 : 20:52 | トラックバック

2006年08月21日

【訂正】Google Calendarの日本語化がスタート!?

【お詫びと訂正】  本エントリーで「Google Calendarが一部で日本語化されている」としましたが、今回の日本語表示はサイボウズラボによる日本語化サービス「Japanize」を使ったもので、Googleによる日本語版ではありませんでした。お詫びして訂正いたします。なお、Googleによれば日本語化を進めているのは事実ですが、時期は未定とのことです。

ネットを日本語化する:Japanize
http://japanize.31tools.com/


 Googleがベータ版として提供中のカレンダーサービス「Google Calendar」。米国向けのベータサービスではありますが、最近では日本語への対応が着々と進んでいるようです。


「Google Calendar」公開、スケジュールの共有機能などを搭載
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/13566.html


 これまでもGoogle Calendarでは日本語でのスケジュール登録は可能でしたが、メニューや機能名称などはすべて英語で表示されていました。しかし一部のユーザー向けには、メニュー表示などもすべて日本語化されたインターフェイスが表示されています。

日本語化されたGoogle Calendarの画面


 ただし、Google Calendarの機能すべてが日本向けとなっているわけではないようで、携帯電話との連動機能では、選べる携帯電話キャリアはすべて海外事業者のものばかり。グーグルによれば「携帯電話対応などの詳細は未定だが、日本語化の対応は進めている」とのことです。外出先からアクセスする手段として携帯電話の対応は期待したいところですが、日本語化の準備が進んでおり、インターフェイスもできあがりつつあるというのは嬉しいニュース。ただし、グーグルによれば「日本語インターフェイスは開発中のため、現在表示されているユーザーもいったん英語版に差し戻す可能性がある」そうです。

 YouTubeやFlickrに代表される動画共有や画像共有が話題を集める中で、海外ではGoogle Calendarや30boxesのようなカレンダー共有サービスが登場し、クライアントソフトではありますが日本でもインフォテリアがc2talkをリリースしました。カレンダー以外でも、Remember The Milkやcheck*padといったタスク管理サービスが注目を受けるなど、こうしたカレンダーやタスク共有というジャンルも今後面白くなりそうです。


PCと携帯電話の両方で利用できるカレンダーサービスは?(イニシャルB)
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/13075.html

WindowsとMac OS対応のソーシャルカレンダーソフト「c2talk」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/15072.html

ToDo管理ツール「check*pad」がAjaxを採用してリニューアル
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/13530.html

投稿者 甲斐祐樹 : 19:18 | トラックバック

2006年08月08日

GREEもmixiも動画共有に対応。SNSは戦国時代に突入!?

 グリーが提供するSNS「GREE」が、8月8日付で動画共有機能を実装しました。

GREE、携帯電話から投稿できる動画共有サービス。PC投稿も対応を予定
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/15001.html


 以前からGREEでは、オンラインアルバム機能として「GREEフォト」を提供していました。GREEフォトは無料で200MBまでディスク容量を利用でき、アップロードした画像をブログにも表示できるなど多機能ながらユーザーには無償提供されており、こうしたマルチメディア機能の拡充には積極的のようです。先日KDDIの出資を受けて大幅な増資を行なっているだけに、今後もさまざまな取り組みが期待できそうです。

GREEの動画共有機能


 一方、先日500万ユーザー突破を発表したmixiも、実験的ながら動画アップロード機能を実装しています。会員向けのWebマガジン「mikly(ミクリィ)」の特集の1つという期間限定的なものではありますが、携帯電話だけでなくPCからも投稿でき、Flashベースのインターフェイスも備えるなど機能は本格的。今後は本サービスとして提供されるのか気になるところです。

期間限定のmixi動画共有
ひと夏の思い出&地味な特技 動画大募集(mixi会員のみ)
http://d2.mixi.jp/special/mikly_movie.pl


 mixiと言えば、音楽データをアップロードできる「mixiミュージック」も20万会員を突破するなど好調な様子。

mixi、mixiミュージックのユーザー数が20万を突破
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/14981.html


 海外で同様のサービスを提供しているLast.fmも日本版サービスを始めましたが、機能だけでみればmixiでは今回の動画投稿特集でYouTubeの動画共有、「mixiミュージック」でLast.fmの音楽共有、そして有料ながらもオンラインアルバム「mixiプレミアム」でFlickrの画像共有と、海外で人気のSNS機能を持ったサービスを地道に取り込んでいます。もちろん外部公開できない点などで機能に違いはありますが、mixi内で着実にサービス強化を図る戦略も見逃せません。

 GREEやmixi以外のSNSも積極的に動いています。Anyは総額5億近い増資で2006年度内に80万会員の達成を目指し、Yahoo! JAPANのSNSも正式名称を「Yahoo! Days」と改め本格スタートしました。動画共有ジャンルではサイバーエージェントの「Ameba Vision」、Ask.jpの「Ask ビデオ」といった新サービスに加え、NTTもトライアルながら「ClipLife」を8月下旬にスタートする予定。mixiの1人勝ちと言われて久しい国内のSNS市場ですが、動画共有を中心とした今後のSNS市場は大きな動きが期待できそうです。


Any、約5億の増資でSNS事業を本格化。2006年度で80万会員獲得を目指す
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/14932.html

Yahoo! 360°が「Yahoo! Days」に名称変更。Yahoo!有料会員は招待不要に
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/14880.html

NTT、動画共有サイトのトライアル。動画の改変や不正映像検出の検証もhttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/14984.html


投稿者 甲斐祐樹 : 21:37 | トラックバック

2006年04月20日

機能充実のWeb型RSSリーダー「livedoor Reader」登場

 ライブドアが、Web型のRSSリーダー「livedoor Reader」のベータ版サービスを4月18日に開始しました。

livedoor Reader
http://reader.livedoor.com/
livedoor Reader
 Web型のRSSリーダーは、Bloglinesを初めとして多くのサービスが提供されていますが、livedoor Readerは後発ながらかなり気合いの入った作りに。ブックマークレットの登録ツールや更新通知のアプリケーションソフトはもちろん、登録したRSSのサイトを後からまとめて表示できるピン機能、5段階評価で設定したお気に入り順にフィードを表示するレート機能など、ベータ版とは思えない機能の充実ぶりです。

 キーボードのボタンで画面を操作できるキーボードショートカットにも対応。ショートカットでのスクロール量やスクロールの際の待ち時間などもかなり細かく設定できます。


5段階の評価順に表示できるレート機能豊富なショートカット一覧

 OPMLのインポート、エクスポート機能も搭載しているので、OPMLに対応した他のRSSリーダーからlivedoor Readerへの移行もかんたん。TOPページではBloglinesからの移行手順を説明しているあたり、Bloglinesに対する対応意識と気合いも感じられます。

 ここでひとつ気になるのは、すでにライブドアが提供している「livedoor Blogリーダー」の存在ですが、ライブドアではlivedoor Blogリーダーからの移行ツールを来週にもリリースする予定とのこと。その移行ツールを持って本格展開するとのことですから、livedoor Blogリーダーのユーザーの方はもう少しの間だけお待ち下さい。

ライブドア、ブラウザから利用できるRSSリーダー「livedoor Blogリーダー」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/6844.html

※追記:livedoor Blogリーダーからの移行ツールが4月20日付で公開されました。livedoor Readerへログインした後に利用できます。これを受けて記事でもご紹介させていただきました。

ライブドア、Ajaxやキーボードショートカット対応のWeb型RSSリーダー http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/13666.html

投稿者 甲斐祐樹 : 12:37 | トラックバック