2009年06月30日

約6分間での動き

 拙宅猫とろ様が近くに寝転んでいたので、約6分間ほど観察しつつ撮影してみた!!

 にしても、呑気でいいですな。猫。


(1)定位置でくつろいでいる。(2)あ。ニャんか居る。みたいな。(3)急激にあくびしたりする。

(4)顔も洗ったりする。(5)雨が降る~雨が降る~雨雨雨雨雨が降る~(ねこ踊りの旋律で)。みたいな。(6)飽きてきた。


(7)痒まった。(8)あ。ニャんか居る。蜘蛛かも。みたいな。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 猫関係 ]

2009年06月29日

久々に誤植で脱力

 Sparkfunにてお買い物。アメリカの電子部品屋さんですな。

 いくつか部品を注文し、ツイデ的にピンセットも注文した。コレコレ

 SMD(表面実装部品)をつまむのに良さそうな印象。また、画像にESD(ElectroStatic Discharge)と書いてあるんで、静電気対策も施されているんだろーなー、と。

 で、品物が届いた。両方とも$3.95だったが、意外なほど品質が良い感じ。静電気対策もしてあるし、非常に小さな部品をつまむためのピンセットとして精度も良好。いいかもコレ!! とか思った、が……。

 製品は中国製のようだが、パッケージに封入されていた台紙にですね、日本語が書いてあるんですけどね、久々に誤植だらけで脱力した。「強力型ピソセツト」とか「保護メカネ」とか「着用してくたさい」とか。

 ……最近、アジア製のこういう日本語誤植含みの製品、激減した感じですけど、まだあるんですな。日本人としてはメール出して「正しくはこうですよ」と指摘したい気分だが、オモシロネタとしてずっと残って欲しいような気もする。


届いたピンセット。青い部分は静電対策の絶縁がしてあるもよう。先端は極細で、SMDをつまむのにちょうど良さそう。コストパフォーマンス高いかもっ!!パッケージに含まれていた台紙。細かな誤植がイイ味出してますな。

ピソセツトってニャにかしら? ピンセットのことじゃない? じゃあメカネは? メガネじゃない? ニャ。ニャニャ。的な。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 電子工作 ]

2009年06月26日

Wave Shield KitでLink

 ニャニャニャッ!! と、ビックリしましたヨ!!

 こないだ、Arduino関連の記事で『ArduinoをShieldで遊ぼう』ってのを書きましたけど、海外サイトさんがその記事へリンクを張ってくださいましたヨ!! Arduino方面ではよく知られ、またWave Shieldの生みの親であるLimor Fried (a.k.a Ladyada)さんのBlogから。

 具体的にはこちら。「Cool projects with the Adafruit Wave Shield for Arduino from Japan」とニャ!! な~んか嬉しいですのう。

 ……しかし、そのエントリの中に「スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 ArduinoをShieldで遊ぼう cool projects with ……」ってあるけど、adafruit industries blog読者的に日本語はどーなのかーッ!? 拙者とかが中国のサイトにアクセスして、ほぼ読めない単語の間に見え隠れする英単語から内容を察する感じ? 

 あ、でもアレか、写真と動画とスケッチ(ソースコード)でだいたい想像つくのかニャ!? ともあれ、有り難いこってす。


adafruits industriesはLimorさんのショップサイトですな。そこのBlogからケータイWatchの記事へリンクされた。あら日本語。不思議な気分。





リンクってニャにかしら? ……あっ、とろ!! いニャい!! おまえはおまえは!! みたいな。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 電子工作 ]

2009年06月25日

仕事をよしニャさい

 拙宅猫うか様は、仕事中に邪魔しまくるのであった。

 って、どこの猫様もそうであらせられますな。ともあれ、以下、その様子を写真にて。

(1)あ。おまえはおまえは!! また仕事なんかして。じゃあキーボード猫背ごしごしですよ。(2)さらにキーボード猫頭ごしごしですよ。(3)あ!! ブニャックベリーボーニュド!! おまえはっ。


(4)ブニャックベリーボーニュド猫頭ごしごし!!(5)というわけで仕事はやめニャさい。わたしとニャそぶように。あと撫でれ。(6)ねーねー。な~。遊べれ。

(7)なんか飽きた。(8)だから寝るし。みたいな。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 猫関係 ]

2009年06月24日

ニキシー管の光にハマる

 PC Watchの連載記事『武蔵野電波のプロトタイパーズ』の第1回目で、ニキシー管が出てるじゃないスか。ていうか出てますよね。てゅーか出しましたけど、味がありますな、ニキシー管。

 ニキシー管は、ガラス管の中に数字などのカタチをした導体を封じ込めた放電管で、百数十ボルトの電圧をかけると(わずかな電流で)その数字などが発光するという表示用の部品。見れば「ああアレね」と多くの人が思うんではなかろーか、ってほど、ナゼかよく知られる独特の表示ですな。

 コレ、間近で見るとホントにキレイ。真空管の親戚みたいなモンだと思うんですけど、視覚的癒し効果はニキシー管のほーが高いんではないだろーか。

 手元のニキシー管は時計になっていて、コレ、そのうち武蔵野電波のプロトタイパーズでナンかして遊ぼう!! という方向。なので、とりあえずしまっちゃってイイという状態。だが、ミョーに見ちゃう。無闇に電源入れて鑑賞しちゃう。

 なんつーか、焚き火の炎に近い良さがあるんですけど~。

見たことあるでしょ、ニキシー管!! 単なるノスタルジーでは説明しきれない味を持っているような気がしまくりなんですが!!細部を見ると、作るのにいかにも手間がかかりそうなデバイスですな。手作り感アリアリだけど緻密でキレイ。


ニャキシーニャーブってニャにかしら? 高電圧らしいよ。ヒゲがピリピリするかしら? ピリリとくるかもね。てゅーか猫が近くにいる場合は絶対電源OFFですニキシー管。しっかり感電を体感できる電圧があると思われるので。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 電子工作 ]

2009年06月23日

あ。

 拙宅猫とろ様は、うか様に対してケンカを売ることがある。てか、チョッカイ出す感じなんですけど、つーか、うか様もとろ様にケンカ売る的なチョッカイ出すんですけど。

 しかし、うか様はチョッカイの出し方が巧く、適度な加減を知っているようだ。うか様チョッカイ後に、とろ&うか間で適度な遊びが始まるケースが多いからである。

 一方、とろ様チョッカイを受けたうか様は、単に逃げたり、単にシャーッと怒ったりすることが多いように見える。それは、とろ様のチョッカイが加減知らずの思いっ切りパンチとかだったりするからである。

 チョッカイ加減のわからねえ猫とろ様だが、失敗チョッカイ後の「あ」みたいな顔がちょっとイイ感じだ。


(1)おまえは!! 猫おなか押さえっ!! とろ様の重い一撃が、突如、炸裂するのであった。(2)おまえはおまえは!! ごめんニャさい。だから猫背中舐め舐めと見せかけて噛み噛みッ!! グルーミング直後に噛んだりするとろ様であった。(3)あ。うか。いニャくニャった。おまえはおまえは~。みたいな。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 猫関係 ]

2009年06月22日

わかっちゃいるけど不思議なキット

 わりと最近買ったキットで、Magnet Sculpture Kitというのがある。コレ、作るのは激簡単なんですけど、完成品を見せると多くの人が不思議がる。「なるほどね~、でも不思議だね~」みたいな。

 先日のスタパビジョンの収録時、これをみのり先生に見せたら「ウキャァァァッ!!」的に大喜び。スタパビジョンでは「そしな」というコーナーがあるが、これを急遽Magnet Sculpture Kitにしたほど、みのり先生にもディレクターにもプロデューサーに対しても強いフッキングを見せる一品なのであった。

 あ。あと、スタパビジョン内では「このキット、Think Geekで売ってたけど売り切れみたいっス」とか言ってますけど、てかまだその回が配信されてないかもしんないですけど、事前に訂正。このキット、Maker SHEDにて$24.99で売ってます。

 ……ちょっと高いですな。でも、かなりヒキが強く、単純だけど不思議。キット買わなくても自作できると思われますので、ヒトツ。


Magnet Sculpture KitにLED Throwieの一種をくっつけて浮かせているところ。キット完成後のノーマル状態の写真はこちら指でつつくとLEDが空中でゆらゆらと。ノーマル状態だと磁石が空中をゆらゆらと。磁石の下にある棒のように見えるのは糸なのだ。

ニャグネットてニャにかしら? ニャんだろう? ……眠いわね。とても眠いねえ。みたいな。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 文具 ]

2009年06月19日

日本語化されつつあるArduino IDE

 身近なマイコン環境ことArduinoの開発環境であるArduino IDEが、スイッチサイエンスさんにより日本語化が進められているもよう!! ニャ!! 有り難や!!

 メニュー類や一部メッセージが日本語化されているわけなんですけど、やっぱり日本人における日本語文字列の視認性~速読性の良さは最高ですな。機能的には変わっていないArduino IDEだが、なーんか急激に使いやすくなったように感じたりして。

 みんなで使える環境を誰でも改良していける。こういう点にはオープンソースの良さを特に強く感じますな。

 ちなみに日本語対応Arduino IDEの導入は、このページから「pde.jar」をダウンロードして、使用中のArduino IDEの一連のプログラムが入っているフォルダ内にある「lib」というフォルダの中に入れれば(既存のpde.jarを上書きすれば)いいようだ。拙者も即試してみましたけど、問題ナッシングで日本語Arduino IDEが使えるようになった。

 スイッチサイエンスさんに感謝!!


日本語化が進行中のArduino IDE。メニューが日本語化されている。こんな感じ。ユーザーがヤルことはほとんど変わらないものの、何だか安心感がありますな。

ニャルドゥイーノってニャにかしら? あ、それは、いいニオイのだよ!! ニャ? ニャニャニャ!! 的な。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 電子工作 ]

2009年06月18日

だだだ、誰か来た!!

 拙宅猫うか様もとろ様も、知らない人間を怖がるっていうか、いつもは家にいない人間を極端に避けて焦って逃げて隠れてジッとしていたりする幻の猫と言える。

 先日、PC Watchの連載記事『武蔵野電波のプロトタイパーズ』の撮影で、フニャ田さんが拙宅に来たときも、ちょ~速攻かつ低い体勢で走って逃げて幻の猫と化した。

 ……でもフニャ田さんは、数少ない“うか様側から寄っていって撫ででもらったりした人間”なんですけど、うか様はそのコトを忘れてしまったのだろうか?


(1)爆睡中のうか様。ときどきイビキみたいなのもかく。(2)入り口の外にヒトの気配が!! ニャ? ニャんかヘンかも。的にまだ寝ぼけ状態。(3)フニャ田さんの姿(というかドアの外の影)が見えたところ。ニャニャニャ!! おまえはおまえは!! だだだ誰ニャッ!! みたいな。


(4)直後速攻で逃走。怖くなったから逃げるニャ!! 的な。(5)逃走時はこのように背を低くして走る。とろ様も同様。(6)うか様は手(前足とも言う)で猫ドアを開けるエレガントな猫だが、逃走時は頭から猫ドアに突っ込むのであった。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 猫関係 ]

2009年06月17日

クルマiPod野郎ならKOS-A300!!

 ケンウッドのKOS-A300というモノを買ったんですけど、これかなり便利。ソレ便利そう~、という人と、そんなんイラネ、って人に分かれそうなハードウェアであるが、拙者的にはマジ快適なのであった。

 これ、外部音源などをカーオーディオにつなぐためのハブのような存在ですな。KOS-A300を使うと、iPodとかiPhoneとか、USBフラッシュメモリに入った曲とか、一般のオーディオ機器の出力を、カーオーディオに接続できる。

 また、専用の小さな液晶画面とクルクル回せたり押せたりするコントローラーで、iPodやUSBフラッシュメモリの曲を自由に再生~検索できまくる。って、ビミョーにつかみ所のない機材って気もするので、近々レポートしますネ。

 しかし、コレを手に入れたその日から、拙者が感じていた細々した面倒が一気に解消されてスッキリ!! これがあれば、多くのカーオーディオがiPodの操作性にグググッと近づくなぁと思ったりした。


左下の丸いのと、右上の小さな液晶が、KOS-A300のコントローラ部と表示部。このほかにハイダウェイユニットがある。iPodをクルマで使って音楽聴きたい人には何かと便利&安全なハードウェアなのだ。ニャイポッドってニャにかしら? そんなことより猫頭押さえの技をやらせておくんニャさい。やニャの。おまえはおまえは。みたいな。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ オーディオ/ビデオ ]

2009年06月16日

ねーねーねー

 拙宅猫とろ様は、な~んか人間のほーを見ていることがある。てか、見てることが多い。

 ねーねーねーねーねー、みたいな感じで。でもその要求がナンなのか、いまいち正確に推測できない。修行が足りませんのう。

(1)ねーねーねーねー。(2)あ、虫かも!!(3)……ねーねーねー。てな感じで。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 猫関係 ]

2009年06月15日

HobnoxのAudiotoolがスゴい件

 知る人ぞ知るいろんな情報交換&コミュニティサイトHobnox。そこに、知る人は既に知ってる物凄いツールが登場してますヨ!! Hobnox Audiotool!! これスゲ!! スゲく凄いッ!!

 オンラインでササッとソレっぽい音楽を作れちゃうんですな。ウェブツール。無料。会員登録すれば作ったサウンドを保存したり、公開したり、あるいは.ogg形式でダウンロードしたりして活用できる。

 使える楽器はTR-808、TR-909、TB-303、ToneMatrix(テノリオン風楽器)などで、エフェクターが12種類。これをウェブブラウザ上でつなげ、動かし、音を出し、ページ上でのライブ演奏をそのままHobnoxに録音!!

 これはタイヘンなことですよ。ええホントに。Hobnoxさんにはゼヒ!! ネット・サウンド・メイキング界のGoogleになって欲しい、とか思ったりした。ぜひ一度試してみておくんニャさい。

 ……実は、PC Watchの連載記事『武蔵野電波のプロトタイパーズ』の第1回目にある映像のサウンドも、このHobnox Audiotoolを使ったものなのだ(演奏byフニャ田さん)。


Hobnox Audiotool使用開始の表示。Blank以外は、既に何となくソレっぽい音楽ができているプリセット的なもの。それを自由に変更してサウンドメイキングなのだ。プリセット的な接続とプログラミングがされている。下の再生ボタンを押せばエレクトロ方面な感じの音楽が流れる。

ディービーが!!ヤオヤが!!キューマルキューが!!

あとテノリな機材も自由に接続・プログラミングできる!!エフェクターもいっぱいあるヨ!!

ホブニョックスってニャにかしら? 無料で音楽作成で凄いんだって。じゃあ作ってみましょう!! ぼくは興味がありません。みたいな。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ サービス ]

2009年06月12日

手軽に使えてわりと安いレーザー墨だし器

 BLACK&DECKERのレーザー墨だし器、BDL310Sを買ってみた。モンジュショップで7800円だった。

 墨だしというのは、建築現場などで柱や壁に垂直や水平の基準線を引いたり、あるいは加工前の木材に水平や垂直の基準線を引くことを言うようだ。木工の現場で墨つぼから糸を引き出してパツンと木材に当てて直線を引く光景が思い浮かぶ(今もヤッてるかは不明だ)が、それをレーザーで行えるようにしたのがレーザー墨だし器ですな。

 てか、墨だしをしようと思ったわけじゃなくて、サクッと水平・垂直もしくはそこからのズレを判断できたら便利だな~と思ってレーザー墨だし器に手を出した。

 最初、某国製の超安いのを買ったんですけど、思いっ切り失敗。安物買いの銭失いを完璧に履行した感じ。それに懲りて、もうちょっとお金払いましょう、ってコトでBDL310S購入。

 BDL310S、精度は±5%で、高級機には及ばないものの、プロの現場じゃなく、チョイと個人で使うには十分な感じ。また、置いてスイッチ入れるだけで水平や垂直がレーザーで示される利便。実に手軽で良い。

 ホントに時々しか使わないBDL310Sだが、しかし、BDL310Sによりレーザーで水平・垂直を示す機材に対する興味が急激に強まった。プロが使ってるのはどんな驚異の機能を持つのかニャ、みたいな。

BLACK&DECKERのレーザー墨だし器、BDL310S。ペットボトル程度のサイズだ。電源は9Vアルカリ乾電池(006P)で、連続使用時間は約4時間。ある程度平らなところに置いて電源を入れれば、前方に水平や垂直を示すレーザー光が当たる。照射パターンは3種類で、水平のみ、垂直のみ、水平+垂直を示す光線を出せる。付属の壁面マウントと併用すれば、石膏ボード壁などに取り付けたり、空中に吊して使うこともできる。

レーザーってニャにかしら? レーザー最高!! ニャ? ニャッ!! 的な。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 工具 ]

2009年06月11日

片手を伸ばす猫

 拙宅猫うか様は、寝ているときに、なぜか片手(片前足とも言う)を前方に出したり、さらには前方にグイッと真っ直ぐ伸ばしたり、あるいは手のひら(前足の裏とも言う)をパーの状態で前方に突き出したりしている。

 理由は不明だ。でも片手だけそうしていることが超多い。


こんな感じ。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 猫関係 ]

2009年06月10日

海外旅行のおみニャげ

 ドコにあるのか全くわからないような国ばかり旅行に行っている人が、コインをおみやげにくれた。行ったのはマケドニアだそうで。コイン(硬貨)は5デナーリと2デナーリ。

 5デナーリコインには猫(ってかオオヤマネコ)が、2デナーリコインには魚(トラウト)が描かれている。魚と猫か!! ニャんかイカス!! てなわけで載せてみた。

 ちなみに、1デナーリコインには犬、10デナーリ硬貨には鳥が描かれているんだそうだ。が、マケドニアでは硬貨を使う人が非常に少ないんだそうで。紙幣が多用されているらしい。


マケドニアの5デナーリ硬貨と2デナーリ硬貨。その裏(もしかしたら表!?)。魚と猫の絵柄。和みますのう。

ニャケドニアってニャにかしら? 魚と猫らしいよ。あらステキ。ステキだねえ。みたいな。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ その他 ]

2009年06月09日

チョー聞いてる猫

 拙宅猫とろ様は、結論から言えば相当なる地獄耳である。あちらを向いていても耳だけこちらに向けて、耳を澄ましまくり倒しケツカっている。

 そして、ビニール袋や缶の音がしたら、それはシーバですか猫缶ですかニャんですかという勢いで速攻でやってくるのだ。


あっち向いてるけど耳だけチョーこっち向いてる!!

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 猫関係 ]

2009年06月08日

第三の手、プチ大がかりバージョン

 第三の手とかヘルピングハンズとか呼ばれるツールがある。工作などの対象物を一時的に保持しておくためのもので、例えばハンダ付けの対象となる基板を保持させ、両手を使ってハンダ付けを行えるという便利グッズだ。

 ハンダ付け回数増加中の拙者は、もーちょっと便利な第三の手的ツールはないかニャと考えていた。そこで見つけたのがエンジニア基板保持具SV-01。様々なサイズ・形状の基板をクイックに保持でき、基板の向きも容易に変えられるというソルダリング向けツールだ。

 単純な道具なので、使い方は写真にて。ちなみに、まだ使ってません~。


エンジニアの基板保持具SV-01。手前のコードは静電防止のためのもの。こんなふうに基板を挟める。バネ式なのでワンタッチ。ちなみにこの基板は製品に付属していた紙のダミー。

保持アームは角度を変えることができる。基板は机上と水平の状態から垂直、さらに最大100度まで可動する。最大100度じゃなくて0度~180度まで動いたら良かったのにニャ、とか思ったりした。

ヘニュピングハンズってニャにかしら? ニャんだろう? ニャ。ニャニャ。みたいな。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 電子工作 ]

2009年06月05日

俺的HDD破棄方法

 容量は右肩上がりで価格は右肩下がりのHDD。2年前に買ったHDDなのに、もう容量的に(も速度的にも)陳腐化した、てな話は茶飯事。結果、大容量のものに交換。古いHDDは……貰い手すらなく捨てるハメに。拙者もよく捨ててますヨ。でも、内部のデータの抹消とか面倒ですな。

 そこで、拙者のHDDの捨て方をヒトツ。特殊なドライバーが1本あれば、わりと安心してHDDを捨てられる。

 必要なドライバーは、トルクスドライバーと呼ばれる星形のもの。ヘキサローブドライバーやヘックスグローブドライバーなど、ほかの呼び名もあるようだ。サイズだが、トルクスのサイズに関して知らないので、拙者が使っているドライバーの横に書いてある文字列(型番含む)をそのまま書くと「RUBICON 181 T8H」となっている。

 ともあれ、このドライバーがあれば、一般的な3.5インチHDDを分解してディスクを取り出せる。で、ディスク部分を取り出して破壊しちゃうとかして捨てれば、情報漏洩の心配ほぼゼロ。HDDの分解は、慣れれば5分かからずできるので、手っ取り早さも良さげでしょ!?

 てなわけで、分解&ディスク取り出し手順を写真でどうぞ。写真はSeagateのHDDだが、MaxtorのHDDなども似たような手順で分解できる。


(1)トルクスドライバーと捨てるHDDを用意する。トルクスドライバーは大きめのホームセンターなんかで扱っているので、HDDを持っていって「コレに合うトルクスドライバーをおくんニャさい」と言えばいいと思いますヨ!!(2)基板側じゃないほーにネジ止めされているのがフタ部分。フタを止めているネジを全部外す。ネジはHDD外周にあるだけに見えるが、ラベル下(ヘッド軸の部分)にもネジが隠れている。ので、これも外す。

(3)パカッとな。キレイなディスク、そして刃物みたいなヘッドが露出する。このままハンマーで叩いてディスクを壊し、再びフタを閉めて捨てる、とう手もある。(4)ヘッドやディスクを覆うカバー類も外す。これらもトルクストライバーでネジを外せばOK(単に引き抜くだけの部品もある)。ヘッドカバーは強力なマグネットなので、ネジを外した後、ドライバーでこじるようにしてヘッドのコイル部分から引き離す感じ。(5)ディスクを固定しているリングもトルクスドライバーで外せる。てか、ちょっと触っただけでディスクに指紋がぁ~。キレイだったのにぃ~。






(6)こんなふうに外せる。ディスクは薄いガラス板だと思うが、これを厚手のビニール袋に入れて叩けばパリンと割れちゃう(割れないタイプもあるかもしれない)。ディスクを壊すときは怪我に気をつけて!!

(7)ディスクはピカピカの鏡のよう。軽く叩くと澄んだ音色が。何かに二次利用するのも楽しいですな。なお、いったん取り出したり触ったりしたディスクを再度HDD内に戻しても、エラー続出で使い物にならなかったりする。けど、データは残っているので、扱いは慎重に(このまま捨てると不安ってコトで)。

(8)ニャ、ニャんか音がするぞ!! あれは3.5インチHDDから取り出したディスクを叩いた音だわ。ニャ、ニャんでそんなコト知ってるの? ニャ。ニャニャ!! みたいな。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ ハードウェア ]

2009年06月04日

洗濯機の下が好きだけど入れない

 拙宅猫うか様は、洗濯機の下が大好きである。

 仔猫の頃はよくこういった狭い隙間に入り込んでいた。が、最近は大人猫になり、体が少々大きくなったので、狭い隙間に入り込めない。ゆえ、入れないような隙間には興味を示さなくなった。

 しかし、洗濯機の下だけはいまだに興味津々で、この場所に来ると必ず洗濯機の下に潜り込もうとする。ニャぜかしら?


また洗濯機の下に頭を突っ込んでいる!! でも入れニャいのだ。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 猫関係 ]

2009年06月03日

ミョーにカワイイIKEAの電池

 フニャ田さんのこの記事を見たら急激に最強に欲しまったIKEAの電池。お出かけついでにゲット。

 レモンイエローという感じのパッケージで、電池もそれと同じレモンイエロー。単3形アルカリ電池以外は別段安くないんですけど、なんか前向きな気分になる色の電池ですな。てかカワイイ色。

 新しくできたIKEA新三郷店に行ったんですけど、船橋店とかと店舗内の構造が一緒!? にしても、2周するとそーとー疲れる巨大店舗ですな。しかし、妄想が膨らんでおもしろい。妄想の都度買っちゃうと、いかに安い品々とは言っても破産しそうな品揃え、ってのも楽しい。

IKEAで売られていたアルカリ電池のパッケージ。単3形が10本で199円、単4形が10本で299円、006P(9V)が1本で199円だった。電池はこんな感じ。エネループもカワイイが、IKEA黄色電池もかなりカワイイ。


イケニャってニャにかしら? クルマで行くところらしいよ。やーねー。やだねえ。的な。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 家電 ]

2009年06月02日

ミッチミチが好き

 拙宅猫とろ様は、猫箱にミチミチ状態で入って寝るのが好きなようだ。

 ちなみに猫箱とは、猫が寝るための段ボール箱であり、そこに毛布などを敷くと確実に寝床になる。ナゼか知らないが、猫は単なる段ボールであれば基本的に好きで、段ボール箱があれば必ず入るのだ。


ミチミチな猫箱状態のとろ様。気温が低め~極寒ならきっとこのような状態で寝ている。

投稿者 : 11:00 | トラックバック [ 猫関係 ]

2009年06月01日

武蔵野電波のプロトタイパーズ始動

 告知な感じ。

 このまま何ら問題なく準備/作業などが順調に進みつつ我々すなわち主にフニャ田さんと拙者の肉体や精神などに大きな問題がなければ、来週からPC Watchにて『武蔵野電波のプロトタイパーズ』という連載記事が始まりますのでヒトツよろしくお願いいたします~。

 この連載は『武蔵野電波のブレッドボーダーズ』の後継記事っス。週刊連載の電子工作記事って感じ。ですけど、ムツカシイことやカッタルイことなどは極力排除し、なるべく誰にでもトライできるような実践指向の気軽な読み物な感じにしていく予定なり。

 ブレッドボードで何か作ったり、今度はハンダ付けもしたり、普通はあまり目にしないキットを作ってみたり、あとArduinoをさらにガシガシ使ったり、と、四方八方に手を出しますヨ!! オモシロげな電子部品をいろいろ登場させたりもして。あと取材やゲスト出演なども。

 てなわけで、たぶん来週の水曜とか木曜あたりに連載が始まるので、ぜひご一読をお願いされておくんニャさい。


『武蔵野電波のプロトタイパーズ』ではブレッドボーディングからキット作り、Arduino遊び、ちょいと便利な電子工作までイロイロやりますのでお楽しみに!!プニョトタイパーズってニャにかしら? そんなことより久々の猫缶だからどんどん食べよう!! 食べましょう!! ニャグニャグニャグ。みたいな。

投稿者 : 12:00 | トラックバック [ その他 ]

Copyright (c) 2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.